注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。

子どもを必要数生産し、国で教育する施設を運営すれば、少子化も子どもの貧困も教育格…

回答6 + お礼3 HIT数 218 あ+ あ-

匿名さん
23/10/09 19:53(更新日時)

子どもを必要数生産し、国で教育する施設を運営すれば、少子化も子どもの貧困も教育格差も女性の社会進出も児童虐待も、全て解決しませんか?その施設の運営費は税金で平等に負担する。
ママ役、パパ役もいれば、社会性も身に付きます。

タグ

No.3895220 23/10/09 14:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 23/10/09 14:59
お礼

>> 2 私が思うシステムは、子どもが出生で将来を左右されない、子どもの能力値と個性で将来を決められる、完全平等のシステムです。
そして、子どもを産むのは、母親ではなく、出産によって金銭を得たい女性(最終的には母の腹ではなく、容器のなか等で生産できるようになる)です。
父や母を知らない子どもはたくさんいます。そのような子どもたちだけが悲しい思いをしているのが現状なので、皆が知らないが当たり前になれば平等だと思う。
システムの最適化は、この国の問題を解決することになると思う。

No.4 23/10/09 15:06
お礼

>> 1 社会進出したくないです そのような方は、施設で母役を務められると良いと思います。

No.9 23/10/09 19:53
お礼

>> 7 前提として、子供が好きな人、子供に愛情を持てる人がママパパにならないとダメですし。 ただ、お金で雇った人ではダメでしょ。 保育士さんや、養育施設の職員さんは、子どもに愛情をしっかり注いでくれますよ。

自分の子どもだから、他人の子どもとの間に争いや不平等が生まれる。
すべての子どもに平等に愛情が注がれて、幸せになる権利が守られて、いいことずくめです。

悪い大人に搾取されないように、運営する必要がありますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧