父の死 僕の父は僕が小学6年生の時にがんで無くなりました。 それから8年たっ…

回答5 + お礼0 HIT数 286 あ+ あ-

匿名さん
23/10/05 06:14(更新日時)

父の死
僕の父は僕が小学6年生の時にがんで無くなりました。
それから8年たって今は社会人ですが、僕は場面緘黙症(会社や学校で喋れなくなる症状)があり、父親が死んだことや、それ以外にも、妹が障害者施設に預けられ、コロナの影響などもあり8年以上も会えてなかったり、母親はアルコール依存症で肝臓が弱くなって(死にかけ)ていたり、自分自身も、自分の生きがいだったことが生まれつきの病気のせいで出来なくなったりと、人に相談出来ないような辛い過去が沢山あり、普通に、笑って人と接することが出来なくなってしまいました。周りの人は、楽しそうに生きていているのに対し、自分は臆病で、なにをするにもくよくよ考えてしまっている現状をどうにかしたいです。このような辛いことを乗り越えて、立ち直るにはどうしたら良いでしょうか?

タグ

No.3892174 23/10/04 21:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/04 23:00
匿名さん1 

https://katzesokuhou.com/archives/702

とても辛いことが
かさなり
お若いのに
本当に大変だと
思います

ノートにいろいろな
思うことを書いてみたら
どうかなと思います

ほめ日記がおすすめです
小さなことでもいいです
こんなに大変なことが
重なっても
生きているだけで
すごいな、偉いなって
貴方様のことご自分で
褒めてあげてください

好きな音楽はありますか?
You Tubeで
好きな音楽をきいたり
好きな食物(お菓子)
をたべるとか
ほっとできる時間を
多めに作ってあげると
良いと思います

苦労した人には
後からすごい
良いことがおこって
ご褒美がきます

明けない夜はないです
冬は必ず春となる

貴方様のこと
応援しています

\(^o^)/

No.2 23/10/04 23:04
匿名さん1 

https://youtu.be/IxN5s8YipbI?si=o-nnfq6vtSFKgUCH

岡本真夜さんの
tomorrouです

貴方様に贈ります

よかったら
きいてみてください

No.3 23/10/04 23:19
匿名さん1 

https://www.sbbit.jp/article/cont1/38053

ケンタッキーの
カーネルサンダースの
人生は波乱万丈でした

よかったら
読んでみてください

いろんな本を読むことを
おすすめします

大昔から
波乱万丈な人生を
送っている人は
たくさんいます

いろんな人の
人生を知ることで
物事の見方が
広がります

ドラマや映画や小説や
ニュースや新聞や
漫画や仏教やキリスト教や
歴史の本など
様々なジャンルの本を
読むとつらい気持ちが
救われると思います

貴方様に幸せが
訪れますように
祈っています

No.4 23/10/05 06:09
匿名さん1 

You Tubeで、
場面緘黙症で
検索すると
治し方とか
同じ症状の方の
動画とか
いろいろでてきます

参考になるかもしれません

よかったらみてください

No.5 23/10/05 06:14
匿名さん1 

何か辛い気持ちを
忘れて
ほっとできる
楽しみがあると
良いと思います

何か好きなこと
ほっとできることを
する時間を
多めにとってみてください

好きな服を着る
水を飲む
ラジオを聞く
お菓子を食べる
寝る
テレビを見る
You Tubeをみる
本を読む
買い物
動物を飼う
花を育てる
歌を歌う
日記を書く
絵を描く
掃除をする


なんでもいいです
貴方様の好きなこと
ほっとできることを
してみるじかんを
大切にしてください

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧