注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て

自制出来ない人は何故ですか? 例えばダイエットしていたら食事を減らす。 テス…

回答5 + お礼2 HIT数 160 あ+ あ-

匿名さん
23/11/06 07:34(更新日時)

自制出来ない人は何故ですか?
例えばダイエットしていたら食事を減らす。
テスト前ならゲームやらずに勉強する。
他にも欲しい物があっても金が無かったら我慢する。パチンコ行くの我慢する。酒飲むの我慢する。タバコ我慢する。
全て簡単なことだと思うのですが出来ない人はどうして出来ないんですか?

23/11/04 08:36 追記
私は上記のこと全て経験してますが、自分の意思でやるかやらないかを決められます。
やらずにはいられないような依存症にはなっていません。
タバコをどうしても吸いたい我慢出来ない。パチンコ行かなきゃ退屈で死んじゃう。みたいな感覚にはならないんです。
だから依存症の人が何故自制出来ないのか理解出来ません。

タグ

No.3912215 23/11/04 08:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/11/04 08:28
匿名さん1 

誘惑に勝てない

No.2 23/11/04 08:30
匿名さん2 

覚せい剤がいい例です。

人間の脳がそれを求めているから。

No.3 23/11/04 08:31
お礼

>> 1 誘惑に勝てない その何故勝てないのか理解出来ないです。
目標があってそれに向かってるんだから負けなきゃ良いのに。

No.4 23/11/04 08:32
お礼

>> 2 覚せい剤がいい例です。 人間の脳がそれを求めているから。 でも中には辞めれた人もいると思うのですが、やめられない人との差が分かりません。

No.5 23/11/04 08:41
匿名さん5 

そういうのは家庭環境、家庭背景を
無視しているから
それを無視したらわからないのも当然だと
思う。
それで別にわからなければいけないものでもないとも思う

No.6 23/11/04 09:01
匿名さん6 

「依存症 ドーパミン」で調べてみてください。
ドーパミンの活動を調整するのにセロトニンってのがあります。身近に依存症的な行動でお困りの方がいたら、脳機能について調べるように勧めてみると良いかもしれません。

No.7 23/11/06 07:34
匿名さん7 

単に優先順位が違うってだけの話では?

自制心とか、誘惑とかの以前に、楽しい方が優先されてるからじゃないの?

楽しいことにはドーパミン出るしね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧