注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

有給休暇、代休をできるだけ消化して退職したい。 年明けから3月末まで休んでも、…

回答6 + お礼6 HIT数 440 あ+ あ-

匿名さん
23/12/06 22:33(更新日時)

有給休暇、代休をできるだけ消化して退職したい。
年明けから3月末まで休んでも、まだ余るほど残っています。
わがままでしょうか。

タグ

No.3932672 23/12/05 22:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/12/05 23:01
通りすがりさん1 

えっ?
90日?以上?

No.2 23/12/05 23:01
匿名さん2 

権利だから良いんじゃないかな。

人足りないなら採用か派遣か
会社に残る方々が何か対策されるでしょう
人が辞める時なんてそんなもん

No.3 23/12/05 23:03
人生の先輩さん3 

会社次第

No.4 23/12/05 23:05
お礼

>> 1 えっ? 90日?以上? 週休2日です。
そんなにない。

No.5 23/12/05 23:06
お礼

>> 2 権利だから良いんじゃないかな。 人足りないなら採用か派遣か 会社に残る方々が何か対策されるでしょう 人が辞める時なんてそんなもん 少数の部署のため、残った人に負担はかかるのは百も承知。
でも、体も心もつらく、もう行きたくありません。

No.6 23/12/05 23:07
お礼

>> 3 会社次第 そうですね。

No.7 23/12/06 03:25
匿名さん7 

とる権利があります

No.8 23/12/06 07:49
お礼

>> 7 きちんと引き継ぎ資料を作り、休ませてもらいたいです。
特に代休なんか、給料をもらえず休みを与えられてるのだから、休まないとタダ働きになってしまうと思うのです。

No.10 23/12/06 15:15
お礼

>> 9 よく読んで。
代休もあるの。
釣りだなんて失礼な人だ。
嬉しそうに絵文字まで使って。
不愉快です。

No.11 23/12/06 21:06
匿名さん11 

私も辞めたくて、休みの計算したけど、年明けから休むとどうしても年度末までは休みが足りません。1日も残さず辞める為には、いつから休めばいいのかなぁ、なんて、カレンダーを眺めてます。
昔は休むことに罪悪感あったけど、若い子見てると休むのが当然、って感じだから、退職までにどんどん休めばいいと思います。

No.12 23/12/06 22:33
お礼

>> 11 ありがとうございます。
なかなか言い出しにくかったのですが、先日上司に伝えました。
上司は事務仕事をしていないので、いいよとは言っていましたが、実際事務仕事の皺寄せがいく部下は、腹立たしく思っていると思います。
もともと退職するきっかけとなったのは、心身を壊すほど働かなければならなかったから。
生き残っている人は、私から見れば超人です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧