なぜ、一昔前(90年代?)の日本では美人は性格悪いというのが大々的に言われていて…

回答5 + お礼2 HIT数 174 あ+ あ-

匿名さん
23/09/10 08:38(更新日時)

なぜ、一昔前(90年代?)の日本では美人は性格悪いというのが大々的に言われていて、

今はブスもしくは中途半端美人は性格悪いとネットなどでよく言われるようになったのでしょうか?

タグ

No.3874133 23/09/09 22:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 23-09-09 22:46
匿名さん1 ( )

削除投票

知らんけど象徴的な人が居たんじゃね?有名人とかで。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/09/09 22:46
匿名さん1 

知らんけど象徴的な人が居たんじゃね?有名人とかで。

No.2 23/09/09 22:52
人生の先輩さん2 

80年代の日本は、バブル絶頂期。
金を持った男性が美人な女性に高価なプレゼントをしたり、チヤホヤ持て囃していました。
当然、美人の女性は調子に乗り、男性を軽視するようになります。

ところが、景気が悪くなるにつれ、金の力で女性をナンパしてた男性の数も激減しました。
自分の事だけで精一杯になり、消極的な草食系男子が急増してきます。

積極的な男性が減ると、今度は女性の方が積極的になるしかありません。
大して美人でも無い女性でも、色仕掛けが出来る肉食系の女性の方が男性にモテるようになったのです。

だから、主さんが言うような事になったのだと思いますよ。

No.3 23/09/09 23:43
通りすがりさん3 

当時はモテる女性が都合のいい男性を囲ってたんですよ。

・アッシーくん
何時でもどこに居ても自分の足代わりに駆けつける車持ち送迎男
・メッシーくん
暇な時に食事(飯)に付き合い、奢る男
・キープくん
本命ではないけど、交友関係を維持しておく男
・ミツグくん
気を引く為に金品を貢いでくれる男
・ツナグくん
テレビやビデオなどの面倒な配線をやってくれる便利男

こんなんを本命とは別に従えて良しとされた時代があったんです。そりゃ性格も悪くもなりますよね。

今は、それこそネットの普及で本音が出やすいのがあるんじゃないでしょうか。妬みや嫉みもバンバン書き込めるし、マイナス感情垂れ流しでしょ。形振り構う美人に、形振り構わないそれ以外の人たちってハッキリ分かれてるのかも。

No.4 23/09/09 23:59
お礼

バブルの時にモテた若い女性がやりたい放題してたのが要因なのかも知れないんですね。ありがとうございます。

No.5 23/09/10 06:53
匿名さん5 

ブスの方が性格いいとは、ブスの意見じゃない?
昔は今と違いブスか中途半端が多数派だったとか。
同じように、バカの方が性格いいとは、バカの意見だ。これは完全にまちがってる。

No.6 23/09/10 07:35
お礼

ブスは3日で慣れるとは言いますが、ブスの方が性格良いとは言われてたかな?

そもそも、女性は自分をブスだとカテゴライズせず美人やせめて並に近づけて見せようとするでしょうから。

バカが学歴的なことなら学歴は高くてもバカも居るのでしょうけど、頭は良いけど性格悪い人は居ても頭は悪いけど性格良い人は基本的に居ないのかも。

No.7 23/09/10 08:38
匿名さん7 

美人で性格良かったら、もうそれ以上、話が膨らまない。

何かしらケチを付けなきゃ、話が続かないからでは?

「それなりにイケメンで金持ちで頭も良く、性格も良くて、衛生的な優しい男性」と、「ブサメンで金もなく、頭も悪く、性格の悪い、不衛生な横暴な男性」のどちらを選びますか?

って質問しても無意味ですよね。
それと同じでは?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧