関連する話題
私が原因で、部下が辞める話になりました。 何をすればベストだったのでしょうか。 私の上司より、色々と事情の聞き取りがありました。 部下の主張・辞め
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
3月末で退職したいと言っている部下がいます。 理由は待遇。 都合のいいように扱われて、低賃金であるため。 そもそも低賃金なのは、彼女の先輩を超える収入だと

電話応対するのって損すぎませんか? 本当に電話応対が嫌いです……。毎日、毎日、…

回答2 + お礼2 HIT数 270 あ+ あ-

匿名さん
23/08/28 22:01(更新日時)

電話応対するのって損すぎませんか?
本当に電話応対が嫌いです……。毎日、毎日、一人で……もうやりたくない……。

率先して電話取っていたら、私しか電話とらなくなって、他の人は取るそぶりもなくなりました。
新人が取るシステムのはずが、最近入ってきた新人さんは、なぜか一切電話取らないです。

質問や相談電話の対応もあるし、トラブルの場合は解決するまで、電話に出た人がフォローしなきゃいけないこともあります。
「●●さんから連絡ないんだけど!?」など、担当者の不手際を、代わりに謝らなきゃいけないことも多い。

1日ほぼ電話とっていて、集中できず、自分の仕事が進まなかったり。
電話応対してたら、仕事ちゃんとしていても残業になったり。
申請制なので、突然の電話などで残業しても残業代ゼロです。

社内の人の態度もつらいです。
社内で取り次ぎしたらそのお客さんが嫌なのかしらないですが、「ええー!?」と電話取り次ぐ私に対して怒ったように言われる。
内線で社員さんにガチャ切りされる、そのたびに嫌な気分で、今日も帰ってきて落ち込んでます。

タグ

No.3861172 23/08/23 20:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 23/08/28 21:50
お礼

>> 1 電話対応や苦情電話は 自分では気がつかないうちに経験値が増えていくんだよ 電話口で謝るときも 受話器をグルっと持ち上げながら「申し訳ありま… 自分では気付かないうちに経験値が増えてる……ですか!
そう思うと、少しだけ、気が楽です。
本当に電話って取れば取るだけ損という気がしてしまって……でもそこから何か学べているのなら、プラスだと思えそうです。

おそらくいつか一緒に電話とってくれる新人さんが入ってくれる……と思いたいです。
今は、頑張りたいと思います。
ありがとうございます。

No.4 23/08/28 22:01
お礼

>> 2 私も入社時に「皆んな電話取らないから取ってほしい」と言われて、対応していました。自分1人残業しながら。皆んなで取れば一人当たり少しで済むのに… 電話、一通り出るメンバーは決まってるんですが、やはりなかなかみんな出てくれませんね……。

放置は、確かにありかも……と思ったのですが、完全放置はやっぱり難しく、
ただ、1〜2コール遅めに出るようにしました。
すると、私が電話ゆっくり取るようになったら、周りもなんだか電話気にし始めてくれて、たまに出てくれるようになりました。
ちょっと効果があったかもしれません。

態度が悪い人に関してはこういう人だと諦めるしかないですよね……。傷付きますけど……相手は変わらないですもんね……。
折り返しがないことも、ずっと本人にばかり言ってましたが、上の人に相談したら対応してくれました。
たくさんアドバイスいただき、ありがとうございます……!

相変わらず、私の電話の比重が多いし、クレーム電話もあって、大変ですが……。
電話出るたび対応力が成長するんだと思って、これからも頑張ろうと思います。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧