関連する話題
子育て方法や躾について各家庭で色々な違いがあると思いますが昔のママ友から「厳しい家庭」と言われてしまいました。皆さんどうなのかな?と思い投稿します。 子供
ワタシは今不登校です。ですが、その途端にお父さんが毎日お父さんの嫌がること(食器を洗い忘れたとか、仕事帰りにおかえりをいわない(きこえてませんでした))をすると
旦那に求め過ぎなのでしょうか。 現在、1歳半の娘を育てており、育休中の33歳女です。土日に好きな時間まで寝る/寝てしまう旦那34歳に腹が立ってしまいます。

大学受験生です。 兄が夜中にゲームでずっと大声を出して寝れません。 両親…

回答4 + お礼0 HIT数 251 あ+ あ-

匿名さん
23/09/23 22:28(更新日時)

大学受験生です。
兄が夜中にゲームでずっと大声を出して寝れません。

両親に何回も言って注意してもらってますが改善してくれません。
WiFiを切ろうと思ったのですが自分のを使っていたりします。
家も出ていて戻ってきたばっかりなのであと3年は居ると思います。

このままでは夜寝れなくておかしくなりそうです。
わたしが家を出て良いか相談してもダメと言われます。
どうしたらいいでしょうか。

タグ

No.3884468 23/09/23 21:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/09/23 21:35
匿名さん1 

・ご近所に相談して騒音で通報して貰う
・ゲームがハード機やPCなら不意打ちでブレーカーごと落とす

あたりですかね。

No.2 23/09/23 21:37
通りすがりさん2 

兄の部屋にオトナシートを貼るのは?

No.3 23/09/23 21:41
匿名さん3 

可哀想に…
妹だと思って、舐めているのでしょうね。

耳栓をしてみては?
耳栓ではありませんが、耳に入れて耳を温めることで、それだけでも睡眠に誘う商品も、製薬会社から出ています。

耳になんらかの物を入れれば、それだけでも耳栓効果が出ますし、それで睡眠にまで誘ってくれるなら、一石二鳥かも。

No.4 23/09/23 22:28
匿名さん4 

やっぱりWIFI切るのが良いと思う。
自分の使うといってもそのうち速度制限とか掛かかるのでは?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧