注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

糖質制限つらい。難し過ぎて糖分過多になってしまう   ここ数ヶ月糖分取りすぎた反…

回答6 + お礼1 HIT数 299 あ+ あ-

匿名さん
23/08/30 12:54(更新日時)

糖質制限つらい。難し過ぎて糖分過多になってしまう   ここ数ヶ月糖分取りすぎた反省から食事に気を付けるが基本的になんでも糖質あるから避けられん

No.3865992 23/08/30 07:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/08/30 07:31
匿名さん1 

じゃ、運動したら?食後に軽い有酸素運動をすれば血糖値上がりづらいですけど。

No.2 23/08/30 07:32
匿名さん2 

ラカンカとか使用すれば?

No.3 23/08/30 07:51
秘密の質問さん3 

豆腐はどうですか?
スーパーで売っている3つ入りで100円ちょっとで買えるのですが。
豆腐に、大人のふりかけ+揚げ玉+刻みネギ+麺つゆ

結構いいですよ。
ちなみに、旦那が内科の先生から言われたらしいです。
その内科の先生は100キロ体重があって、内科医が体重が100キロって・・・でやったみたいです。

No.4 23/08/30 08:33
主婦さん4 

主さんの糖質制限の理由は、何でしょうか?
糖質は制限しすぎると健康を害するし、もしダイエット目的だった場合代謝が落ちて逆に太りやすい体質になってしまいますよ。

普通に生活するだけなら、糖質は一日の摂取カロリーの60%ほど、だいたい200gは摂取する方が良いようです。
もしダイエット目的の場合でも、130gくらいは摂取するのが良いようです。
一日130gは、目安として一食40g、ご飯なら100g、食パンなら5枚切り1枚、お蕎麦なら1.5玉だそうです。

それくらいは、食べていいそうです。
主さん、制限しすぎではないですか?

No.5 23/08/30 09:29
お礼

>> 4 今月約一週間に一回アーモンドチョコ、ルマンド、ヤマザキクリームビスケットたべて14日にカツ丼、蜂蜜、蕎麦、ゆべし 弁当 15日アイス、ビスケット など食べました。 糖質ばっかでしょ?体がね、老化して穢れるんでしょストレスから甘いもん食べ過ぎた過去の分を運動で消化出来なかったからいまやらなきゃって遅いですか?吐けば良かった

No.6 23/08/30 10:27
主婦さん4 

≫5

それは、糖分というより、脂質の問題ではないでしょうか。
糖質単体で考えたら、そんなに問題ないのではと思います。
そこに脂質が絡んでくるからヤバいのかな、と。

ビスケットやクッキーにはバターやショートニングが使われてるし、カツ丼も油で揚げてますよね。
糖質+脂質が、良くないのではと思います。

でも食べてしまったものは仕方がないので、9月から気持ちを切り替えていきましょう。
糖質の制限しすぎは反動でドカ食いを招くので、バランスよく食べていかれてはと思います。

No.7 23/08/30 12:54
匿名さん7 

糖質制限つらいよね
1カ月本気で1日糖質10くらいにして5キロやせた
中途半端に糖質制限する方がお腹すくと思うな

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧