幼馴染の仲良い友達が今不登校で、約一年前くらいから休んでます 会うことは少ない…

回答1 + お礼1 HIT数 131 あ+ あ-

匿名さん
23/09/21 00:34(更新日時)

幼馴染の仲良い友達が今不登校で、約一年前くらいから休んでます
会うことは少ないもののメールでよく話をしています
相手からタヒにたいなど送られることもありましたが、私は学校に来るまで絶対生きてて欲しいので傷つけたりプレッシャーにならないように不登校へ言葉について調べたりして声をかけたり体調について聞いたりしていました
最近その人メンタル安定してきたかなって思っていたんですけど、、、
数日前の夜中に
ごめん
とだけ言い残してメールに既読がつかなくなりました
もう一つのアカウントはフォローが外されているのかメッセージの欄がなくなりました
すごく不安です
自殺未遂でもしていたらどうしようとか
死んでいないか不安です
家の遠さや都合上友達の家に行く機会が取れないので余計不安になります
これは友達が一時的な不安からこうなっているのでしょうか?

タグ

No.3882379 23/09/20 23:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/09/21 00:15
匿名さん1 

主さんはきっと優しいお方なんでしょうね。文面から伝わってきました。

でも一度深呼吸してください。もしかすると主さんは今、そのお友達の問題が、その子の問題なのか自分の問題なのかわからなくなってしまっているかもしれません。いい意味でも悪い意味でも、人は自分しか変えられない、つまり他の人は変えられないわけですから、ほんの少し問題と距離を置くことをお勧めします。その子の周りの大人を信頼してください。お友達はきっと大丈夫ですよ。

さて、質問の答えですが、一時的なものだと思います。人間、感情の起伏がなだらかだったら苦労しません。急降下は意外と誰にでもあることです。私にも不登校になっていた友人たちがいましたが、時々ひどく落ち込んでいたものの、ちゃんと戻ってきていましたよ。

No.2 23/09/21 00:34
お礼

>> 1 回答ありがとうございます🙇
確かに悩んでる時期は1人になりたいと思うことがあるのできっと1人で考える時間も必要ですよね
学校は人と関わることがすごく多いので敏感な人だと心の負担が増えて不登校になってしまう場合もあるので過干渉だと余計にストレスになると思うので出来るだけ様子を見ようと思います
ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧