DVや虐待の被害者で相手と生活圏が一緒の方てどうしてますか?引っ越しは難しい場合…

回答2 + お礼1 HIT数 250 あ+ あ-

匿名さん
23/12/17 18:54(更新日時)

DVや虐待の被害者で相手と生活圏が一緒の方てどうしてますか?引っ越しは難しい場合です。かなりの頻度で遭遇し、その際に睨まれたり壁を叩かれたりします。そのせいで日常に支障が出ています。公的機関に相談したところ相手にそれをやめるよう伝える事は出来るけど、かえって危険性が増す可能性が大きいと言われました。どうしたら良いのでしょうか

タグ

No.3940577 23/12/17 10:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/12/17 11:50
匿名さん1 


 弁護士から警告書を送達致しました

 

No.2 23/12/17 11:53
お礼

>> 1 教えていただきありがとうございます。公的機関より、弁護士さんのほうが相手に与える印象は柔らかいものになるのでしょうか。私自身、公的機関から伝えるとたしかにかえって相手を刺激するとは思っています。ただ日常生活に差し支えがあるので困っています

No.3 23/12/17 18:54
匿名さん3 


 弁護士が代理人になります
 全部弁護士から連絡です
 

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧