大学は就職するための学校と割り切って、たとえ行きたくない学部でも行くべき…? …

回答8 + お礼0 HIT数 155 あ+ あ-

匿名さん
23/09/18 08:45(更新日時)

大学は就職するための学校と割り切って、たとえ行きたくない学部でも行くべき…?
本当は学びたいことがあるけど、それは就職には不利とか言われるし全く実学じゃないんだよね…

タグ

No.3879776 23/09/17 16:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/09/17 17:02
匿名さん1 

まぁ実学のために自己投資するのが
今の大学ですからね。
芸術系、文学系はリスクが高いです。
折り合いをつけるのが肝要かと思います。

No.2 23/09/17 17:04
匿名さん2 

総合大なら副専可

あと都市部なら提携校利用

あと同志ならサークルも

No.3 23/09/17 17:07
匿名さん3 

行きたくない学部、学びたくない分野でも、主さんはちゃんと単位を取れて卒業できるほど、要領がいいという自信がお有りですか?

あ、でも。
早慶上智、あとMARCHの一部なら。
受かる学力があるなら、専攻とか二の次にしても入って損はない。

No.4 23/09/17 17:09
匿名さん4 

学びはいつでも出来ますよ。

まずは実学を学ぶのも、その後やりたかった事の役に立つと思いますよ。

全て無駄な事は有りませんからね。


No.5 23/09/17 17:13
匿名さん5 

好きな専攻を選んだらいいです。
大学時代にやったことが就職後の仕事に直結しているのは、一部の資格職だけです。

No.6 23/09/17 19:03
匿名さん6 

何を学びたいかにもよります。
何を学びたいのでしょうか?

No.7 23/09/18 08:37
匿名さん7 

大学の授業はそんなに多くないから、授業は就職後に役立ちそうなことをやって、空き時間を青春に費やしたら良いと思います。うちの子はサークルのために通ってるようなもんです。

No.8 23/09/18 08:45
通りすがりさん8 

行きたい大学の学部学科を選択して、入学している人達は、
就職が大変な事は理解して、学んでいる気がする。

就職時に生かされる資格は取っておくのは、お薦め。
英検 TOEIC、医療事務等の資格。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧