注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

私の誕生日は へそのをが包んであった紙には 10月11日て書いてあったけど …

回答13 + お礼12 HIT数 790 あ+ あ-

匿名( qfNSCd )
23/09/09 08:17(更新日時)

私の誕生日は
へそのをが包んであった紙には
10月11日て書いてあったけど
戸籍では10月21日になってます
これは お母さんが
市役所に生まれたことを届けるのが
10月21日に届けたからでしょうか
お母さんに聞きたくても
お母さんは13年前になくなり
聞くことができません
お父さんも20年以上前に他界したので
聞かないまま今があります

タグ

No.3873037 23/09/08 14:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/09/08 14:35
お礼

>> 1 そうなんですね
届け出た日付ではないのですね
私が生まれた日は縁起が悪かったから
10月21日に変えたのかもしれませんね
教えてくれてありがとうございます
すっきりしました
ずつと気になってたので

No.5 23/09/08 14:43
お礼

>> 3 主さんは、何歳? 生まれた日を変えるって、今を生きてる人にはない話だと思うわ。少なくとも85歳くらいまではね。 母子手帳は残っていな… 昭和のことなのでもうあまり記憶にないです
母子手帳なんて
子供の頃にお母さんに見せて
もらった記憶もないです
それに私は病院でうまれたのでは
ないです
実家の近くの産婆さんの家で
生まれたとお母さんにききました
お母さんが勘違いで
書いたのかはいまはもう
お母さんも他界していないので
わかりません

No.6 23/09/08 14:45
お礼

>> 4 出生届をいつ出したとしても、生まれた日が変わるということはないと思うので… そのへその緒が包まれている紙に書いてある日付が間違えている可能… 生まれた日が変わるてことはないのですか
へそを包んである紙に
お母さんが間違えて書いたのかな?
母子手帳もみせてもらったこともないし
生まれたのは産婆さんの家だし
今はもう聞かないので
なんだかなーて感じですね

No.9 23/09/08 15:24
お礼

>> 7 病院以外での産婆さんによる出産は、産婆さんが出生届を書くので、戸籍(出生届を元に制作される)が正しい生年月日になります。 包み紙にかかれて… 産婆さんが勘違いしたのですかね

No.10 23/09/08 15:32
お礼

>> 8 昭和生まれです 親は他界 横から失礼します 誕生日 占いの星座でびみょう〜な星座でわかれる日あたりの生まれた誕生日だったから若い若い頃は星座… そうですね
子供の頃は気にもしてなかったのですが
20年以上まえに父が他界して
父の部屋を片付けてたら
へそのおを包んだ紙がでてきて
私の名前がかいてあり
10月11日と書いてあり
でも誕生日さ10月21日だし不思議だなと
母が他界してから思ってました
8さんも星座うらないで
不思議だなて
思うことあったのですね
参考になってよかったです、

No.12 23/09/08 15:42
お礼

>> 11 お母さんの勘違いなんですかね
別に私は今の年齢まで
10月21日に祝ってきたので
10月21日でもいいのですが
ずっと10月21日と思ってたので
父が20数年まえに他界して
父の部屋を片付けてたら
私のへそのおを包んだ紙がでてきて
10月11日と書いてあったので
何故にだろうと不思議に思い
スレを立てただけなので
別に私は届けた日の誕生日でも
かまわないのですが
子供の頃はその日で
ずっと祝ってて今もそうなので

No.15 23/09/08 15:57
お礼

>> 13 乱筆でそう見えてしまっているだけ・ではないのですか? 私の母は70代前半ですが、誕生日をずらして届けられていますね。 夫の母も12/31… 乱筆でそうみえたのかな?
うーん謎です
13さんのお母さんは
ずらして届けられたる
のですね
昭和のうまれなので
もしかしたら
それが許される時代
だったのかもしれません
臍のおがとれた
日付立ったのかもしれませんね

No.16 23/09/08 15:59
お礼

>> 14 お返事ありがとうございます 自分の母子手帳見た記憶ないですょ 親も他界してていまさら訊けないし他もねぇ~てトコ 誕生日ってそういうのあったり… 8さんも
母子手帳みたことないですか
私も見せてもらった記憶もないですね
昭和の時代はそんなものなのですかね
なのでずらして届けた
可能性もあるような気がします

No.19 23/09/08 19:24
お礼

>> 18 18さんのお父さんは
12月21日に生まれたのに
1月2日で届けられてるのですか
昔はそうなのかな
じゃあ私も昭和なので
日にちあいて届けられたのかも
私も大分年ですよ
へその緒からとれた日なのですかね

No.21 23/09/09 04:53
お礼

>> 20 20さんのお母さんがそうなのですか?
多分理由があるのかもしれませんね

No.24 23/09/09 08:16
お礼

>> 22 縁起が悪かったのか出生届を出す日を出生の日と見間違えたのでしょう。 身内に40代で4月1日に産まれたのに4月2日に出生として届けを受理され… 縁起が悪かった可能性もありますね
みまちがえた可能性も
22さんの身内にも
生まれた日と届けた日が違う人が
いるのですか
昭和生まれならあるかもしれないですね
私もそうなのかも?

No.25 23/09/09 08:17
お礼

>> 23 両方とも誕生日でいいと思う! 両方とも誕生日でいいと思いますか

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧