注目の話題
病院に行きたいが有給がありません。 4/1入社の新入社員です。 まだ有給が付与されていません。 入社後訳あって診断書が必要な状態になりました。
結婚して家庭持つことって幸せなんでしょうか?ドラマとかニュース見ても、不倫やDVや家庭崩壊など不幸イメージしかないです。結婚しても、ある日突然殺人鬼に奥さん殺さ
はじめまして、30代主婦です。 同い年の夫と喧嘩して5日目です。 私がもともと平日に男友達と会う約束をしていましたが友達の都合で土曜になりました。 夫

30代、主婦です。 娘が2人(小1と小3)います。 旦那のお母さん(70代)…

回答16 + お礼4 HIT数 902 あ+ あ-

匿名さん
24/01/24 00:34(更新日時)

30代、主婦です。
娘が2人(小1と小3)います。
旦那のお母さん(70代)に言われました。「男に家事をさせるな」「女が外で働くな」「旦那より早く寝たり遅く起きたりしないで!みんなどうしてるか周りの人に聞いてみなさい!」「娘たちにも家事をやらせなさい!今から覚えないと嫁に行けなくなるよ!」「包丁の使い方くらい教えなさいよ!」と。
まだ低学年の子供に家事させて大丈夫?
男が家事をするって、そんなにおかしい?
皆さんの御家族は、どうですか?

タグ

No.3967096 24/01/23 09:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/01/23 09:24
匿名さん1 

年齢的にそういう時代の人なのでしょう。
別にそれが悪いわけでも良いわけでもないです。

今の主さんの環境にあったスタイルで生活したらいいと思います。他人がどうのとは気にしないほうがいいですよ。

No.2 24/01/23 09:25
匿名さん2 

50代、20代の長男が結婚しました。
お嫁さんが看護師で忙しいのもありますが
家事は二人で分担してるみたいです。
財布も別みたいです。
私はそれでいいと思っています。
包丁は子供用を持たせるのもいいかもですね。

No.3 24/01/23 09:52
匿名さん3 

子供に家事をやらせることは良いことだと思います。包丁も子供用ありますから。
私は子供が保育園の頃から、お弁当箱は自分で洗わせてました。
それ以外のことは旦那さんと話し合えば良いと思います。ただ、そういう考えの母親に育てられた旦那さんも亭主関白なのでしょうか。
義母さん、周りにも聞いてみろ、なんて時代が変わった自覚がないのかもしれませんね。

No.4 24/01/23 09:55
匿名さん4 

子どもが料理したそうにしたらやらせればいいみたいですよ。お手伝いしたい時に「あとでね」とか「急いでるから今度」など言うと、子どもはお手伝いしなくなるそうです。うちは幼稚園だけど鍋に材料入れたりサラダ作ったりは手伝ってくれます。包丁は必ず一緒に。
ただお義母さんの発言は今の時代に合ってないですね。「周りの人に聞いたら、昔話の世界に生きてる人間いるんだね。お義母さんかまどでご飯炊いてるの?って聞かれました。」って言ってみては?家事してくれるのは良い旦那さんだと思います。

No.5 24/01/23 09:57
匿名さん5 

今時の事情を理解してる高齢者もいれば、自分たちの時代に引っ張られてる高齢者も一定数いますよね。
個人的には、義母は時代が違う人なので諦めもつくけど、そんなこと以上に問題は旦那さんな気がする。
自分が家事をさせられてる、娘にこういう躾をしてる、自分より先に寝てる嫁、嫁の仕事のこと…
これ全部、旦那さんが義母に言ってるんですよね?
申し訳ないけど、義母よりこの旦那の方が私は我慢出来ない。
いまどき共働きなら男も家事をするのは当然で普通のことしてるだけ、って気持ちがなく、愚痴みたいな言い方してるから、義母もそんな口調になるんだと思います。
誰の給料が安いせいで働いてるのかも、あわせて義母に教えてやれよと思う。

No.6 24/01/23 09:58
匿名さん6 

仕事などについては涼しい顔で「はいはい、もう時代が違うんですよ〜」と言って流してやりましょう。

でも家事は多少教えといた方がいいかも。ある日主さんが事故にあったり病気が見つかったりで入院することになったら、掃除・洗濯・炊事を旦那さん1人でやるよりみんなで協力できたほうが良いですからね。

料理について心配であれば、まず上のお子さんだけ、刃先が丸く刃渡りの短い子供包丁から挑戦してみては?下のお子さんはキッズ用のキッチンバサミでも良いかもしれませんね。
そして火を使わずに作れるメニューから覚えていけば良いと思います。そういうレシピばかり集めた子供向けの料理本などもありますよ。

No.7 24/01/23 09:59
匿名さん7 

どの件もどれが正解とかない話なので、あまり聞く耳持たなくていいと思う。
個人的には低学年からでも包丁を使わない料理とかから
楽しみの中でやってく分にはいいと思うよ。
包丁はぬしさんが心配なら無理してやらなくてもなーと思う。
主さんたち夫婦で決めてやっていけばいいんじゃないかな。

自分の時代にやってたことが正しかったと思いたいのは理解するものの
その常識自体がアップデートされてるのに
まだそのことに気づいていない年配の人って多いですから。

今は人から聞かなくても色々な情報を調べることができますしね。

No.8 24/01/23 10:00
人生の先輩さん8 

古い考えだね
お姑嫌だな

私は旦那も家事するよー

小1.や4歳も家事しますよ。女男います。
洗い物や洗濯畳んだり、雑巾がけしたり、風呂掃除とかを
無理矢理はしないけどね^_^
出来ないより、出来た方がいいし

No.9 24/01/23 10:51
匿名さん9 ( ♀ )

ウゲー、漫画みたいなお姑さん。

「男に家事をさせるな」
息子さんがやってくれるんですぅ!優しく育ててくださってありがとうございますー!!

「女が外で働くな」
今経済が厳しいから私も働いておいた方が将来的に家族のためになりますからー。


「旦那より早く寝たり遅く起きたりしないで!皆どうしてるか周りの人に聞いてみなさい!」
各ご家庭、夫婦のお仕事事情に合わせて差がありましたよー!


私なら黙ってられない。波風立てない言葉を選びながらも一矢報いないと。。。


娘さんには家事を少しずつやらせた方がいいかも。包丁は使わせなくとも、ピーラーやスライサーで野菜を剥いたり切ったり、玉ねぎの皮を剥かせたり、お米を研がせたり、できるものから。将来的に絶対役に立ちますから。私は割とほったらかしで育てられましたが、料理だけはなぜか母が割とアグレッシブに色々やらせてくれたので、今はそれを実感し感謝しています。

No.10 24/01/23 11:03
匿名さん10 

周りに聞いたけどみんな分担しているそうですって言ってみては?義母の方が若い世代に自分で聞いて現実をみろって思います。
保育園の送迎時間に近くを散歩でもさせたらどうでしょう。お父さんが送り迎えしている家庭半分近くなってますよ。それだけお母さんたちも働いているということ。義母の時代じゃありえませんよね。コロナの時母親が仕事行けなくなったら病院やスーパーが回らないとか、世のお母さんたちが働いてくれなきゃ社会が成り立たなくなるのがわかりましたしね。

私の祖母はとても優しかったけど、男尊女卑はひどくて「女の子なんだから手伝いなさい」とか祖父とともによく言って来ていらつきました。いとこ、兄弟は男ばかりだったから余計になんで私だけと思い傷つきました。
電気をつけてというのにもスイッチのすぐ近くの兄じゃなくなぜか遠くに座ってる私に言ってくる。ささいなことでイラつきました。おばあさんから娘さんたちが同じ目に合うのかわいそうに思います。
しかし、こんな環境で育ったいとこも兄弟も結婚しみんな家事やってますよ。みんなが集まったらいとこ(男)がお茶出してくれたり、兄なんて専業主婦の奥さんより家事してます。朝一番に起きて朝食作ってくれるし、夜は最後まで起きて洗濯ものたたんでいました。別に鬼嫁ってわけじゃなく奥さんを溺愛してるのと家事が得意だからだと思います(笑)
男が家事しないほうがおかしい。男女どちらでも子供には自分のことは自分でやるとか、基本的な家事全般は教えないといけないと思います。子供自身が将来困るから。

No.11 24/01/23 11:55
匿名さん11 

70代ならそういう人もいるでしょうね。


お子さんに家事のお手伝いさせるのはいいと思いますよ。
子供用の包丁もあるし、カットさせるのが怖いなら、
せめて鍋をかき混ぜる役とか簡単にお手伝いできることあると思います。

No.12 24/01/23 12:03
匿名さん12 

子供の家事はやらせるのが良いと思います。
私は娘にあまりさせてこなくて、少し後悔してるので。

でもそれ以外は無視で。
反論してもいいし、はいはーいと聞き流してもいいし。

No.13 24/01/23 13:21
匿名さん13 ( ♀ )

義母さんは勝手なことを言うものだと思っていましたね。
主さんが働かなければいけない状況ならば、主さんに「働くな!」ではなく自分の息子に「嫁が働かなくても生活が出来るくらい稼いでこい❗」と言ってもらいたいですよね。
働くことや先に寝たりは、ご主人が納得していればどうでも良いことですが、主さんには納得しているふりをして、自分の親に愚痴っていたりする場合は厄介ですけどね←私の元旦那がこのタイプ

それとは別にお子さんには家事参加してもらった方が良いです。
うちは3歳の誕生日に大人が使う包丁をプレゼントしました。
野菜の皮は私が剥いて、子どもが切ってました。
子どもが10歳の時に離婚しましたが、その時にはお米を研いでセットや洗濯干したり
翌年にはハンバーグを作ったりしてました。
教えるのは大変ですが、覚えて作ってくれるようになると、私が仕事で遅い日は作ってくれてました。

No.14 24/01/23 13:41
匿名さん14 

姑に従う必要はない。姑に言ってやれ「旦那が家事が出来てあなたは何か困る事でもありますか?」って。今時家事しない男の方がみっともないと言われかねないですよ。何も教えてないんですか?くらいいう気持ちでいいと思います。
旦那さんが仕事で寝る暇もないなら分からなくはないけど、時代は変わってるし従う必要はないでしょう。
お子さんのお手伝いは確かに早くてもいいかも。火を使う、包丁だけは必ずママがいる時に。とか。

No.15 24/01/23 14:25
匿名さん15 

うち、70代の親だけど料理は父親がやってたー
うちは夫に稼ぎがあるし私が仕事嫌いなので仕事してません。
家事育児は夫もやっています。
ちなみに夫の父親は何もしません。
何もしない父親をみてきたのに家事育児をやる男も今は普通になりましたね。

No.16 24/01/23 15:54
お礼

>> 1 年齢的にそういう時代の人なのでしょう。 別にそれが悪いわけでも良いわけでもないです。 今の主さんの環境にあったスタイルで生活したらい… コメントありがとうございます。

No.17 24/01/23 15:55
お礼

>> 2 50代、20代の長男が結婚しました。 お嫁さんが看護師で忙しいのもありますが 家事は二人で分担してるみたいです。 財布も別みたいです。… コメントありがとうございます。家事は分担したほうがいいですよね。

No.18 24/01/23 15:57
お礼

>> 3 子供に家事をやらせることは良いことだと思います。包丁も子供用ありますから。 私は子供が保育園の頃から、お弁当箱は自分で洗わせてました。 … コメントありがとうございます。
娘たちに手伝ってもらおうとしたら「前におばあちゃん遊びに来たとき、邪魔だからあっち行けって怒られた」と言って、手伝い自体を悪いことだと思っているようです。

No.19 24/01/23 15:58
お礼

>> 4 子どもが料理したそうにしたらやらせればいいみたいですよ。お手伝いしたい時に「あとでね」とか「急いでるから今度」など言うと、子どもはお手伝いし… コメントありがとうございます。
娘たちは、義母に怒られたらしく家事がトラウマになってしまったようです。

No.20 24/01/24 00:34
匿名さん20 

昭和の化石は笑顔でスルーしましょう。
まともに取り合うレベルの話じゃないですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧