注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

会社の人に「失礼だ」と言われました。 私目線では「なんで失礼なの?」と思い…

回答9 + お礼7 HIT数 765 あ+ あ-

匿名さん
23/12/14 04:56(更新日時)

会社の人に「失礼だ」と言われました。

私目線では「なんで失礼なの?」と思います。
私がそうされたら……と考えても、ちっとも失礼には感じません。

やはりアスペルガー症候群の者が健常者と同じく働くのは無理なのでしょうか。

タグ

No.3938276 23/12/13 20:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.8 23-12-13 21:27
通りすがりさん8 ( )

削除投票

会社組織としては、立場で見方が変わりますかね。

同僚に聞いたのであれば失礼って程ではないですが、これが先輩や、ましてや上司となると失礼にはなる場合もあるかと。この辺りはお堅い考え方がベースになりますので、気付けなくても仕方ないかと。

要は自分の確認不足で人の手を止める、引っ掻き回す。結果的には主さんの一人相撲ですからね。

確認してなかった時点で主さんのミス。それに対して前に回したと言われているのに、見つからないから再度回してくれと人を動かす。これはやらかしたミスのカバーではなくミスの上塗りになりますからね。

動くと言っても大したことないじゃんとも思えますが、要は手間掛けさせるなって話しですね。

No.7 23-12-13 21:26
匿名さん2 ( )

削除投票

ASDですね。理解しました。

断片的な話なので、おおよその回答になります。

主さんは回覧の確認不足はあったものの、最初からわからないから教えてくれと確認をしていますし、仕事の態度としては失礼ではありませんね。
会社の人は「失礼だ」と感じただけだと思いますよ。主さんの対応が失礼だったのかどうかではなく、そう感じたのです。
スムーズにいかなかったことへのモヤモヤをそういった言葉にしたくなったのです。

どちらとも間違った感覚ではないと私は思います。
ご参考になりますと嬉しいです。いかがでしょうか。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 23/12/13 21:05
お礼

私「○○のやり方を教えていただけますか?」
相手「1ヶ月半前に回覧に流したよ」
私「確認します。」

私「確認しましたが、どうしても見つからないので、お手数をおかけしますが、再度私に流していただけますか?」

このやり取りについて
①回覧に流したことを確認せずに聞いた
②再度流せと言った
上記2点について、失礼と言われました。

No.4 23/12/13 21:09
お礼

訂正します。

私「○○のやり方を教えていただけますか?」
相手「前に回覧に流したよ」
私「確認します。」

私「確認しましたが、どうしても見つからないので、お手数をおかけしますが、再度私に流していただけますか?」


このやり取りについて
①回覧に流したことを確認せずに聞いた
②再度流せと言った
上記2点について、失礼と言われました。


該当の件は、確かに1ヶ月半前に流れており、私の確認不足でした。
その点は、見つかったときに、「すみません、ありました」と報告しました。

No.6 23/12/13 21:11
お礼

>> 5 診断名は、正確にはASD(自閉症スペクトラム)です。

アスペルガー症候群が包括されるものになります。

No.9 23/12/13 21:35
お礼

>> 7 ASDですね。理解しました。 断片的な話なので、おおよその回答になります。 主さんは回覧の確認不足はあったものの、最初からわから… 納得しました。

スムーズにいかなかったことのもやもやが「失礼だ」という言葉になったのですね。

No.11 23/12/13 21:42
お礼

>> 8 会社組織としては、立場で見方が変わりますかね。 同僚に聞いたのであれば失礼って程ではないですが、これが先輩や、ましてや上司となると失礼… 納得しました。

相手は先輩にあたる方です。

スムーズに行かない=手間をかけさせることを「失礼だ」と表現したのですね。


私目線では、手間と思わせたことに対しては「大したことないじゃん」なのです。

前職において、自分が指導する立場では、「マニュアルに書きましたよ、ここです」
「分かりにくかったですか?改善の余地があれば教えてください。」
という対応をしていましたので……。

なんで自分が非難されるのか分かりませんでした。

No.12 23/12/13 21:48
お礼

>> 10 失礼ってほどには、思えませんけれどね。 私がASDの上司から受けた失礼なことは。 まず、上司なのに「興味がない」と私の仕事を全く… 理解しないのに、どうして簡単だと言い切れるのかわかりませんね……。

自分の立場が「上」であるから、
下の者からの指摘は「失礼だ」と思ったわけですね。

その失礼は、「自分の仕事にケチをつけられた」と感じたことからなのでしょうか。

「失礼だ」にもいろいろな背景がありますね。
勉強になりました。

No.16 23/12/14 04:56
お礼

>> 15 人によって失礼と感じることは違うから個別に対応していくしかないということですね。

私は新人でその先輩が私の指導係なので、
他の人に聞くのはよろしくないというか、
「なんで指導係に聞かないの?」となります。

念入りな確認をするよう心がけます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧