23歳女です。 自分自身がしっかりするにはどうすれば良いですか?年下の子と…

回答3 + お礼0 HIT数 233 あ+ あ-

匿名さん
23/12/19 02:44(更新日時)

23歳女です。

自分自身がしっかりするにはどうすれば良いですか?年下の子とか見てるとみんな堂々としていてしっかりしてるな〜と思うことばかりです。

私はお母さんの役に立てていません。お母さんがしんどい時何もしてあげられない自分が情けなくなります。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

来年24歳になるのでお母さんを支えられるような娘になりたいです。しっかりするにはどうすれば良いですか?


タグ

No.3941531 23/12/18 19:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/12/18 19:38
匿名さん1 

別にしっかりしてなくても歳を重ねていくだけで有り難いと親は思ってると思いますよ。そうですね。しっかりした24歳ですか、今のままでいいと思いますよ👍😊

No.2 23/12/18 20:19
匿名さん2 

うーん。文面を読んだ印象で気になったのが、「お母さんがしんどい時何もしてあげられない自分が情けなくなります」「お母さんを支えられるような娘に」など。

『あなた』の軸が『お母さん』になっていると感じます。


『あなた』から見て、その『しっかりしている人たち』の、どういうところを見てしっかりとしていると感じましたか?
堂々としている、つまり自立した一人の人間だなと感じたんじゃないでしょうか。



『あなた』の軸が『お母さん』である限り、自分の軸がぶれて決定を人任せになってしまったり、自己決定力が低くなってしまうと思います。

『あなた』の軸を『私』に合わせるようにしてみてください。
そうして『しっかりした人たち』のやっていることはなんだろうと考えてみて、『自分』はどうだろう?と振り返ってみてください。
そして今の自分にできること、できないことは何か、きちんと把握することが大切です。

できないことがいっぱいあって、「私は人と比べて駄目だなぁ」と凹んでしまうかもしれません。
そこで「私は〇〇はできないから、これくらいならやれそうかな?」とチャレンジしていってみてください。
それが一つずつ重なって、階段を一段ずつ登るように、『あなた』の成長に繋がると私は思います。


人を支えるにはまずあなたが自立するところから始まると思います。自分を磨いて素敵な女性になって、できることが増えて。そうしたら、お母さんも安心するかもしれませんね。

頑張ってください、応援しています。

No.3 23/12/19 02:44
匿名さん3 

同じくらいの年齢で同じ悩みがあります。
お母さん中心になってるのも同じなような。
個人として自立するってどうしたら良いんだろうと私も悩んでます。私の場合親の影響嫌でも感じて受けちゃうので離れて生活するのが良いのかも知れないと思ってます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧