注目の話題
病院に行きたいが有給がありません。 4/1入社の新入社員です。 まだ有給が付与されていません。 入社後訳あって診断書が必要な状態になりました。
結婚して家庭持つことって幸せなんでしょうか?ドラマとかニュース見ても、不倫やDVや家庭崩壊など不幸イメージしかないです。結婚しても、ある日突然殺人鬼に奥さん殺さ
子供部屋に監視カメラを付けるのは普通ですか?

子供の宿題について 小学生の子供の宿題について、算数だけが苦手で、時々「分…

回答29 + お礼20 HIT数 1663 あ+ あ-

匿名さん
23/10/24 11:26(更新日時)

子供の宿題について

小学生の子供の宿題について、算数だけが苦手で、時々「分からないから教えて」と言ってきた時、
①あなたはどうされますか?
②以下のように対応することをどう思いますか?(私がこうしているわけではありません)
・「お母さんにも分からない」と言ってはぐらかす(分からない、は嘘)
・お母さん、今家事してるから、とはぐらかす
・「なぜ先生にちゃんと聞いてこないの?」と窘める
・「明日、先生やお友達に教えてもらったら?」と提案する
・何度も「教えて!教えて!」と言ってきても、相手にしない
・とうとう子供は泣き出し、そこで初めて嫌々な態度を露わにして教える

タグ

No.3902587 23/10/20 21:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/10/20 21:26
匿名さん1 

いっしょに調べて勉強するんじゃないか
もっとも義務教育ではわからないことはないけど・・

No.2 23/10/20 21:26
お礼

>> 1 ②はどう思いますか?

No.3 23/10/20 21:38
匿名さん3 

1 教える

2 面倒くさいから教えないんだなと思う

No.4 23/10/20 21:40
お礼

>> 3 2について、そうすることをどう思いますか?

No.5 23/10/20 22:11
通りすがりさん5 

①教えます
②無責任な親だなと思います

No.6 23/10/21 01:22
匿名さん6 

わたしは教えます。ただ、答えを教えるのではなく解き方を教えます。

時々わからないと言っている。つまり、わかるところもあるんですよね。それなら、どこまで理解して、どこで詰まっているのか確認します。

算数はわかるところの応用なのですから、理解している部分をどう組み合わせるか考えるだけです。

②の対応はあまり良いとは言えませんね。わからないフリをするのはいいとして、それなら最後まで芝居を続けるべきです。これでは「嘘をつかれた」という記憶だけが残ってしまいます。

No.7 23/10/21 08:58
お礼

>> 6 泣くまで教えないのは、いかがですか?

No.8 23/10/21 10:04
通りすがりさん8 

そのお母さんを取り巻く背景が見えてこないと分かりませんね。

この切り取った場面だけで、主さんがどういう立場でスレ立てをしたかも
ある程度明らかになっていないと

表面的な回答しか得られないと思いますよ

No.9 23/10/21 11:40
お礼

>> 8 それで構いません。

No.10 23/10/21 13:32
通りすがりさん8 

表面的な解答しか要らないのはなぜですか?

No.11 23/10/21 22:20
匿名さん11 

教えてと言ってきているのは、その子なりの手段なので教えてあげて問題ないと思います。考えないで答えで開け聞いてくるのであれば、教えてと聞いてきたときに再度問題を考えてもらうところから始めることがベスト。むげに子供の救いを求める行為に対して拒否すると子供が解決する手段がわからなくなり、宿題をやらなくなったり質問をやめてしまうことが一番避けたいところ

No.12 23/10/21 22:51
匿名さん1 

勉強だけではなく 子供の問いや悩みには 答えが分からなくても
正面からいっしょに向き合いたいと思います
よって ➁はありません。

No.13 23/10/22 05:10
お礼

>> 12 あるかどうかではなく、どう思うかをお聞きしています。

No.14 23/10/22 09:11
匿名さん14 

①解き方を教える。答えが自分で導けるまで待つ。

②先生の教え方がダメな事もあるし友達が頼りにならない場合もありますよね。そしたらもう親に頼るしかないのでは?分かってるのに分からないと嘘を吐いて教えないのは意地悪だなーと思います。
あとは、忙しくて教えてくれないだけならば『聞いて良い時間』をはっきり伝えて欲しいです。
子ども視点だと忙しいからだけじゃ何も分からないですからね。
今夕飯を作ってるんだよ、とか洗濯物畳むの終わったらね、とか
いつなら聞いていいのか・いつが駄目なのかちゃんと教えて欲しい。って思いますかね。

No.15 23/10/22 09:21
お礼

>> 14 そう説明できないのが、親なんですかね…
親と言えど、完璧な人間じゃない!とよく言いますでしょ?

No.16 23/10/22 11:08
匿名さん14 

>>15
私が書いたのは、素直に親の言い分を伝えたら良いのに
というその一点だけですよ。
忙しいなら忙しい、自分で解いてほしいならそう伝えれば良い。
仲が良い親子なら「えーめんどくさい!どうしても自分で解けないの?」
くらいは一旦言うんじゃないですかね。最終的に教えるにしろ。
完璧である必要特にないでしょう。

というか、書かれていない状況がありませんか、この文章。
「お母さん『にも』」っていうのが引っかかってるんですが。
これお父さんがその場にいたり、教えられる親族の人が他にいるのに
お母さんに子どもの世話を押し付けてる状況だったりします?

No.17 23/10/22 11:24
お礼

>> 16 にも?!
ああ、お母さんにもやん。
あんた(=目の前の娘)だけじゃなくてお母さんにも分からんわ、じゃん。

No.18 23/10/22 11:42
匿名さん18 

そもそも、なぜ教えたくなさそうなのかが分かりません。
忙しくて時間がないからですか?
面倒だからですか?
自分で教えるのが嫌なら、塾に行かせればいいと思います。

No.19 23/10/22 11:59
匿名さん14 

>>17
あ、そういう事でしたか。
すみません、分かりました。

No.20 23/10/22 18:12
通りすがりさん20 ( ♀ )

私なら
①できるかぎり教える

②子供と向き合えてるかが重要。
というか、子供がどう受け止めてるか、が重要。

お母さんは、いつも私の話を全くきいてくれない。いつも忙しいといって話を聞いてくれない。相手にしてくれない。酷い。助けてくれない…お母さんに期待しても無駄だ。孤独だ。

と信頼関係が崩壊気味なら、問題。
たかが宿題であっても、親への諦めや失望に変わる。


けれど、日頃から良く相手をしてやり、遊んだり話を聞いてやったりと親子の信頼関係が作れているのであれば、②でも問題ない。

なぜなら、お母さんいつもなら話聞いてくれるけど今忙しいから無理なんだな、と本人が納得できるだろうし、明日先生や友達に教えて貰ったら?などの提案もしているから、どうしようかなと困ったり悩むだけ。

親に対して失望したり諦め、など信頼関係にヒビが入ることにはならない。


なので、②の対応がどうか?については
日頃の親子関係に左右される。

No.21 23/10/23 00:29
匿名さん21 

とりあえず教科書を見て自分で考えなさい、それでも分からないならまた聞いて、と言います。国語の漢字なんかも、私は絶対教えません。自分で教科書や辞書をひいて調べさせます。じゃないと覚えませんから。
で、調べても分からない場合、特に算数なんかはそういうこともあるので、一緒に解きながらヒントは出し、答えは子どもに求めさせます。そして似たような問題を今度は1人で解かせ、できたら褒めて終わり、できなかったらまた同じ手順で繰り返して教えます。

②に関しては、悪手だと思います。とくに最後の選択肢は、結局最後は教えるなら初めから教えてあげればいいだけです。
また、明日と後回しにするのも問題です。分からないからそのままにしてもいい、と思うと、分からないから宿題が終わらないままでもいいやと適当になったり、結局何につまずいたのか分からないまま子どもは忘れてしまうからです。
忙しいのであとにして、と言うのはよく聞きますし、私も今は手が離せない!ということがあります。その場合、私はあとにして、とは言わずに「これが終わったらするからあと3分待って」と具体的にいつ子どものもとへ行けるのか必ず伝えます。じゃないと、子どもに何かしてほしい時に子どもは同じように「あとでー」と言うようになります。そのおかげか、うちの子は「今塗り絵してるからこれが終わるまで待って」とか「あと5分でこのアニメ終わるから待って」と具体的に説明してくれるので、こちらもいつするの?とイライラしたり、「早くしなさい!」と急かしたりしないで済みます。子どもも、やっていることやしたいことが中途半端にならないため機嫌を損ねたりせずに済むので、お互い助かりますよ。

No.22 23/10/23 03:33
匿名さん22 

時々

なら、普通に教えます。

その時しかかりの家事があるなら、
「いま○○やってるから、終わったらね。先に次の問題やってみて。」と言います。

No.23 23/10/23 08:43
匿名さん23 ( ♀ )

①教えます。
②なしですね。勉強の分からないところが分からないままになるし、お母さんは頼れない存在という位置付けでいいのかと思います。(親子関係的に)

毎回なら「もう少し先生に聞いてきたら?」とも思いますが、時々なら教えるのが自然かなと。

ただうちにも小学生いますが、答えは分かるんですけど解き方が自分の時代と違うので、下手な教え方したらダメかな?とか、これはどう考えるべきなんだ?って思う問題も時々あります。そういう場合は先生にみたら?と伝えますが、自分で出来る範囲は教えるのが親かなと個人的な考えでは思いますね。

No.24 23/10/23 11:20
匿名さん24 ( ♀ )

①教えます。ただその時すぐに対応できない場合もあります。その時は、◯◯終わるまで待っててと言います。

②この対応って、全部自分が面倒くさいからじゃないですか?子供と一つも向き合っていない。

お母さんにもわからない→嘘ついてまで面倒くさいんですか?

今家事してるから→いつなら対応できるか時間を言いましょ。

なぜ先生にちゃんと聞いてこないのか→聞いても理解できてないから苦手なんでしょ?

先生や友達に教えてもらったら?→いや、それじゃ宿題できないよ。親も分からないなら、そうするしかないけど。

相手にしない→親としてより、人としてどうですか?

泣いた挙げ句に教える→泣かれたら面倒だから教えてるだけですよね。泣いたら親が動く‥これ一番ダメなやつ。

No.25 23/10/23 14:09
匿名さん25 

①家事を中断してでも楽しく教えます。
②全部良くないですね。
教育や育児に興味のないお母さん、
頭の悪いお母さんだと感じます。

主さんは旦那さんですか?

No.26 23/10/23 15:00
匿名さん26 

①教えます。
②頭の悪い親、子育て下手な親と思います。

No.27 23/10/23 15:45
お礼

>> 18 そもそも、なぜ教えたくなさそうなのかが分かりません。 忙しくて時間がないからですか? 面倒だからですか? 自分で教えるのが嫌なら、塾に… 分かりません。
当時、子供なりに考えて「一人で出来るようになりなさい」だったのか、単に忙しかったのか分かりませんが、最後泣くと、いつも「ほんっとあんたはワガママで嫌になる」と嫌がられていましたね…

No.28 23/10/23 15:49
お礼

>> 20 私なら ①できるかぎり教える ②子供と向き合えてるかが重要。 というか、子供がどう受け止めてるか、が重要。 お母さんは、いつ… なるほど…

ある別件で、そういえば母は、昔から私に向き合ってくれなかったよな、と気付くことがあり、もしやこの宿題の件も向き合ってくれない一例だったのか?と思い挙げていた質問でしたが、まさにドンピシャだったとは。

ありがとうございました。

No.29 23/10/23 15:51
お礼

>> 22 時々 なら、普通に教えます。 その時しかかりの家事があるなら、 「いま○○やってるから、終わったらね。先に次の問題やってみて。… >時々

ひと月に1、2回です。

No.30 23/10/23 15:54
匿名さん25 

主さんが子供時代の事かな。何才かな、
今の時代とはまた少し親の認識も
違うかもですね。
お母さんも忙しかったのかなー
不器用なお母さんだったのかなー

苦手な算数、お父さんが助けてくれたら良かったのにね…

No.31 23/10/23 15:58
お礼

>> 24 ①教えます。ただその時すぐに対応できない場合もあります。その時は、◯◯終わるまで待っててと言います。 ②この対応って、全部自分が面倒く… この話は、私が小学生の頃の話なんです。

ある別件で、母って昔から私に向き合ってくれなかったなあ、と気付く一件があり、もしや小学校時代の宿題も向き合わない例だったのか?!と思い、挙げた質問でした。

なぜあんなに頑なに教えることを拒んだのか、私も分からないんですよね…

私も大人になりましたが、なって実際働くようになったり、夜も家事をしたりするようになったからこそ、余計に分からなくなってしまって。
小学生の算数くらい、見る時間あったよね…と…
月に1,2回のことですし、本当に不明で。

もし本当に見られないとしても、そこはきちんと、相手が子供なりにきちんと説明をしてこそ信頼関係は築ける、と考えていいですか?

母親とは、とても信頼関係を築けるような関係ではなかったので、本当に分からないんですよね。
私にとっては、私の母が基準になってしまっているので。

世間の親御様というのは、子供相手にも説明をしたりするのでしょうか?
(我が家は、大人になった子供相手にもしない人です)

No.32 23/10/23 15:59
お礼

>> 25 ①家事を中断してでも楽しく教えます。 ②全部良くないですね。 教育や育児に興味のないお母さん、 頭の悪いお母さんだと感じます。 … いえ、当時の小学生本人です。

もし、どうしても見られない時はどうされますか?

No.33 23/10/23 16:01
お礼

>> 30 主さんが子供時代の事かな。何才かな、 今の時代とはまた少し親の認識も 違うかもですね。 お母さんも忙しかったのかなー 不器用なお母さ… 父は、家の自営で、夜12時ころまで黙々と働いているような人でしたから…
子供ながらに、声は掛けませんでしたし、父も仕事を終わらせるのに必死だったのだと思います。

No.34 23/10/23 16:01
匿名さん25 

私の母と似てる。
あれこれ世話をやいてほしかった。
物足りなくて、満たされなかった。

その反動で今、娘の世話をしっかり焼いてる。

No.35 23/10/23 16:02
お礼

>> 34 いや…

そんなレベルやないわ…うち…

No.36 23/10/23 16:04
匿名さん36 

主さんの「私の求める回答以外はするな」スタンスは

②の姿勢に似ている気はする。

No.37 23/10/23 16:17
匿名さん25 

25です。どうしてもできない時は、
「今できないからお風呂上がってからしようか」などして、その日のうちに必ず解決するようにします。(入学時から毎日それをしていたのでわからない所がたまる事がなかったので、うちの場合は簡単にできていたので参考にならないかもしれませんが)
宿題じゃなくても、欠席した日も必ずその日の所を家でやるようにしました。
10才までは絶対に遅れをとらないように私が完璧に見ていました。その後はほったらかしても好成績をキープできました。

No.38 23/10/23 16:23
お礼

>> 37 >「今できないからお風呂上がってからしようか」などして

このように、きちんと説明をしてあげるのですね………
もちろん、その後の対応も素晴らしいのですが、私の母に決定的に足りないのは、そもそものココ(説明)だと感じているのですが、

ちなみに、あなた様のご両親様も、このようにきちんと説明をしてくれるお方でしたか?
それとも、このようにお子さんに向き合ってあげるのは、あなた様オリジナルですか?

No.39 23/10/23 16:49
匿名さん25 

37です。私オリジナルです。
私の母は全然かまってくれず、
父も子供とは遊び専門でした。
今の私は超貧乏なのでお金をかけず優秀な子にしようという計画で赤ちゃんの時から目一杯相手をしました。勉強も運動も私ひとりで遊びとして。3歳までにだいぶ仕上げました。今は中3で、塾に一度も行った事もなく、県でトップの高校を受けます。
体力テストも毎年Aで、運動部。
ここ5年皆勤賞です。
私は凡人のひとり親です。

No.40 23/10/23 22:07
匿名さん24 ( ♀ )

No.24です。嘘や誤魔化しじゃなく、きちんと説明することは大事だと思います。
例えば、わからないとすぐに頼っているから、まずは自分で教科書見て考えて欲しいなら、そう伝えることは大切だし、今すぐに教えることが出来ないなら、そう伝えるべき。そうすることで子供も理解できる。そもそそんな次元じゃなく、特に算数なんかは教科書見ても理解できてないのかもしれない。お母さんはそれを親として確認する時間すら持とうとしなかった。もちろん親も完璧じゃないので、常に子供としっかり向き合える訳じゃない。理想は常にだけど、はいはい後でね!って、ついつい言ってしまったり、携帯片手に生返事してしまったり、そんな事もたまにはあると思う。けれど、お母さんは常に子供さんが今何に困っていて、母に何を求めているのか?これを真正面から向き合うことをしていないなと。お母さんにしか気持ちは分からないけれど、子供に時間を取られるのが面倒くさいのか、弛緩にも気持ちにも余裕がないだけなのか‥
なんにしても向き合わずして、信頼関係って生まれないと私は思います。

No.41 23/10/24 08:09
お礼

>> 40 ありがとうございました。
結局私は、母に対して不信感しかなく、それでこの質問を挙げていたんだな、と気付きました。

向き合わなかったことって、何もこの宿題だけじゃないんですよね。
兄から受けていた暴力だったり、私の進学だったり、結婚や離婚、仕事、病気。
全て質問を挙げていましたが、結局は、母に対する不信感が原因だったんだな、とあなた様のおかげでやっと分かりました。

子供時代の宿題は、幼い子供相手だったから説明しなかったのか?と思っていましたが、子供が大人になっても母は変わりませんからね…

母が、どうして人に向き合わないのかは私にも分かりませんが、見た印象で言えば「自分のことしか考えていない」という感じか。
自分のことで精一杯なのかもしれないですけど、人はそんな事情に目は向けず、その人の行動から色々と感じますからね。

それでも。
不信感の塊になっていることだけでも分かって、少し気持ちが落ち着きました。

たとえ幼い子供相手でも、きちんと説明をしなくてはいけないなんて、思いもしなかった…
母から受けた育児の影響は、私自身の価値観形成にも、かなり大きく影響を及ぼしていそうです…

No.42 23/10/24 08:17
匿名さん42 ( 30代 ♀ )

私は独身で子どもがいないので、私の経験談ですが。

私も算数苦手でした。
母が元小学校の教師だったのもあって、解き方を教えてくれましたよ。
まぁ殆どは自力でやってましたけど。
家事してる時は聞きませんでしたね。
だって子どもでも忙しいって分かるから。

妹も似たようなものでした。
どうしても分からない時だけ親に聞くスタイルでした。
あとは、自力でやってました。

No.43 23/10/24 09:34
匿名さん24 ( ♀ )

主さん、色々寂しい思いをされていたのかなと思います。主さんに対してだけじゃないのなら、誰に対しても向き合うことをしなかった、できなかったのかもしれません。42さんのように今は忙しいから聞かない、と空気を読めるのは日々向き合ってもらっていたからだろうなと思います。主さんは算数を教えて欲しい以上に、お母さんに自分の話を聞いてくれたり、関心を持ってほしかったんじゃないかな。
母の影響って大きいと思います。ですが、あまりそれをマイナスにとらえず、色んな価値観にふれて、もし子供さんがおられるなら、色んな価値観の人と出会うきっかけを作ってあげたらいいかなと思います。私は子供がいますが、親が知ってる範囲の狭い考えにとらわれてほしくないので、親以外の大人や先輩の経験談や話を聞くことをよく薦めてました。親だけが正しい訳じゃないですからね。だからお母さんに対しては不信感もあるでしょうが、そこだけにとらわれずに過ごしてほしいなと思います。ここで話して少し気持ちが軽くなられたのなら嬉しいです。

No.45 23/10/24 10:10
お礼

>> 43 主さん、色々寂しい思いをされていたのかなと思います。主さんに対してだけじゃないのなら、誰に対しても向き合うことをしなかった、できなかったのか… ありがとうございます。

母は、人は選んでいるように見受けられますね。
姉には、対私と真逆で、向き合っていますから。
その姿を見て知っているため、私も同じように相談していたのですが、何がそうさせるのかは分かりませんが、私に向き合う気はないようですね…

やはり、向きっていなかったんだな…
ずっと、寂しさという形ではっきり感じていたわけではありませんでしたが、なんとなくいつも違和感を覚えて、もやっとする感じで、ずっとその正体を捜していたような感じでした。

大病をきっかけに、母の異常性をはっきりと認識し、それで色々お聞きしていた次第です。
子供はいなんです。作れなかった…
子供を可愛いと思ってしまったら、大切にされなった自分が傷付くことになるので…
それが怖くて、どうしても作れなった…
で、大病で子宮全摘。

もう子供は望めませんが、それでも、この大病がなければ、母のことに気付くこともできずずっと苦しみ続けていたことを考えたら、大病になったこともその意味ではよかったのかな、と思っています。

やっと母のことと苦しみ続けていた理由が分かって、やっとホッとできたように思います。
正体が分かれば、どう対処したら傷付かずに済むかも分かりますしね。

小学生時代の宿題の質問を通して、あなた様のおかげで本質にまで迫ることが出来ました。
お話しを聞いて下さり、返信を下さり、本当にありがとうございました。

これからは、母の呪縛から解放され、自由に羽ばたいていたいものです。

No.46 23/10/24 10:11
お礼

>> 44 削除された回答 質問の本質を理解できていないだけだと思います。

No.47 23/10/24 10:44
匿名さん26 

>子供を可愛いと思ってしまったら、大切にされなった自分が傷付くことになるので…

逆だと思います。
本物の愛情や思いやりって物質的なものと違って、
相手に与えたら自分の分が減るということもないし、自分の子供時代とくらべて傷つきもしません。むしろ相手の幸せや笑顔が自分の傷を癒してくれます。

私は自分が子供時代に親にして欲しかったこと、埋まらなかった分を子供に与え、
子供が満たされ幸せそうな様子をみて癒されました。
心の中にいる小さくて寂しがっていた自分も満たされました。

子供に限った話じゃなく友人など自分と関わる人に対しても同じく。
やみくもに尽くし与えるという意味じゃないし、物質的に貢ぐという意味でもありません。
真心や誠意を与えていると見返りを期待していなくても
いつの間にか自分の味方が増えてるという状況です。

先日、忙しさから疎遠になってしまっていた友人から連絡をもらいました。
連絡先を紛失し共通の知人から辿れないか、どこかに連絡先が残ってないかと、
5年間も忘れずに私の存在を心に留めていてくれたそうです。
ちょうど転職を考え悩んでいたタイミングだったので、すごく励まされました。

愛情や善意ってどこから返って来るか、いつ返ってくるか予測不能ですが、
いつか定期預金が満期になるような感じで気付いたら増えています。
主さんの幸せを祈ってます。

No.48 23/10/24 11:16
お礼

>> 47 傷付くメカニズムは、そういうことじゃないです。

子供が可愛いと感じる話は、申し訳ありませんが、色々な意味合いでしないでいただけないでしょうか。
色々察していただけましたら幸いです。

No.49 23/10/24 11:24
お礼

皆様、沢山の貴重なご意見をお寄せ下さり、本当にありがとうございました。
おかげさまで、本当に色々なことが分かり、母のことを客観的に判断する貴重な機会ともなりました。

ただ、私にとってはまだまだデリケートな部類の話であり、ともすると改めて傷付くことにも繋がりかねないため、スレはこのあたりで閉じようと思います。

皆様には、本当に感謝しております。
本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧