注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

お正月シーズンがやってまいりました! 喉につまったりしにくい、お餅の代用品につい…

回答1 + お礼6 HIT数 182 あ+ あ-

匿名さん
23/12/22 21:07(更新日時)

お正月シーズンがやってまいりました! 喉につまったりしにくい、お餅の代用品について語り合いましょう!


タグ

No.3942839 23/12/20 19:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.7 23/12/22 21:07
お礼

餅の代用品(4):豆腐餅

豆腐と片栗粉をよく混ぜて、チンし、丸めて、またチンします。(よく混ぜないとダマになります)

味は、まあ、お豆腐です。あべかわ餅風にも、きなこ餅風にもできるし、お雑煮にいれても大丈夫です。

No.6 23/12/20 21:40
お礼

餅の代用品(2): 普通の白米のおにぎり

白米のおにぎりを、あべかわ餅風にしたり、きなこ餅風にしたりすることができる。

粘り気は、おこわよりもさらに少ないので、さらにのどにつまりにくくなる。

マイナスポイント:おこわと同じで、お雑煮には入れられない。おかゆになってしまう。

餅の代用品(3)お麩

あべかわ餅風にも、きなこ餅風にもできる。(味はお麩のまま。それなりに美味しい)

お雑煮にいれてもバラけたりしないのは素晴らしい。

No.5

削除されたレス (自レス削除)

No.4 23/12/20 19:47
お礼

餅の代用品(1):おこわ

もち米を味付けしないでおこわにして、あべかわ餅風にしたり、きなこ餅風にしたりすることができます。

そもそもお餅ではないので、のどに詰まる可能性はかなり低くなります。

マイナスポイント:お雑煮には入れられません。ばらばらになってしまいます・・・

No.3

削除されたレス (自レス削除)

No.2 23/12/20 19:25
お礼

>> 1 なるほど!

ゆでて小分けすれば、たしかにずいぶん飲み込みやすくなりそうですね。ありがとうございます!

でも、実は、ゆでても、場合によっては、飲み込むときに、一部がのどに張り付いてしまう場合もあるんだそうで・・・飲み込む力が弱い場合は、要注意らしいですよ!

No.1 23/12/20 19:22
匿名さん1 

高齢者には、
茹でて、トロッとさせて
食べさせてました。
焼き餅は、食べさせませんでした。

  • << 2 なるほど! ゆでて小分けすれば、たしかにずいぶん飲み込みやすくなりそうですね。ありがとうございます! でも、実は、ゆでても、場合によっては、飲み込むときに、一部がのどに張り付いてしまう場合もあるんだそうで・・・飲み込む力が弱い場合は、要注意らしいですよ!
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧