ママ?お母さん?

回答21 + お礼20 HIT数 2392 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
07/07/11 13:56(更新日時)

うちには♂が2人います。上の子は六歳なんですが、去年引っ越してそこの幼稚園の子は殆ど『ママ』じゃなくて『お母さん』と呼んでました。うちは何にも考えずママで来てたのですが、お母さんという呼び方が素敵だなと思って息子たちにお母さんって呼んでね😃と言いました。自然に呼べる様になればいいと思ってたら意外とすぐ呼べる様になりました。その話を友人にしたら、まだ小さいのに強制的でかわいそう、いいじゃないのママで!と言われました。私としては、これから小学校中学校と成長する男の子にママと呼ばれるのも何だか恥ずかしいかなと思う気持ちもありましたが、純粋にお母さんの響きが素敵だっただけだし強制的に言わせたつもりもなかったのですが。皆さんは何て呼ばれてますか?

No.392536 07/07/10 19:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/10 19:12
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

小学生の娘がいます。
ママです😃
お母さんは祖母(私の母)の事になるので、ママしかないです😂

No.2 07/07/10 19:18
通行人2 ( 20代 ♀ )

まだ産まれてないんですけど(笑)私は「母ちゃん」がいいです😄🎵だから今月産まれる娘に話しかける時は「母ちゃんはね…」と言う予定です😁❤

あと、うちの地元が田舎だからかもしれないですけど、小学校あがってからも親を「パパ、ママ」と呼んでた子は男女共にバカにされてました😣💧

今の世代は違うかもですけどね😅

No.3 07/07/10 19:22
匿名希望3 ( ♀ )

息子が小二の時に、友達と遊んでいる時に、偶然会い、『ママぁ~』と呼んだら、一緒にいた友達に『こいつ、まだママとか言ってる😂』と笑われ恥ずかしかった様で、それ以来、自分からお母さんと呼ぶようになりました。男の子ならいつまでもママと言うわけにはいかないので、正しい選択だと思いますよ。

No.4 07/07/10 19:38
悩める人4 ( ♀ )

クレヨンしんちゃんと旦那の影響で 名前で呼ばれてます😔💦いくら直しても叱ってもダメorz
機嫌取る時は○○ちゃ~んと甘ったるい声になるので面白いです。
外では、かあ様なんで ほんと恥ずかしいですよ。主さんは上手に直せたんですね😊⭐⭐⭐

No.5 07/07/10 19:49
匿名希望5 ( ♀ )

うちは1歳半位から「母ちゃん」って呼ばせてました。それまではママでしたが、私自身に違和感があり💦
小学生の今ではいつの間にか「お母さん」になりました。
どんな呼び方でも我が子はかわいいですよね☺

No.6 07/07/10 20:29
通行人6 

(母親じゃないですが…スイマセン)

幼い頃は『ママ』で

思春期になると生意気に『お袋』とか『母ちゃん』とか言うようになって

そんな息子も大人になって就職し彼女も出来て『母さん、今度 彼女紹介するよ』とか言ったりして

そして、結婚して子供も出来てかわいい孫に恵まれて

小さい頃はママ-ママ-って抱きついてきた息子が
ママが大好きだった息子が
立派になって………


そんなあなたも歳をとり
嬉しい事、辛い事、苦労も沢山あったけど
…最後の日…
息子があなたに向かってこう言うんです






   『お母さん ありがとう』



ヨシッ!『ママ』にしましょう!

No.7 07/07/10 20:31
匿名希望7 ( ♀ )

私自身ママは嫌だったので赤ちゃんの頃からお母さんと呼ぶように話しかけしてたら、1歳からおかーしゃんと呼んでくれました😃おかーしゃんの「しゃん」が可愛くて💕

No.8 07/07/10 20:53
お礼

>> 1 小学生の娘がいます。 ママです😃 お母さんは祖母(私の母)の事になるので、ママしかないです😂 そうですねー、うちも母と居るときに私がお母さんと呼ぶと息子たちは不思議そうでしたが、紙に絵を書いて(家系図みたいな)おばあちゃんはお母さんを産んだ人だから、お母さんのお母さんなの…みたいな感じで教えてみました(*^-^)bでも紛らわしいなと感じた時は、子供たちの前では私も母をおばあちゃんと呼んでます(^_^;)

No.9 07/07/10 20:56
お礼

>> 2 まだ産まれてないんですけど(笑)私は「母ちゃん」がいいです😄🎵だから今月産まれる娘に話しかける時は「母ちゃんはね…」と言う予定です😁❤ あ… かぁちゃんもいいですねー(*^-^)bうちの地元は関西だから、ある程度大きい子はオカンとかオトンって言ってます(^_^;)今は地元ではないので特に方言みたいなのがなくてお母さんが主流みたいです。かわいい赤ちゃん産んで下さいね☺

No.10 07/07/10 20:59
匿名希望10 ( 10代 ♀ )

私の幼馴染み♂は未だに家では『ママ』ですょ~
友達の前では『かぁちゃん』って言ってるけど、家が隣りなので『ママ』って呼んでる事は知ってます(笑)
高学年位から直すより、小さいうちからの方が抵抗ないと思います。

No.11 07/07/10 20:59
お礼

>> 3 息子が小二の時に、友達と遊んでいる時に、偶然会い、『ママぁ~』と呼んだら、一緒にいた友達に『こいつ、まだママとか言ってる😂』と笑われ恥ずかし… そうなんですよね、女の子なら低学年でもママは違和感ないのですが、男の子がママと呼んでいるのを客観的に見たとき何ともいえない恥ずかしさがありました(^_^;)

No.12 07/07/10 21:02
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

うちは最初からお父さんお母さんと呼ばせてます。上は幼稚園児ですが、周りのお母さん方はママと呼ばせてる方が大半のようです。
子供が産まれた時に、私は年齢的にも顔もママは似合わないからお母さんと呼ばせたい、と主人に話したら主人もパパよりお父さんの方が良いと思ってたので揉めることも無かったです。

No.13 07/07/10 21:04
お礼

>> 4 クレヨンしんちゃんと旦那の影響で 名前で呼ばれてます😔💦いくら直しても叱ってもダメorz 機嫌取る時は○○ちゃ~んと甘ったるい声になるので面… 面白いですね~でもお子さんは分かった上でちゃんと使い分けてますよね😃うちは、昔私が母から兄を名前で呼んでいたのをある日突然お兄ちゃんと言いなさいと言われてどもったらしいんです😥なので母が無理やり変えさせるのはやめて自然に直そうとしたら、いつの間にかお兄ちゃんと言えてたそうです😃なので私も息子たちがママと呼んだらお母さんよ~😃何て言ってました。でも何故か主人が未だに私をママと呼びます(^_^;)

No.14 07/07/10 21:09
お礼

>> 5 うちは1歳半位から「母ちゃん」って呼ばせてました。それまではママでしたが、私自身に違和感があり💦 小学生の今ではいつの間にか「お母さん」にな… 私も最初から母の事はお母さんと呼んでたはずなのに、何故か気付けばママになってました。周りもママ派ばかりで私の母までもが息子たちに『ほらママに渡して』みたいに言ってました。で、ある日引っ越して来た同い年の子がお母さんと呼んでたのを見てある意味衝撃を受けました😲奥さんに気いたらやっぱり最初からお母さんと呼ばせてたそうです。途中からより最初からのがスムーズですよね😃

No.15 07/07/10 21:11
通行人15 ( 20代 ♀ )

赤ちゃんの最初にしゃべる言葉をママにしたくてママと呼ばせてました😃一度も訂正してないのにいつの間にかお母さんになってました💧パパはパパのままなのに💧

No.16 07/07/10 21:11
お礼

>> 6 (母親じゃないですが…スイマセン) 幼い頃は『ママ』で 思春期になると生意気に『お袋』とか『母ちゃん』とか言うようになって そんな息子… そうですねーまだまだ小さいから、彼女や結婚なんて想像できないですね😔淋しいです😢

No.17 07/07/10 21:13
お礼

>> 7 私自身ママは嫌だったので赤ちゃんの頃からお母さんと呼ぶように話しかけしてたら、1歳からおかーしゃんと呼んでくれました😃おかーしゃんの「しゃん… 小さい子ってお母さんと言いにくいからママにする人も多いみたいですね。でもたどたどしい言葉でお母しゃんってかわいいですね☺

No.18 07/07/10 21:15
お礼

>> 10 私の幼馴染み♂は未だに家では『ママ』ですょ~ 友達の前では『かぁちゃん』って言ってるけど、家が隣りなので『ママ』って呼んでる事は知ってます(… そうなんですよ☝まだ間に合うと思ってでも大きくなったら使い分けれる人もいるんですね😲

No.19 07/07/10 21:15
通行人19 ( ♀ )

夫が中国人なので「パパ・ママ」です😃パパとママが中国語だって、夫と付き合うまで知りませんでした😂子供達は小学生になってから、外では「お父さん・お母さん」と使い分けてるみたいです😃誰が教えたわけでもないのに、子供達なりに考えたんでしょうね😁

No.20 07/07/10 21:18
お礼

>> 12 うちは最初からお父さんお母さんと呼ばせてます。上は幼稚園児ですが、周りのお母さん方はママと呼ばせてる方が大半のようです。 子供が産まれた時に… ちゃんとされてますね😃うちなんて何にも考えず気付けばママパパでしたから😔意外とすんなり変えられたので今ではお父さんお母さんと呼ばれるのが何だか嬉しいです☺今ママと呼ばれたら違和感あります(^_^;)

No.21 07/07/10 21:20
お礼

>> 15 赤ちゃんの最初にしゃべる言葉をママにしたくてママと呼ばせてました😃一度も訂正してないのにいつの間にかお母さんになってました💧パパはパハ… 両親で違うのもまた面白いですね😃うちは子供たちはお母さんお父さんですが、たまに主人がふざけて『とっちゃんが~』とか『パパに貸してごらん』と混乱するような事を言ってます(^_^;)

No.22 07/07/10 21:20
通行人22 ( 20代 ♀ )

うちは6才♂います❗産まれる前からお母さんって言わそうって思ってました😃やっぱりママって呼ばせたかったけど大きくなってからママって言うのはきっと嫌かなって思いましたね❗うちの妹の子♂は5才までママって呼んでたけどお母さんって言うように妹が教育してました😃私はやっぱりお母さんって呼んだほうがいいかと思いますよ👍

No.23 07/07/10 21:22
お礼

>> 19 夫が中国人なので「パパ・ママ」です😃パパとママが中国語だって、夫と付き合うまで知りませんでした😂子供達は小学生になってから、外では「お父さん… パパママは中国語だったのですか😲そう言えば英語はダディ、マミィとかですよね。使い分けれる子もいるんですね😃

No.24 07/07/10 21:26
お礼

>> 22 うちは6才♂います❗産まれる前からお母さんって言わそうって思ってました😃やっぱりママって呼ばせたかったけど大きくなってからママって言うのはき… 同い年ですね😃けっこう生まれる前から決めてた方がいてびっくりです😲私なんて何の迷いもなくお腹の赤ちゃんにママよ~何て話しかけてましたから(^_^;)
主人も言い直させてた時は無理やりしなくても…とか言ってましたが息子たちからお父さんと呼ばれて誇らしげでした😒

No.25 07/07/10 21:48
匿名希望25 ( 20代 ♀ )

私の話ですみませんが母には幼稚園に上がる前にママ・パパからお母さん・お父さんに直されました😃
正確には言葉を理解して話す様になった時みたいです。

物心ついた時には直ってたんでママ・パパと呼んでた記憶が一切ありません😩


私も娘はまだ7ヶ月なのでママ・パパと言ってますが同じ様にしようと思ってます☺

No.26 07/07/10 22:33
幸成 ( 10代 ♂ meArc )

俺も今だに親の事を「ママ、パパ」で呼んでますよ。親が台湾の人なので、19さんと同じで中国語話してます😁パパママてそこまで恥ずかしいかな?て思います。俺が今まで普通に使っていたので💦

No.27 07/07/10 22:35
通行人15 ( 20代 ♀ )

パパは優しいんでパパ~💕って感じなんでしょうね😃私は怒ると恐いお母さん👹らしいです😂オネダリする時はママって言います😚「お母様って言わなきゃ買ってあげない」と、からかったりしますがお母様だけは照れるようで言いません😂

No.28 07/07/10 23:57
お礼

>> 25 私の話ですみませんが母には幼稚園に上がる前にママ・パパからお母さん・お父さんに直されました😃 正確には言葉を理解して話す様になった時みたいで… そうですね、小さいうちはパパママが言いやすいですね😃7ヶ月か~懐かしいです☺

No.29 07/07/11 00:01
お礼

>> 26 俺も今だに親の事を「ママ、パパ」で呼んでますよ。親が台湾の人なので、19さんと同じで中国語話してます😁パパママてそこまで恥ずかしいかな?て思… 台湾の方もパパママなんですね😲先ほどもレスしましたが、パパママが中国語だと知ってびっくりしました😲そのニュアンスでのパパママはアリなんじゃないでしょうか?母国語ですから😃日本人の青年だと…という感覚だとちょっと…でもあくまでも私の意見なんで気にしないで下さいね☝

No.30 07/07/11 00:03
お礼

>> 27 パパは優しいんでパパ~💕って感じなんでしょうね😃私は怒ると恐いお母さん👹らしいです😂オネダリする時はママって言います😚「お母様って… あ~私もたまにやりますよ☝ふざけて息子たちを押さえつけて『お母様でしょ!お母様!』と言ってコチョコチョします😁面白いですよね😁

No.31 07/07/11 00:06
幸成 ( 10代 ♂ meArc )

すみません再レスです🙇すみません自分のレス見ると生意気っぽくなっていて、不快に思ったなら申し訳ないです🙇まわりがお母さんとか呼んでるんなら自然とお子さんもお母さんと呼ぶんじゃないかと思いますよ😃

No.32 07/07/11 00:25
お礼

>> 31 え~全然生意気っぽくなどないですよ☝気にしないで下さいね😉私もパパママが中国語と知れたので良かったです😃

No.33 07/07/11 00:39
匿名希望33 ( 20代 ♀ )

私事ですが…、今でも母と二人の時は「ママ」って呼んでます😂良い歳してすみません😭

さすがに外では「母」って言いますがf^_^;幼稚園位には外ではお母さんって呼んでました💡

No.34 07/07/11 00:46
お礼

>> 33 そんな気にしないで下さいよ😔何故だか女の子や女性は幾つになってもママに違和感が感じられないんですよね。
話題がそれますが、私は兄を名前で呼んでいたのをお兄ちゃんと言う様に言われた時に、ついでに自分を名前で呼ぶのもやめる様に言われました😔ダブルだったので、どもりが出たそうです😥
大人の女性がママと呼ぶのには違和感ないですが、大人になっても自分を名前で呼ぶ人を見たら少し違和感が…レスありがとうございました😃

No.35 07/07/11 00:58
匿名希望33 ( 20代 ♀ )

周りでも時々自分の事を名前で言う人いますけど、許されるのは十代までかな?って思いますね😃💦そんな私も昔からの癖で家族といる時は、自分の事を名前で言ってしまいます😣💧人前でなければ、構わないと思います😺

No.36 07/07/11 01:05
お礼

>> 35 そうですね、使い分けがちゃんと出来てたら問題ないと思いますよ😃うちの息子たちはお父さんお母さんは言いますが、まだまだ自分の事を名前で言ってます😁私も勝手なもんで、ママをお母さんに直させたクセに息子たちに僕と言わせるのは先延ばしにしています😁小学校からでもいいかなって☺徹底していない中途半端なお母さんなんですよね(^_^;)

No.37 07/07/11 07:40
匿名希望25 ( 20代 ♀ )

再レスです🙇

最近意味もなくママ・パパ言ってて可愛いです☺
でも、たまにアンパンやアンパンマンって言うので😨


友達だった人の話ですが…
本人は人前で呼ぶのが恥ずかしいからお母さんに直したのに親がママでしょ❗ママって呼びなさい😣
って怒ってた人が居ました😥
この歳になってもママって言わされてるらしいです💧

No.38 07/07/11 08:00
匿名希望38 ( 30代 ♀ )

息子が
「○○のとこ、お母さんのことママって呼んでたよ❗」
とニヤニヤしながら言ってきたので、
「そこそれぞれ言い方があるんだから、からかっちゃだめだよ」
と注意しました。

でも、そのお母さんはやはり「ママ」と呼ぶ事を非常に気にして、「お母さん」と呼ばせるよう子供達に注意してました。

🏠の中だけならママでもいいけど、男の子で、高学年にもなると人前で周りにもバカにされるんじゃないかと心配してました。

ちなみに息子は、友達の前でお母さんと呼ぶのも照れるらしく、「母ちゃん」と呼んでます💧

そのうち子供達が意識するようになるんじゃないかな❓

No.39 07/07/11 11:46
お礼

>> 37 再レスです🙇 最近意味もなくママ・パパ言ってて可愛いです☺ でも、たまにアンパンやアンパンマンって言うので😨 友達だった人の話ですが…… そうですか~逆にママって呼ばせたい人もいるんですね。再ありがとうございます(^^)

No.40 07/07/11 11:49
お礼

>> 38 息子が 「○○のとこ、お母さんのことママって呼んでたよ❗」 とニヤニヤしながら言ってきたので、 「そこそれぞれ言い方があるんだから、からかっ… そうですね、男の子は特に小学校に上がった位から相手の事を意識しますよね。その服女みたいとか(^^;)ママについてもきっと友達から指摘されるまで何とも思ってなかったでしょうね。レスありがとうございました。

No.41 07/07/11 13:56
ケイケイちゃん ( 30代 ♀ S9usc )

我が家には小5の娘が居ますが、父ちゃん👨母ちゃん👩です

同団地に住む娘の連れも父ちゃん母ちゃんですが、悲しい事に学校で「まだ、そんな呼び方してんの😒」って笑われるみたいなんです😣しかも女子に…
パパママより良いと思うけど😒
義妹は32歳ですが、父ちゃん母ちゃん、兄ちゃんです。だから、娘にも気にするなって教えてます😉

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧