関連する話題
小学生の娘の不登校問題で、 母親の私が もう疲れきってしまいました。   担任、学校関係者、生徒 全ての人の言動に 過敏になり 落ち込み、憤り
娘を殺したいです。こんなこと書いてごめんなさい…… 中学3年生の娘は、発達障害と鬱病とアトピー性皮膚炎と偏頭痛をもっています。小学生の途中から不登校になりまし

小学四年生の娘について。 虚言癖がある。 おそらくこうなりたい、 仲良…

回答20 + お礼14 HIT数 1764 あ+ あ-

匿名さん
23/08/28 19:30(更新日時)

小学四年生の娘について。

虚言癖がある。
おそらくこうなりたい、
仲良くなりたいから見栄を張る。

嘘を方便というけれど、
嘘を嘘で固めるのいけないことで。

だけど、おそらく
ペット飼うんだ!
お金持ちなんだ!
私実は海外でうまれたんだ! 
妹いるんだ〜!
引っ越するんだ〜!

全部欲望?いいな〜って思ってるもの。
色んな事情があり、無理なものは今は無理で、そもそも違うことについては違うから正すけど。。。。
それだけ我慢させてるのか。。。

そして、嘘で固めてそれが理由で仲良くなるのは違うことで、
素直に打ち明けれないさら、
早急に学校をやめたいとかいいだすのです。

義務教育、小学生ですからね、
だけど環境かえれても、
それでかえてもどうなの?
勉強も全然だから、やすんだら色々やばくないか?と沢山の要因で悩んでます。

タグ

No.3862974 23/08/26 09:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/08/26 09:09
匿名さん1 ( ♀ )

それは困りますね…。
嘘をずっとついていると、打ち明けれなくなりますしね。

学校を休むのは、娘さん次第です。
無理に行かせるのは、良くないので、一旦、休ませてみるのもいいかもしれません。
こちついた頃を見て、学校のこととか、嘘の事とか、
ゆっくり考えてみるといいかもしれません。

勉強も、気が向いたらやらせたらいいです。
困るのは娘さんですが、その事も、話してみてください。

決して、「なぜ?」とあまり問い詰めてはいけません。
理由がわからない事もありますから。
ゆっくり、ゆっくりね。

No.2 23/08/26 09:20
匿名さん2 

それさ、親である主さんの方に問題があるんじゃないかな。
主さんは小学校4年生の我が子が悪いって思ってそうだけど、そんな子供に現状の問題の全責任負わせるのはおかしいと思う。
例え嘘ついて問題起こすのがその子であっても、そうさせてるのは親だと思います。
そもそも親子関係が健全なら、子供が嘘で自分を塗り固める必要なんかないし。

主さん親としてありのままのその子を認めてないんじゃない?
「勉強ができなくても、嘘をたくさんつく子でも、私はあなたがかわいくて仕方がないんだよ」って無条件に受け入れて抱きしめてあげたことある?

その子は親の日頃の言動を見て、「自分の能力じゃとてもなれないような理想像」を自分の中に自分で作り上げてしまってると思う。
だから嘘で現実と理想像の差を埋めようとしてるんじゃないの?

子供がおかしいんじゃなくて親の方に問題があると私は思うし、解決できるのはその子本人じゃなくて親だと思うよ。

No.3 23/08/26 09:21
お礼

>> 1 それは困りますね…。 嘘をずっとついていると、打ち明けれなくなりますしね。 学校を休むのは、娘さん次第です。 無理に行かせるのは、… そうなんですね…
結局何かきっと嘘はばれるんだとか
きっかげないとやめられないんですよね。

とはいえそれにあわせて
親が与えるのも違うなと思って。

強制や詰めはよくないですね。。。
知らぬがうちに詰めはしてると思います、
気をつけます。

No.4 23/08/26 09:30
お礼

>> 2 それさ、親である主さんの方に問題があるんじゃないかな。 主さんは小学校4年生の我が子が悪いって思ってそうだけど、そんな子供に現状の問題の全… 結局のところ、子供のことは
全責任は親なのですね。

厳しいご意見ありがとうございます。

おっしゃる通り、
娘のこと、受け止めていますが、
例えば勉強については、
夫婦間でも考え方が違うのです。

そして、幼少期ずっと四六時中いたわけでもなく、仕事だったので、
保育園だとか通わせてもいたし、
帰ってきてからというもの、
遊んではいてもお客様からの電話だとか同僚の電話もプライベートだからと切らず受けていたから、おそらく構えてなかったのです。

小学校にあがり、不登校気味になり、
その際に色々受け止めて、一旦仕事をやめて向き合ったら、解消されて
今は学校に登下校できるようになったのですが、家庭の事情で金銭的に共働きじゃないとやはり厳しく、なるだけ融通きく転職先にしたものの、
学童が嫌いなのでお留守番。
なので一人になることも多いのです。

さみしい思いをさせてる親が悪いのかなと思います。

ちなみに今回の虚言癖についても
子がおかしいと思ってるわけでもなく、
どうすれば伝わるのか?という
親側の質問です。

汲み取ると我慢させたりしてるから、
向き合いが足りないのか?
だけど、学校での生活には手は出せないからどうしたものか?というものです。

なので、私の方から接し方をかえてみるとまたちがうということですよね?
真摯に受けとめて、むきあいます。

ありがとうございます。

No.5 23/08/26 09:48
匿名さん2 

>>どうすれば伝わるのか?という親側の質問です。
あなたのすべきことは「伝えること」じゃなく、「幸せにしてあげる」ことだと思います。
「どうすれば伝わるか」って結局(愛情でも注意でも親の気持ちでも)親側に伝えたいことがあって、それがあなたの中で最優先になってしまってるってこと。
「どうやって自分が伝えたいことを伝えるか」よりも「どうしたら満たしてあげられるか」を考えたほうがいいと思います。

多分お子さんは芯から満たされたら嘘をつかなくなると思います。
満たされた子供って自然に「ありのままの自分が好きになれる」と思いますから、嘘で自分を飾る必要もなくなるはずです。


No.6 23/08/26 09:55
匿名さん2 

>>全責任は親なのですね。
「全責任」というよりも、この年頃の子供はまだ自力だけで幸せになる能力は備えていないと思うんです。
「救えるのは親だけ」「幸せになるには身近にいる大人の助けが不可欠」という意味で書いたつもりです。

お仕事大変なのはわかります。
夫と考え方が違うのもストレスなんだろうとお察しします。

それでも、一度少し立ち止まって主さん自身、幸せについて考えてみた方がいいと思います。
子供の心を満たすということは、あなた自身を満たすということですよ。

ふわっとした表現しかできなくてごめんなさい。
でも私はそう思います。

No.7 23/08/26 10:23
匿名さん7 

小学4年なら善悪が解る
見栄を張りたい、友達に自慢したい気持ちが出るのは仕方ないけど嘘を繰り返すのは自分に降りかかって来る事を伝えた方がいい

そのうち同級生が嘘と知ってて「それじゃ家にペット見に行く、大きな豪邸見に行く」と言い出し大勢で押し掛ける
不登校になり引きこもりになる

今すぐ厳しく教育した方がいい
嘘は罪、友達を失う、皆から嫌われる
もう嘘を言わないと約束させる

No.8 23/08/26 12:39
お礼

>> 6 >>全責任は親なのですね。 「全責任」というよりも、この年頃の子供はまだ自力だけで幸せになる能力は備えていないと思うんです。 … まとめて返信しますね。

ふわっとした、いえいえ、
とてもわかりやすくありがとうございます。

幸せの価値観が難しく、
物をあげて喜ぶならば、
それはわかりやすく一瞬のものだけど、
おそらく一つ一つの要因が複雑に絡んでるから一つずつしか解決できないですが。。。

ありのままが好きだよということを
伝えているつもりでも、
つもりなんだろうな。。。と思います。
私の前では、取り繕うことはないため、
学校生活大変なのかなと思ってたけど、
そうではなく根本なんだと改めて思ったので、向き合い方を考えて行かないとと思いました

No.9 23/08/26 12:41
お礼

>> 7 小学4年なら善悪が解る 見栄を張りたい、友達に自慢したい気持ちが出るのは仕方ないけど嘘を繰り返すのは自分に降りかかって来る事を伝えた方がい… 厳しくできてなかった結果ですね。

ちゃんと話して約束します。

No.10 23/08/26 13:51
匿名さん10 

お子さん、自分に自信がないんですかね?
嘘つかないと仲良くしてもらえないと思ってる?
嘘をつくという行為は、自分自身を守るためにやってることありますよね。
学校はありのままの自分でいられない場所なのかなと思いました。
学校以外の学びの場に行くことも考えてみたらどうでしょう。
今は多様性の時代ですし…

No.11 23/08/26 14:08
匿名さん11 

「コミュニケーション トレーニング 小学生」でネット検索して娘さんに役立ちそうな情報ないか探されると良いかなと思いました。

今後、ありのままの自分を発揮して「◯◯ちゃん全然かわいくないよキャハハ~」など友達に対して正直過ぎる子になっても、つらい目にあいそうかと勝手に心配になりまして。
自分に自信つける(内面の問題)とコミュニケーション能力向上(技術の問題)の両輪が安心かと思いました。

No.12 23/08/26 20:25
お礼

>> 10 お子さん、自分に自信がないんですかね? 嘘つかないと仲良くしてもらえないと思ってる? 嘘をつくという行為は、自分自身を守るためにやってる… おそらく普段の会話で話してて、
学校の話をすると、自信がないというのでそうかもしれないです。。。

夏休みの期間は学童いってませんので、
塾以外は基本お留守番だったのですが、
休みがもう少しであけるから憂鬱だそうです。。。

嘘をつくことは、よくないことなので
根本なことをききつついいつつ、
他の場も考えてみます。

No.13 23/08/26 20:28
お礼

>> 11 「コミュニケーション トレーニング 小学生」でネット検索して娘さんに役立ちそうな情報ないか探されると良いかなと思いました。 今後、あり… 確かにそれもそれで心配ですね。。
難しい…人間関係、
子供の学校の中でも色々やっぱりあるのですよね。。。

ちょっと検索かけてみます。

No.14 23/08/26 22:04
匿名さん14 

私自身、小学3年生くらいまで、よくどうでもいいようなつまらない嘘をついていました。
家庭環境は複雑で、引越しが二度もあり、「人(親も新しい友達も)の気を引きたい」という単純な目的だった気がします。

バレて痛い目にあって、嘘はバレると悟りました。
以降、自制するようになりましたが…
純粋に嘘は良くない、嘘なんて必要ないと思えるようになったのは、中学に入って、心から気を許せる友達ができてからですね。
嘘で気を引く必要は無い、自分はそのままの自分で良いと思えるようになったから。

私は自身の経験から、子供たちには小さい頃から「嘘は絶対にダメ!嘘をつくことで、普通に叱られるより数倍叱られることになる」と、嘘に関してはかなり厳しく躾けてきたつもりです。
その甲斐あってか、つまらない嘘をつこうとしてもすぐに「ゴメン、やっぱ嘘。本当は…」と言うように。
その代わり、正直に話せたらそれは深く追求しないことにしています。

余談ですが、近所に嘘つきな女の子が住んでいましたが、その子の家庭も複雑でした。
小6で引越して行っちゃいましたが、その子は小6になっても嘘つきなままで、女の子ママの間ではかなり問題になっていたようです。
先生に嘘ついてチクりに行って他の子をハメたり、あることないことお母さんに言って親から親へクレーム入れさせたり…。
(お母さんは娘を100%信じて周りに耳を貸さない人だったようで、それも揉める原因に)

長くなりましたが…
子供の嘘と甘く考えず、毅然と教え続けること。
そして嘘なんてつかなくても、みんなちゃんと娘さんを見てくれるんだってこと。
嘘が発覚する度に、娘さんに伝え続けてあげてください。
高学年になるとおおごとになりかねないので、あの母子のように学校に居づらくなってしまわないように。

No.15 23/08/26 22:24
通りすがりさん15 

パーソナリティ障害じゃなければいいなと思いました。

愛に飢えていて(主さんの愛が足りないとかではなく、万年愛に飢えていて、決して満たされる事がありません)

気を引きたくて、注目して欲しくて嘘を言ってしまうとかです。

カウンセリングとか、受けたら良いと思います。

No.16 23/08/27 03:12
お礼

>> 14 私自身、小学3年生くらいまで、よくどうでもいいようなつまらない嘘をついていました。 家庭環境は複雑で、引越しが二度もあり、「人(親も新しい… ありがとうございます。
小学三年生の時に仲良くなったお友達とは、素の自分でいれるといっていたけど、
ほかは背伸びしてるのかな?

まだ大事になってないけど、
見て見ぬふりをするつもりはないですが、
甘くしていると、本当になりかねないのでちょっと参考に言い続けてみます。

No.17 23/08/27 03:14
お礼

>> 15 パーソナリティ障害じゃなければいいなと思いました。 愛に飢えていて(主さんの愛が足りないとかではなく、万年愛に飢えていて、決して満たさ… 気を引きたくて…そういうケースもあるのですね。。。

カウセリング、やっぱり何かしら悩みだとかあるからなのですかね、
専門医の方にもお力を借りるべきなのですね。
身近に小児の専門医があるか早急に調べてみます。

No.18 23/08/27 11:10
匿名さん18 

寂しい気持ちを、虚言癖で解消してるのかも?

子犬でも飼ってあげたらどうですか?
せめてハムスターとか…

お子さんが帰宅して、ワンちゃんが出迎えてくれたら気持ちも安らぐでしょう?

医学的にもペットって良いそうですし。

どうですか?

No.19 23/08/27 12:40
お礼

>> 18 それが…我が家アパートでして、
ハムスターとか買おうかとしたところ、
小型のハムスターも虫も禁止で魚類だけOKで。

金魚さん一時期いたのですが、
今度は主人が金魚はやだとなり、
金魚さんが旅立ったタイミングでやめたのです。。。

なので、追々家を引っ越すとしても、
学校関係は今度こそ一軒家だと
なかなかすぐに変えるって選択肢がないためと、ちょっと訳あり、まだすぐには越せないのです(泣)

そこでペットロボットをかったものの、
気持ちは半減してもやはり本物ではないので、やっぱりペットはいいのですね(泣)

No.20 23/08/27 13:02
匿名さん18 

温もりを感じたいから、温もりを感じられる動物が良いのよ。

人肌恋しいって言うじゃ無い?

金魚はちょっと違うかなぁ?
ただ、賃貸条件で飼えないのは残念ですね。

主さんはサービス業?
お母さんが仕事をしている姿を見せたら変わる可能性もあるかもよ。

子供は働く意味を理解出来ない事もあるからね。

近所に子供食堂とかは無い?
一人にならずに済む場所とか…

小4って難しい分岐点ですよ。子供の同級生で二人、登校出来ずに卒業。
中学も入学式卒業式ダメでした。
どちらも母が、仕事してましたね。

一人の子は高校どうしたのか知らないですが、もう一人はお金持ちだったので不登校でも受け入れOKの私学へ進学して大学も卒業し働いてると噂で聞きました。

今、フォローしてあげないと、成長すればする程、軌道修正が難しくなりますよ。

生涯、ずっと家に居ても良いって考えるなら別ですけど。。

No.21 23/08/27 13:12
匿名さん21 

子どもが嘘つくのは自分を守るためっと児童館の先生に教えてもらったことがあります。
娘さんの詳しい状況がわからないので、はっきりは言えませんが友だちに口調が強くてすぐ馬鹿にしてきたり、マウントとる子がいるのかも。。
だから、自分自身を強く大きく見せようとしている可能性もあります。
弱いと馬鹿にされたり仲間はずれになるから嘘をついてしまう。
主さんのせいじゃないですよ。
子どもは自分の世界で生きていっているので、親は手助けするだけです。
何か早く糸口が見つかるといいですね。

No.22 23/08/27 15:33
お礼

>> 20 温もりを感じたいから、温もりを感じられる動物が良いのよ。 人肌恋しいって言うじゃ無い? 金魚はちょっと違うかなぁ? ただ、賃貸… なるほど。。。
金魚は癒やされてはいたんですがね(泣)

私は営業で外回りしてます。
連れ回すことはできないですが、
イベントの時とかは
主人が連れてきてくれたら見せることできますね! 

やはりフォローですよね。。。
ちょっと様子見しすぎたのかもです。。

ちゃんと向き合います(泣)

No.23 23/08/27 15:38
お礼

>> 21 子どもが嘘つくのは自分を守るためっと児童館の先生に教えてもらったことがあります。 娘さんの詳しい状況がわからないので、はっきりは言えません… たしかに仰る通り、
女の子の中でいくつかグループがあり、
去年の子は素で話せる子だったけども、
今の子達は少しいわゆる目立つグループの子と仲がよくなったようで、
学校の中でそういうのあるんだな…やっぱりと思います。

来月個人面談が入るので、
また、状況を先生サイドから聞いてみます。。。。
私ができることはしっかりフォローしていきます。

No.24 23/08/27 16:33
通りすがりさん24 ( ♀ )

お子さんですが
夏休みでお留守番の時間は 近所のお友達と遊ぶとか、楽しく遊べていましたか?

No.25 23/08/27 16:44
通りすがりさん24 ( ♀ )

連動ごめんなさい。

お子さんですが、友達と遊ぶ経験が足りてないかもしれないな…と思ってたりします。

学校って、思ったよりも
自由に遊ぶ時間ってないんですよね。

放課後もお友達と遊べなかったり。夏休みはどうでしたか?


子供たちのコミュニケーション能力とか、
自己肯定感、ありのままの自分でいいんだ!っていう経験や自信って、遊びの中で育ちます。

また、失敗しても良いとか、間違えても良いとかも遊びの中で学びます。

娘さんは、お友達と仲良くなりたいんですよね。誰かを傷付けたり、誰かを貶めるような嘘をついてるわけでは、ありません。
傷つくとしたら、自分自身です。

お子さんですが
お友達と仲良くなりたい、好かれたい、という気持ちがあるということなら、単純にお友達と遊ぶ時間をたくさん持てると解決しそうと思います。


No.26 23/08/27 18:52
お礼

>> 25 夏休み期間は、遊んでもいいからね〜と言っていたものの、
仲が良いご近所の子は都合が悪く
数回あそんだのかな?くらい。

児童センターに連れて行こうか?
というと、児童クラブの子がいて仲が良い友達家はいないから、家が落ち着く…

お祭りにいこうか!
というと、友達はいいけど、
知らない人ばかりで疲れる…

どの感じで結局家にいたのです。
なので、せめてと思って、
休みの日や帰宅後とかは外には出していたのですが。。。

唯一塾は夏期講習で週3いっていたので、
そこのお友達とは話してました。。。

平日は普通にお友達と遊ぶのですが。。。

そういう環境をつくってあげるのがいちばんなのですね。

No.27 23/08/27 20:10
通りすがりさん27 

まだ誰かを落とし入れる嘘じゃ無いなら………

うちの息子の同級生女子は、酷すぎます

息子が小1の頃に息子を名だしして
「バカ、ブスと言って苛められてる」と教頭に泣きながら訴え

息子は、苛めなんかしてない!バカブスも言ってないと
言うとクラスの子が息子のミカタになってくれて
その嘘つき女子を攻めました




現在小6年生ですが女子の虚言癖治ってません

No.28 23/08/28 05:03
お礼

>> 27 それは…言葉1つで気軽に言うものではないですが、息子さん、すごく辛かったですね。。。ご家族も。。。

そこまでではなく、所謂時分を守るためというのか、よく見せるための嘘ですが、 
その線引は絶対大丈夫とはわからないので、母親なりにやれることを1つずつやっていこうと思います。

No.29 23/08/28 09:36
匿名さん29 

私の旦那も嘘つきでした。

自分をよく見せたい
怒られたくないなどが理由でした。

何度行っても直らず
学生時代も嘘つきいましたが
やはり直らず。

嘘つきは病気ですね、

No.30 23/08/28 09:41
お礼

>> 29 そうですよね。。。。

親としてやるべきこと、
できること受け止めていこうとおもいます。

No.31 23/08/28 15:51
通りすがりさん31 

中学2年生です。
私も小4のときはよく嘘を友達に吐いて自分の欲望のようなものをあたかも自分が持っているように言っていました。
今思うとそんなことありえないなって思えることも言っていて今でも少し黒歴史とかしています。
嘘だとバレたら皆いなくなってしまうと思ってしまうから嘘を嘘で重ねてしまいます。
でも、皆きっとわかってくれます。実は皆もそういう嘘をついてしまっていることが多く、わかってくれる人が多いと思います。
だから、素直に話してみるといいよ皆わかってくれると伝えると思います。あまり状況を理解できていないかもしれませんが、小4の頃私なりに考えて実行してみた例です。

No.32 23/08/28 17:22
匿名さん32 

昔の私を見ているようです。私もそんな子どもでした。バレバレなのに見栄張って嘘ついてました。当時、なぜそうしたのかはわかりません。親も裕福で我慢なんかしたことありません。ただ単に厨二病だったのかもしれませんし、当時都会から田舎に越してきたばかりだったため、周りにチヤホヤされてそれが快感だったのかもしれません。

私がそれをやめれたきっかけは、友人だと思ってた人たちがどんどん離れていって孤立した時でした。そりゃそうですよね、見栄っ張りの自慢話ばかりする子なんて、好かれはしないでしょうから。
何がダメかわかったら自分でヤバいと気付いてやめますよ。
転校したい!と親に言ったこともありますが、親からは「あんたが周りから好かれたいなら、そう思われるように行動しない限りどこに行っても同じこと」と一蹴され笑、結局自身を見直すきっかけにもなったのでこれはこれで良かったと思っています。
あなたのお子さんもきっとそのうち自分でこのままではまずいと気付きます。
大人になるまでずーっとそうならまずいですけど、子どものいう事です、そのうち自然にやめますよ。

No.33 23/08/28 19:27
匿名さん33 

No.31
通りすがり31さま

すみません、主です。
ログイン連動するのを忘れてしまったがため、主として返信できなくなりました。。。

同じような実体験をもとにありがとうございます。

娘も素直に打ち明けて、わかってもらえるといいなと思います。

No.34 23/08/28 19:30
匿名さん33 

No.32
匿名32さま

すみません、主です。
ログインが連動しておらず、
こちらから失礼します。

娘も経験とともに、
気づく時が来て、懲りたらやめれるのですかね?
確かに友達いなくなっちゃうよといったところで、上の空です。

その時期が来るまで、
親としてはちゃんと向き合ってみます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧