注目の話題
旦那と仲良くしたいけど、不満沢山。 このまま、 不満の中でお互い死んでいくのかな?
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
妊娠中に梅毒治療して産まれた子は、知的障害。許せないし義務感だけでお世話してます。 私20代、夫40代。健常で6歳の長女、知的障害の3歳長男。 長女の時

私五十代 父親80近く。 この5年ほど認知症で、お薬飲んだりデイサービスに行っ…

回答4 + お礼3 HIT数 398 あ+ あ-

匿名さん
23/12/19 22:14(更新日時)

私五十代 父親80近く。
この5年ほど認知症で、お薬飲んだりデイサービスに行ったりしてます。
ここ最近は認知症が進み、
本当に何言ってるかわからない。
私も仕事してるし、色々しないと行けない事もあり、そんなに相手ができません。
母親も困ってます。
ご飯食べたり、トイレいったり、
お風呂入ったりは、一応自分でしています。
母親の負担を減らすために、
今週一で行ってるデイサービス、
せめて週2で行ってくれたらいいのですが、
それは嫌だと聞いてくれません。
何を言ってるのかわからないお父さんの相手は、お母さん本当に大変だと思います。
ケアマネさんと一緒に話した時に、
相談もして、お父さんに聞いたら嫌だって。
どんな言い方をしたら、機嫌良くデイサービスにいってくれるでしょうか?

タグ

No.3941096 23/12/18 00:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 23/12/18 23:12
お礼

>> 1 認知症の方とのコミュニケーションの仕方などYouTubeにありますので参考にされてはいかがでしょうか? ありがとうございます。
一度YouTube見てみます😊

No.5 23/12/18 23:19
お礼

>> 2 在宅介護お疲れ様です。 デイ自体への拒否は無く、行ってしまえばそれなりに楽しんでる様なら。 家で家族が説得するよりも、デイに居る時に誘っ… ありがとうございます。
デイサービスは、いってしまえばそれなりに楽しんでるみたいですが。
今のところ曜日の感覚もちゃんとあり、ごまかしは聞かないような気がします。
足腰も出かけなくなってるので、
弱ってきていて、ケアマネからデイサービスを増やすことを話してもらったのですが、
嫌だというだけで。
デイの職員の方に、誘ってもらえるように、一度話してみますね。

No.6 23/12/18 23:28
お礼

>> 3 うちの場合はお前達に迷惑がかかるとかお前達に負担かけさせたくないという理由で拒否するタイプでした。なので家にいられたほうが負担だし迷惑なんだ… ありがとうございます。
はっきり家にいられた方が迷惑なんだっていったんですね。
認知症と診断されてから、5年ほど。
デイサービスに、行き始めてから一年半ぐらい。
最初はお父さんの認知機能の、低下するのを少しでも遅らせようと考えて行ってもらってましたが、最近はお母さんの負担を減らすため…の方が大きいかもしれません。
私も仕事もしてるし、そこまでお手伝いもできないし。
言い方を考えて、話してみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧