学生です。要領が悪く、多分ADHDな気がしますが、自分って将来就職した後も無能な…

回答3 + お礼0 HIT数 128 あ+ あ-

匿名さん
23/09/19 14:33(更新日時)

学生です。要領が悪く、多分ADHDな気がしますが、自分って将来就職した後も無能な可能性みたいのが高いのでしょうか?
よく仕事で無能な人、使えない人の特徴みたいのを聞きますがADHDなどの発達障害を持つ人の特徴と近い気がします。

タグ

No.3881153 23/09/19 12:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/09/19 12:34
匿名さん1 

私も自己判断ですがADHDの傾向があり、仕事で困ったり周りに迷惑をかけることがあります。
でも、自覚しているので、出来る限りの対策を打って、気付くたびに改善の努力をしています。

みんな得手不得手があるから、ちゃんと反省と対策を練れば、大丈夫ですよ。
「ADHD」「社会不適合」なんていう言葉に囚われて停滞するのが最も避けるべきことです。

どんな職場にも色んな人いますから、方法を模索すればよいのです。

No.2 23/09/19 12:44
匿名さん2 

違うと思う
上司が駄目なだけ
上司がいい教えしてくれたら
なんとかなる
私はADHDと言われたが
底辺高校卒業して40才現在部長年少ないが780万
上司になる人が良ければいい事おきる

No.3 23/09/19 14:33
匿名さん3 ( 30代 ♂ )

何事も、まず結論は何かを考えて、一言でまとめるといいです。
理由や説明は後から付け足す形でいいのです。

そうやって要点をおさえていけば、要領もよくなります。

いい練習法は、例えば映画を見た時に、どんな話だったか一言でまとめることです。
これも、結論=オチから考えていけばいいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧