1回嫌と言ったら、次から私が嫌がるかなと思って自主的にやめて欲しいと思うことはわ…

回答8 + お礼1 HIT数 302 あ+ あ-

匿名さん
24/01/18 00:59(更新日時)

1回嫌と言ったら、次から私が嫌がるかなと思って自主的にやめて欲しいと思うことはわがままなんでしょうか、、、。

私は小さい頃から自分が我慢すればいいやと本音が言えず、そのまま20歳になりました。そのため、「嫌なら嫌と言って」と言われても、なかなかすぐに言えないです。彼が異性と遊びに行くことに対して、実際本心でいいよと言っていましたが、女子と距離感が近いこと、オールすることなど「嫌だけど相手との関係性もあるしいいよって言ってる」と伝えたことがあるので、それで私が嫌だとわかっているなら、「あ、やめとこかな」ってならないのかなと思いました。私はそうなるタイプなので、疑問に思いました。
私が嫌とわかった上で「行ってきてもいい?」と聞いているのだとしたら、私の気持ちより自分の楽しさを優先させるんだな、と感じ、そうだとしたらずっとその考えで生きてるし、これから何言っても変わらないのでは?と思いました。

ですが、彼は「嫌なら嫌と言って。𓏸𓏸がいいよと言ってるから、大丈夫なんだと思って行ってる」と言ってきます。

それで嫌と言ったら、私の場合全部嫌だから、彼は異性と遊ぶことがゼロになるし、私は良くても彼にとってはよくないし、言えないじゃん。1回嫌って言ってるんだから、少しくらい自主的に行きたくてもやめとこってならないのかな。
こう思いました。

わたしのわがままでしょうか。

タグ

No.3959534 24/01/13 11:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/01/13 11:12
匿名さん1 

知らんけど、別れたら

No.2 24/01/13 11:16
匿名さん2 

彼の言い分が正しいと思います。
イヤならイヤと言えばいい。
それを察して欲しいてのはエゴじゃないかな。
本心を隠して我慢してるってことですが
我慢できたないからの相談です。

言えないから察して!
ってそれができないから彼はイヤなら言ってって言ってる。

どうしても言えないなら
我慢しかなくなります。
我慢する恋愛なんて辛いですよ。
正直に言うのが一番です。

No.3 24/01/13 11:17
匿名さん3 

まず彼氏の絶対的な気持ちの配慮は「彼女を不安にさせないこと」です。
今回の件は主さんの感情は何もおかしくないですよ。

【女子と距離が近い】【オールすることがある】
極めつけの「「嫌なら嫌と言って。𓏸𓏸がいいよと言ってるから、大丈夫なんだと思って行ってる」

↑気遣いができないノリ軽めの他責男って感じがしちゃいました。


この様に女子側が男子の行動で不安になる場合によく言われる言葉が
「察してちゃんは嫌われるぞ」です。

正直私はこれを言ってくる人間は「思いやりが乏しい空気の読めない人間」だと思っているので、もし言われても気にしないでくださいね。


主さんはご自分の事がよく見えていらっしゃると思います。
その中での彼に対する【許容範囲】はありますよね。
今だって彼の行動の全てを否定し、拒絶することなく、ある程度は肯定してあげていますし、
理解しようと努力をしていると思います。


ここで【主さんの事を思ってくれるいい男】なのであれば、
「気遣ってくれてるんだなぁ、これ以上あまり不安にさせないようにしよう」と寄り添ってくれるはずなんです。


しかし彼氏さんは「えー、そっちがいいよって言ってくれたのになんでー?意味分からない~」
とふんぞり返る始末です。


仮にこれが付き合う前の男だと思ってみたらどうでしょう?
付き合いたいと思いますか、こんな無責任で思いやりのない男と。

主さんはわがままではないですし、思いやりのある素敵な女性です^^
彼氏さんは主さんには似合わないかも?

No.4 24/01/13 11:29
通りすがりさん4 

>「嫌なら嫌と言って。𓏸𓏸がいいよと言ってるから、大丈夫なんだと思って行ってる」

>それで嫌と言ったら、私の場合全部嫌だから、彼は異性と遊ぶことがゼロになる

彼の要望に応えなさい。
その返答を聞いて判断するのは彼です。あなたが先回りして勝手に決め付けて落ち込んだり、都合良く期待してそれが叶わず不満に思うのは自己中心的な考えだと思います。

No.5 24/01/13 11:35
匿名さん5 

察してちゃん、は面倒くさい
彼と価値観が合わないだけよね

これって見方を変えると

俺は遊びに行きたいのに彼女は嫌ですって言う。
束縛されるの嫌なのに何で人の嫌がることをするのかな。
俺が我慢すれば良いんですか。

ってなるんだけど。

交友関係に口を挟むのは面倒くさい人だし、そう言うことの感覚が合わないのに一緒に居たいなら我慢するしかないと思うよ、どちらかが。
他人同士だから何かしら我慢したり受け入れるのは当たり前だとしても、その度合いが多くなってくるのは単純に相性が悪いと思う。

No.6 24/01/13 12:03
お礼

みなさんありがとうございます。
私は自分で「察してちゃん」だと思ったことはありませんでした。以前話し合いをした時に嫌なことはきちんと伝え、だけどお互い友達との関係があるので、全部嫌と言わず、行っていいよと言ってると伝えました。だから、私は彼に私が嫌なことは伝わっていると思っていました。嫌だと伝わっているのに、行ってきていいと聞くのはなんで?ってなっていました。ですが、角度を変えてみれば、これも察して欲しいのと同じなのかもと思いました。
ご意見ありがとうございました。

No.7 24/01/13 14:22
匿名さん7 

「遠回しに言うから察して」って一番のワガママよ。

No.8 24/01/13 15:01
匿名さん8 

>「嫌だけど相手との関係性もあるしいいよって言ってる」と伝えたことがあるので、それで私が嫌だとわかっているなら、「あ、やめとこかな」ってならないのかなと思いました。
ならないんですよね?実際。
嫌なのはわかってるけど、「いいよ」って許可が降りるから、それに甘えるんです。
行きたいが勝るから。
主の罪悪感とプライドと意地を利用してとぼけて我慢より欲望を優先するんです。

>私が嫌とわかった上で「行ってきてもいい?」と聞いているのだとしたら、私の気持ちより自分の楽しさを優先させるんだな、と感じ、そうだとしたらずっとその考えで生きてるし、これから何言っても変わらないのでは?と思いました。
これは嫌だってハッキリ言ってみたら分かりますよ。

>嫌だと伝わっているのに、行ってきていいと聞くのはなんで?ってなっていました。
逃げ道を作ったのは主ですよ。
聞くのは行きたいから!許可が降りるから!
それだけ行きたいってのはわかりますよね?

行きたいからしらばっくれて粘るんです。
「私なら」って思っても彼は主じゃないから。


二人とも狡い
主は格好つけて束縛しない風を装って相手に期待
彼は主のいい格好しいを利用して好きな事をする
この駆け引きで割りを食ってるのは主
我慢を強いられてるのは主だけだから内心でわがままだとしても彼は痛くも痒くもないですよ。


取り敢えず彼は言ってって言ってるんだから改めてハッキリ言えばいいんですよ。
ぐうの音も出ないほどハッキリとね。
言えないだろうと高を括って舐められてるんですよ。

そんな自己中な女好きは捨ててもいいと思うし、対峙して根性叩き直してやるんでもいいと思いますよ。

No.9 24/01/18 00:59
匿名さん9 

んー、主は行ってほしくないというより『女子と距離が近い』『オールする事がある』のが嫌って感じではないですか?
行ってほしくないも本心だけど、彼の友好関係を狭めるのも嫌。

私なら、できれば頻繁に行くのはやめてほしいし『私に言われた』からじゃなくて自発的に今日はやめとこうってなってくれると嬉しい。後はオールと女子と距離近いのはどうしても耐えられないからそれはやめてほしいって正直に伝えるかな。

女の子は察するというか相手の意思を汲み取る方が多いけど、男社会は言葉に出されたらその通りにするって人が多い。だから言葉にして言わないと伝わらない人だと思って伝えるしかない。
汲み取ってほしいなら別の男の人探すしかないと思ったほうがいいよ。(もしくは私が『○○』って言ったらこうしてほしいって事だからねって事細かく話して調教しておく)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧