注目の話題
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
夫に申し訳なさでいっぱい。 育児のため退職。保育園開始し、求職するも田舎で職なし。 あるのは本当にお金にならない仕事だし、結局子連れなのもあってそんなに働け
私が「若いうちに子供たくさん産みたい」と旦那に言ったら「たくさんいらない」と言われました。 私から子供ほしいと旦那によく言っていて、「俺は種馬じゃねぇ」と旦那

長い時は5年のところもありますが、結局最後は人間関係(パワハラ、攻撃的な人、周り…

回答4 + お礼3 HIT数 299 あ+ あ-

匿名さん
23/11/26 09:09(更新日時)

長い時は5年のところもありますが、結局最後は人間関係(パワハラ、攻撃的な人、周り同士が不仲)によるストレスで、心か体を壊し退職してしまいます。
争い事は嫌いなので、なるべく我慢して相手に気を使って合わせたり、空気読んだり、中立の立場で仲裁したり、とにかく人間関係で失敗しないように私なりに最大限気を使ってきたつもりです。
それでも結局どこ行っても似たようなことで辞めてしまいます。
どうしたら仕事って続けられるのでしょうか?

これまでは、好きな仕事、やりたい仕事などやりがい優先してきました。でも結局、人間関係が悪いと何の意味もなくなります。
やりがいよりも、自分に向いてる仕事、自分にとっては楽にできる仕事、毎日お穴痔様な事を繰り返すだけの仕事など、難しくない仕事の方が長続きするのでしょうか。
どういう職場だと人間関係が良いとかありますか?
風通しの良い職場環境なら違うのかなと思ってるんですが、私がやってきた仕事は閉鎖的で毎日同じメンバーと仕事する狭い世界かも知れません。そのため、1人でもアウトな人がいると大きなストレスになってしまいます。

タグ

No.3926147 23/11/26 00:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 23/11/26 09:03
お礼

>> 1 人事が機能しているところ、組合が あるところにいくとそういう人に 遭遇しません。 零細、中小はそういう低レベルな 人かなりいるため。… 基本、小さい会社で組合があるところで働いたことはほとんどありませんが、過去1社だけありません。でもそこも、20年以上働いてて再雇用の古株で、毎日罵声を浴びせるような人で私が入る前に辞めた人は鬱になってしまって、そして私も精神疾患になってやめたことあります。休職したんですが、その時上司に言われたのは、復職したら最初は時間短くすると。
いやいや、例の人を何とかしないと意味ないのに、事情知ってるはずの上司もその人には何も注意も改善もなかったようです。

No.6 23/11/26 09:09
お礼

>> 2 人数の多い職場で働くのがいいと思います。人事が機能しているような大企業でも人数の少ない営業所では合わない人の影響が大きいですし、公正な周りの… 職種柄の問題で、基本いつも働いてる現場は10人以内のところが多いです。
いつも8~9人はそれなりに良い関係でいられるんですが、とにかく1人~2人が圧倒的に癖があるというか、過去1番多かったのはその1番上の直属の上司がパワハラで、部署内をワンマンで支配してるような雰囲気。
でも、人数が多いとそれこそ確率的にも確実にアウトな人が多いんじゃないかなって思ってしまいます。
働きやすい環境で働きたいのはみな同じだと思うんですけど、どうしてそれを乱そうとする人が必ず1人か2人いるのか。いや、パワハラする人にとってはパワハラできる環境が働きやすいってことか…。

No.7 23/11/26 09:09
お礼

>> 3 私はビルの管理人のお一人職場で仕事をしています。  お一人職場管理者も上司も同僚もいません。 長続きしています。 朝9… そうですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧