苦しいよ……

回答11 + お礼10 HIT数 1807 あ+ あ-

セント( 18 ♀ s7k1w )
07/06/11 16:51(更新日時)

今すごく鬱な状態です。弱音吐きますが、すいません。すごく苦しいです…。最近うまく話すことができない…イライラを出して人に冷たくしてしまったり…物を投げて暴れたり…自傷行為も増えた…不安と恐怖が以前より強くなり、泣き叫んだり、笑い出したり、笑いながら泣いたり、その反面感情が全くなくなる時があります。何も反応できない、誰とも話したくない、外にでるとこわい…。親は私のことを心配し、自分自身を責め、辛そう…それを見るのがまた辛い…。でも親も私を追い込む。私がちゃんとまともになれば親も元に戻り、問題も全て解決するのに、自分じゃもう止められない。
よくわからない…。
こんなんでごめんなさい。
私はどうすれば親に迷惑かけなくてすむんでしょうか?

No.390597 07/06/09 01:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/09 01:55
蒼月 ( 30代 ♀ h7C2w )

躁鬱が続けてくるんですね。病院は行かれてますか?

まず、自分の事を考えましょうね、あれこれ考えるとパニックになるでしょ?

周りの人に迷惑かけてる事ですが、迷惑なのかな?あんまり、考えると良くないですから。今はあなた自身で、精一杯なんだしね。

無理に感情を抑えることない、今はあなたが前からのストレスが、一気に出てしまってるだけで、落ち着く時がきますよ。

まず、ゆっくり休んで下さい。

もう、苦しまなくて良いからね。焦ったらだめだからね。

あなたが、落ち着いた時、周りの方に感謝の言葉を伝えれば良いからね。

お体に気をつけて下さいね。

蒼月。

No.2 07/06/09 02:14
匿名希望2 ( 30代 ♂ )

とりあえず医者に行ったほうがいいです。精神科が抵抗あるなら心療内科です。あなたの悩みも聞いてくれます。親も同席させればどのように接すればよいかアドバアスくれます。医者は私らよりずっと専門家です。勇気を持っていって下さい。きっといい方向に向かいます。時間をかけて治しましょう。蒼月さんはじめここはいい人が沢山います。みんな何時でも相談乗ってくれますよ。

No.3 07/06/09 02:24
お礼

>> 1 躁鬱が続けてくるんですね。病院は行かれてますか? まず、自分の事を考えましょうね、あれこれ考えるとパニックになるでしょ? 周りの人に迷惑… レスありがとうございます。
病院は行っていますが、躁と鬱の違いがよくわかりません。
始めの方はパニックでよく頭があ~ってなって自分でもよくわかりませんでした。
母親は私のことを気遣い、考え、心配してくれる反面、私を傷付けます。私の受け取り方が悪いのかもしれませんが、「いい加減泣くな」や「あなた今何歳なの⁉」、「普段の生活がなってないからこんなことになるのよ」、「私の育て方が間違ってたんだわ」などと言われ、私は母親に迷惑をかけ、辛い思いをさせている…それならいっそ私はいない方がと思い、さっきもリスカしちゃいました。
休めたらいいんだろうけど、眠れない、休みがないので休めません。つらい…。みんなの前では元気娘なので吐きだす所がここしかないんです…すいません。
いつか周りに感謝の気持ちを伝えられたらいいな…できるかな。
蒼月さんは優しい方ですね。
真剣にレスしてくれて嬉しかったです。
ありがとうございました。

No.4 07/06/09 02:27
お礼

>> 2 とりあえず医者に行ったほうがいいです。精神科が抵抗あるなら心療内科です。あなたの悩みも聞いてくれます。親も同席させればどのように接すればよい… レスありがとうございます。
眠れないんです。
病院は行っています…薬だけでは無理らしく、カウンセリングも今受けています。
ここは本当にいい方ばかりで…すごく感謝の気持ちです。
本当に親身になってくれて、優しいレスありがとうございました。

No.5 07/06/09 03:06
匿名希望2 ( 30代 ♂ )

医者にかかっているならとりあえず安心です。が、改善しないんですよね。親は貴方に対する接しかたが分からないのでしょう。だから感情に走ってるんだと。鬱患者を持つ家族はだめなことなのに、励ましてきたりします。親もなやんでいるんですよ。ですから親も一緒に病院に行き、協力してもらうようにしないと。折角ここにきたんだからみんなで治しましょう。私は非力ですが出来ることはします。まずは自分です。時間かかると思いますがゆっくり気持ちを楽にして下さい。人に迷惑かけてもいいじゃないですか?病気じゃなくてもそんな人沢山いますよ。病気だから迷惑かけてる?違いますよ。生きていく以上何らかの迷惑かけますから。気を楽に。と言う私は眠れなくてこまっていますが。お互い気を楽に、ネェッ

No.6 07/06/09 03:15
お礼

>> 5 はい、確かに母親は私への接し方がわからないと言っています。高1から病院に行きだしたのですが、こんな自分を認めたくなかったのと、病院が合わなかったので高校3年間で通院したのは5回ぐらいです。それで、大学に入りひどくなったので病院を変えて新しい病院は行き出してまだ3週間ぐらいです。そこでは母親のカウンセリングもしてくれるみたいです。みんなで治しましょうって言って頂いてすごく嬉しかったです。迷惑かけてる思いも少しだけ楽になるような気がしてきました。あと母親の「謝ってほしいんじゃない」の意味も少しわかった気がします。ありがとうございました。
眠れないとのことですが…大丈夫ですか?

No.7 07/06/09 04:26
通行人7 ( ♂ )

セントさんのスレは何度か見掛けてます😃

また辛い波が来たんですね💧

「どうにかしよう❗」って思わずにやりすごすのも一つの手だと思いますよ😃

あなたもカウンセリングが必要かもわからないですが、お母さんも是非カウンセリングしてもらって欲しいですね💨

お母さんの「謝って欲しいんじゃない」ってのがわかってきたと😃!
それは良かった😁

あなたは優しい親思いの子なんやね!
「ごめんなさい」より「ありがとう」が私はいいと思います😃

お母さんからたまに出るあなたを傷付けてしまう言葉は、お母さんもいっぱいいっぱいやから出る言葉だと思います。
あなたもわかってるんですよね😃。
でも痛いと思うから、是非お母さんは一緒に病院へ行って欲しいです🙇

No.8 07/06/09 07:52
蒼月 ( 30代 ♀ h7C2w )

躁とは、急にテンションが上がる、何をみても笑う。鬱は落ち込み、話したくない、布団の中にずっと居たい、諸々が、激しいって事ですよ。自分で自分の事を追い込まない様にすると、少しは楽ですよ。

後、お母さんには手紙を書いて知らせてあげて、言って欲しくない事を書いてです、迷惑とかではなく、あなたの発作の引きがねになってしまうからね。
まずは、あなたの事を考えましょうね。リスカまでいくぐらい、苦しいねんね。病院に行った方が良いですよ。頓服でも出してもらった方が良いね。

苦しいもんね。

後、何か自分の好きな植物を買って育てたり、金魚や熱帯魚も良いそうです。外に出たなら、空を見て雲の流れを見たり、樹の葉の動きを見て、脳を休めてあげて。自然に動いているもにも、リズムがあってね、脳を休めてくれるそうです。

なんとかなるからね。ゆっくりしょうね。


蒼月。

No.9 07/06/09 20:21
お礼

>> 7 セントさんのスレは何度か見掛けてます😃 また辛い波が来たんですね💧 「どうにかしよう❗」って思わずにやりすごすのも一つの手だと思いますよ… 何度かスレ立ててしまってすいません。それから見てくれて、レスしてくれてありがとうございます。実は今も「やらなきゃ」って思ってしまう自分と休みなさいって叔母さんに言われたことで感情抑えられなくなってました…。みんなの雰囲気に入れない。入ると苦しい…。もう嫌だ…自分で何とかしたいのに…。弱音吐いてすいません。
「ごめんなさい」より「ありがとう」。この前姉にも言われましたが、ホントにその通りですよね。
お母さんのせいじゃないんだよって、苦しまないでって、ありがとうって伝えたい…。
母親はいっぱいいっぱいで限界も近いと思います。辛い思いして…楽にしてあげたい…。一緒にカウンセリングして治そうって思ったり、自分はこの家にいない方がいいんじゃないかなって思ったり、何が1番いいのかわからなくなる…。なんだかよくわからなくてすいません。
レスありがとうございました。

No.10 07/06/09 20:31
お礼

>> 8 躁とは、急にテンションが上がる、何をみても笑う。鬱は落ち込み、話したくない、布団の中にずっと居たい、諸々が、激しいって事ですよ。自分で自分の… またレスありがとうございます。
布団でぬいぐるみを抱いて、人が入ってくるとそれで顔隠したりします。そのまま大泣きしたり、無反応で涙流したり、笑いながら涙流したりって躁と鬱どっちになるんですかね?でも確かに私は自分で自分を追い込む傾向があります。
せっかくアドバイス頂いたのにすいませんが、母親にはそのこと伝えれません。あと病院は行ってますよ。週1、2のペースで。
実は植物育てたらいいって言われて前にやったんですけど、見事枯れました。でも空を見るのは好きなので、時間があるときゆっくり見て、脳を休めてみますね。
ありがとうございました。

No.11 07/06/09 21:55
陽だまり ( 30代 ♂ Rc21w )

こんばんは。
薬だけで無理だからカウンセリング…ではないんですよ。
薬物療法とカウンセリングのような精神療法を平行して行うのはよくあることです。
薬物療法だけでも大丈夫かもしれないけど、精神療法の効果も望める可能性がある…だから両方やってるんです。
鬱なのは、主さんの努力不足や人間性の欠陥によるものではありません。
自傷行為は手段としては良くないけど、抑圧や葛藤から自分を守る行為ですから、罪に思う必要はありません。
主さんは色んなことが見えてしまう人ですね。本当はそれは素晴らしいことなのだけど、時に、それは悪いほうに作用してしまうことがありますね。
そして、主さんは素直な人であるようにも思います。実際、人の助言によく耳を傾けているように見受けられます。
しかしですね…例えば人に「自分を追い込んだらダメ」と言われて、「追い込んだらダメ」と強く自分に言い聞かせすぎると、結果としては「追い込んだらダメ」というノルマを一つ増やしただけになってしまうんです。

知らず知らずのうちに、そうしたノルマを沢山背負ってきてませんか?
「~だけど、それでいい」というモードがあってもいいのではないかと思いますよ。

No.12 07/06/10 15:07
お礼

>> 11 レスありがとうございました。
カウンセリングの意味わかりました。ありがとうございます。
鬱は私の欠陥じゃないならどうしてなるんですか?私が悪いからなるんじゃないんですか?
自傷行為はどうして悪いことじゃないんですか?自分を守るって結局はその状況から逃げてるんじゃないんですか?
せっかく私のことを思って,私のためにレスしてくれたのにすいません…。
でもアドバイス難しいです。何だかよくわからなくなってきました…。すいません…。
ありがとうございました。

No.13 07/06/10 16:39
陽だまり ( 30代 ♂ Rc21w )

「自分を追い詰める」タイプの人は鬱になりやすいと言われていますが、しかし、だからといって「自分を追い詰める」は性格的な欠陥なのでしょうか?
それは、鬱になりやすさを作る要素のひとつかもしれませんが、性格的欠陥ではないはずです。
時々、頑張りが足りないと言う人もいますが、むしろ、鬱の人は頑張り過ぎている場合が多く、本人の努力不足で鬱になるのではありません。
「自分が悪い」そんな気持ちが後から後からあふれ出てくるのかな?
思いは勝手にあふれてくるものだから、「そう思っちゃいけない」なんて言いません。ただ…セントさんが悪くて鬱になったのではありません。
自傷行為については次のレスで書きますね😃

No.14 07/06/10 17:19
陽だまり ( 30代 ♂ Rc21w )

6番レスに書いた通り、自傷行為(リスカかな?)は手段としてはよくありません。リスカの傷口からの感染症で手首から先を失った人もいますし、まれに命を落とすこともあります。
とはいえ、自傷行為は、不安や葛藤から自分を守る行為でもあるんです。
不安や葛藤などからの自己防衛は必要なことで、自傷以外の手段で不安や葛藤を消化できれば言うことなしです。
繰り返しますが、自傷行為は手段としては良くないけど、その目的である「不安や葛藤を消化すること」自体は間違いではないんです。
「逃げ」と言ってましたが、私はむしろ、逃げれなかったから自傷したのだと思います。

No.15 07/06/10 18:52
通行人15 ( ♀ )

心の専門家ではありませんのでお断りしておきます。相談の内容を読ませいて頂きました。年齢が18才で親御さんから生活面で自立できないことも一つの要因だと思います。今までは親御さんに逆らっては生きて行けない状況ですね。だから親御さんの言うことを聞くしか生きて行けない。それで良い子にならなければ生きていけなかった。自分の思いを殺して、親御さんの希望を叶えていかなければならなかった。これまでの親御さんからの抑圧が限度が超えてしまって、自分でも何が何か判らなくなってしまった状態ではないでしょうか。貴方が親御さんの希望に沿わなくてもいいと思い、経済的に親御さんから自立でき、生きていければ今の状態は解決されると思います。親御さんは出来るだけいい人生をおくって欲しいから、貴方に無理に押し付けているところが、貴方にとっては苦痛になってしまっているのではないでしょうか。ウツは病気ではありませんので直ります、病院へ受診されることの検討されるといいと思います。

No.16 07/06/10 19:35
お礼

>> 13 「自分を追い詰める」タイプの人は鬱になりやすいと言われていますが、しかし、だからといって「自分を追い詰める」は性格的な欠陥なのでしょうか? … 忙しいかもしれないのに、長いレスありがとうございました。
ちゃんと考えてくれている気持ちが嬉しかったです。
陽だまりさんの言うことは正しいことなのかもしれません。
母親にもさっき「私も本読んで勉強したけど、セントが悪いんじゃないんだよ」と言われました。自傷行為についても逃げれなかったから自傷を行なった…。確かにそうかもしれません…。
でも、なぜか私は考えを変えることができません。やっぱり私には鬱になるのは私に原因があるように思います。それから自傷の後の罪の意識からは逃れることはできません…。でも、自傷行為がこわいことだと始めて知りました。ありがとうございます。でも、もうどうなってもいいって思ってる自分の方がこわいです…。
せっかくレスしてくれてるのにすいません。
陽だまりさんがせっかく素直だって言ってくれたのに…不快な思いをさせてしまったらすいません…。本当にすいません…。
レスありがとうございました。

No.17 07/06/10 19:43
お礼

>> 15 心の専門家ではありませんのでお断りしておきます。相談の内容を読ませいて頂きました。年齢が18才で親御さんから生活面で自立できないことも一つの… レスありがとうございます。
しかし、すみませんがあなたの言うことは違います。
自立できていないのはそうですが…親はわりと自由に私を育ててくれたと思います。
今も「セントがそんな思いしてまで、大学なんて行くことないよ」と言ってくれてます。
ですから、無理に押さえ付けられているということはないです。
あえて言うなら、親からの抑圧ではなく、自分自身の抑圧です。
良い子になるため、親が自慢できるような子になるため…自分でそうしてきたかもしれません。
決して親が悪いわけではありません。
それと病院には通院しています。
レスありがとうございました。

No.18 07/06/10 21:07
陽だまり ( 30代 ♂ Rc21w )

鬱病のメカニズムはある程度は解明されてきていますが、確実な原因はまだ分かっていません。
一応、遺伝的要素と性格的要素が「なりやすさ」を形成し、精神的ストレスをきっかけに発症すると言われいます。
遺伝的要素や性格的要素が関係しているなら、「その人に原因がある」とも言えるのかもしれませんね。しかし、一卵性の双子でも、片方のみ発症するケースは珍しくなく、遺伝的要素の関与は強力とは言えません。
仮に、遺伝的性格的な要素でその人に原因があったとしても、「だから、その人が悪い」ということにはならないと思いますよ。
ところで、自傷の後の罪悪感は感じて当たり前だと思いますよ。これは、私の言い方が悪かったね。屁理屈っぽいけど「感じる必要はない」=「感じてはいけない」ではないんです。
前にも書いたけど、思いは勝手に溢れてくるもの。フタをすることなんてできません。
罪悪感を感じるのは当然だけど、自傷は、全く正当性のない無茶苦茶な行為ではない…と言いたかったんです。
そんなに謝らなくていいんだよ😊
みんなに申し訳ない気持ちで一杯なのかな?
セントさんは一つも悪くなんかないし、申し訳ないこともないんだよ😸

  • << 21 昨日はすいませんでした。 陽だまりさん色んなところで見掛けます。 みんなのこと考えてレスしててすごいなって思ってます。本当は自分も相談者じゃなくて、色んな人の話を聞く側にいたいから…。 大変なのに長文レスありがとうございました。 たくさん説明ありがとうございました。だいたい理解できました。陽だまりさんは専門家さんですか?すごく詳しいから…またわからないことあったら教えて下さい。 最近思いや考えが溢れすぎて、昨日も階段から落ちようとしてました…落ちたあとのことも考えずに…。 それから今日も講義の途中で周りの雑音(話し声など)や先生の声を聞いていると、イライラして…苦しくなって…耳鳴りがしてきて…涙が溢れ…教室を出てしまい、授業を最後まで受けることができませんでした…。 今が1番つらいかも…こんなこと駄目だけどすごく死にたくなる…。 これを乗り越えれたら治るんでしょうかね…?

No.19 07/06/10 21:47
お礼

>> 18 何度も優しいレスありがとうございます。
申し訳ない気持ちとゆうか…陽だまりさんには申し訳ないと思っています…。すいません。
あと、もう1つ申し訳ないんですが…今日はまた眠れそうにないんですが、少し辛くなってきて、熱もでてきたので、うまく言葉に表してお礼のレスすることができないと思います。
だから、明日改めてレスさせてもらってもよろしいでしょうか…?
度々すいません。

No.20 07/06/10 22:55
陽だまり ( 30代 ♂ Rc21w )

かえって気を使わせてしまったようだね。
どうか私のことは気がねなく、お休みになって下さい。

No.21 07/06/11 16:51
お礼

>> 18 鬱病のメカニズムはある程度は解明されてきていますが、確実な原因はまだ分かっていません。 一応、遺伝的要素と性格的要素が「なりやすさ」を形成し… 昨日はすいませんでした。
陽だまりさん色んなところで見掛けます。
みんなのこと考えてレスしててすごいなって思ってます。本当は自分も相談者じゃなくて、色んな人の話を聞く側にいたいから…。
大変なのに長文レスありがとうございました。
たくさん説明ありがとうございました。だいたい理解できました。陽だまりさんは専門家さんですか?すごく詳しいから…またわからないことあったら教えて下さい。
最近思いや考えが溢れすぎて、昨日も階段から落ちようとしてました…落ちたあとのことも考えずに…。
それから今日も講義の途中で周りの雑音(話し声など)や先生の声を聞いていると、イライラして…苦しくなって…耳鳴りがしてきて…涙が溢れ…教室を出てしまい、授業を最後まで受けることができませんでした…。
今が1番つらいかも…こんなこと駄目だけどすごく死にたくなる…。
これを乗り越えれたら治るんでしょうかね…?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧