注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

彼が朝まで飲みに行くことや、女の子の友達が多いことで何かあるんじゃないかと不安に…

回答9 + お礼0 HIT数 324 あ+ あ-

匿名さん
23/10/03 17:21(更新日時)

彼が朝まで飲みに行くことや、女の子の友達が多いことで何かあるんじゃないかと不安になってしまうと何度も伝えています。
ですが、自分の行動を見直す気は無いようで「不安だと思ってしまうのが悪い」とのこと。不安にさせてごめんの一言でもあればいいのに…
これは男性あるあるですか?

No.3891078 23/10/03 09:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/03 09:27
匿名さん1 

朝まで飲みとか嫌なの彼女ならしょうがないのに。何で信じてくれないんだとか思ってるのかもしれんけど、やましい気持ちは一切無いとかお前だけだからとか言葉にしてくれないとね。

女がレスしてごめんなさい🙏

No.2 23/10/03 09:31
匿名さん2 

男性ならと言えるかどうかはわかりませんが、それ言われるの面倒くさいと思います。

女の子の友達が多い事自体は、彼が悪い事ではないです。
女の子の友達が多いと知っていても、彼と付き合ったのだから仕方ない部分だとも言えるのではないでしょうか。

もしそれが許せないのなら、「それを理由に付き合えない。」と言うべきだと思いました。

付き合ったら、彼に主さんが全てを合わせなければならないという事もないですし、逆もまた然りです。

彼女が不安に思わせてまで朝まで飲んでくるのはどうかと思う部分もありますが、結婚していたり同棲していたりしなければ、待っているというわけでもないです。

「不安にさせてごめんね」って言うだけっていうのは基本ないと思います。
悪いと思っているのなら、それを改善するための行動をしないとおかしいと考える男性は多いと思いますので、
それを言うくらいなら、その女友達との関係を切るくらいの心構えもセットになるんじゃないでしょうか。

悪いと思っている事ならしないし、悪いと思っていないから堂々とやっているわけで
善悪の基準として明確なものがあるわけではないので、現時点では仕方ないです。

No.3 23/10/03 09:37
通りすがりさん3 

結婚しているわけではないので、自由にすると思う。
女性友人の中には、狙っている女性はいると思う。
よく隣に座ったり、横にいるとか、腕を組んだりしている女性は、
要注意。

頻繁に連絡してくる女性も然り。

相談女は、完全に黒。

そもそもが、女性友達が多いなら、何故その中で選ばないのだろうか。
もしくは過去に付き合った元カノがいる可能性はある。

友人枠で彼女を作らず、他で彼女作れば、狙っていた女性から嫌がらせ的なことはされると
分からないのだろうか?

ただ、そういう男は、結婚しても変わらないので、
いつまでも略奪したい女が付きまとう。
仲間内の女性とは線引きして、仲間内にも彼女がいることを宣言し、
紹介するくらいしておかないと
中々周知はされない。

不安を与えて、安心ある行動が取れないような男とは早く縁切りして、
きちんとTPOを持っている人と結婚した方が、
安心した生活が出来る。

いつまでも待っているだけの彼女役ではなく、
貴女も遊びに出かけよう。

朝まで飲んでいるなら、朝まで友達と遊んでくるとか、旅行してしまうといい。

自分だけが許されると思ったら、大間違いだと。

No.4 23/10/03 09:39
匿名さん4 

そういう男性は結婚しても子ども産まれても変わらないと思います。そういう人だと思って付き合うか、主さんも男友達と飲みに行ったり朝まで飲んできてはどうでしょう?それで彼氏の人間力がわかりますよ。
主さんは不安にさせてごめんの一言で許せるのですか?行動も改めてくれないと嫌じゃないですか?基本的に他人を変えるのは不可能なので、話してわかってくれないなら別れることも考えたほうがいいような気がします。世の中には彼女ができたら他の女友達との連絡を控えて、同棲したら朝帰りをやめてくれる男性はたくさんいますよ。

No.5 23/10/03 09:40
匿名さん5 

たぶんやましいことがないんだと思います。
私は既婚ですが
私も男友達と遊ぶし
主人も女友達と出かけますが気にならないです。
夫婦仲はすごくいいですよ。
ただ気になる人に気にするなってのは違うと思います。
そこは価値観の差。
我慢できないのなら相性が悪いと思うべきかも知れません。

No.6 23/10/03 10:53
匿名さん6 

主人も職場での付き合いで飲みに行って朝帰りということとありますが、女性との飲みの場合は朝帰りはないです。男性同士での飲みなら朝帰りはあります。何時に帰るのかも事前に伝えてくれたり、遅くなる時は連絡をくれます。特に私から言わないのですが、飲み会の写真も見せてくれます。それが毎度だから、不安になることもないです。彼氏彼女の関係でも、お互いにお互いを不安にさせない気遣いって必要だと思います。

あなたがしてほしくないと伝えても行動を変えない相手って、本当にあなたのことを想ってくれてるのかな?って思います。まだまだ遊んでたい自分のことしか考えてない人なのかなって思います。たぶん飲み会でも「朝帰りでも彼女大丈夫なの?」って聞かれて「大丈夫大丈夫!」ってサラッと答えちゃうタイプかな?人の気持ち考えもせずね。

不安にさせてごめんの一言を言われても、行動変えてくれなきゃ意味ないです。

自分も男友達との飲み会参加したり、朝帰りしちゃうって手もあるけど、彼氏にやめてほしいって言える立場じゃなくなるから、相手にしてほしくないことは私はしないかな。

あと、「不安だからやめて」は重い感じもしちゃうので、「朝帰り寂しいなぁ」とかの方が彼氏さんもキュンとするかも(笑)

No.7 23/10/03 10:54
匿名さん7 ( ♀ )

男性あるあるは言い過ぎだと思いますが、うちの夫が同じです。

私は女友達がいることはいいと思ってます。私にも男友達はいますしね。朝まで飲んでもいい。けど、女性と二人っきりは友人であろうと嫌である旨は伝えました。それでも過剰にスキンシップはするし、二人で出かけようとしたり、女の子連れて家に帰ってきたりしたことがあって、そこで指摘したら「面倒臭い」「彼女なんだからどーんと構えればいいじゃん」「俺そんなに信用ないの?」。中心は自分。言い訳は自分目線。主さんの彼氏と同じタイプだと思います。

私的には「●●が彼女で一番好きなんだから他の女の子なんか眼中にない。浮気なんかするわけないから信じて、安心して欲しい」とでも言ってくれりゃコロっと安心するバカなんだからそう言ってくれりゃいいのにと思ったのですが、それを言えないところにやましさを感じてしまいました。女って男が思う以上に単純なのに、なんでそれをできないのだろうと。そっちが悪い、そっちが信じないのが悪い、そっちが勝手に不安になってるだけ、って、子供かよと思います。

ごめんなさい、愚痴っちゃいました。
うちの夫がそういう人なんで、「一部の男性あるある」だと感じました。男女の思考回路はどうもうまく噛み合わないですよね。

No.8 23/10/03 10:58
匿名さん8 

お互い独身なんでしょ?

主さんも遊びに行っちゃえば?
私なら飲みに行ったり、旅行に行ったりする。

それで、束縛したり、怒る様なタイプなら、別れる。

No.9 23/10/03 17:21
匿名さん9 

そういう男を好きなったあんたが悪いの
今のうちに反省しておきな。でないと後で後悔することになるよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧