注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

みんなに聞きたい!

回答9 + お礼1 HIT数 1335 あ+ あ-

ぽんちゃまま( 34 ♀ 1G64w )
07/06/14 11:39(更新日時)

またまた登場してしまいました!怒り爆発で眠れなくて、、みなさんはどれ位、育児を周りに手伝ってもらってるでしょうか?このサイトはわたくしの駆け込み寺です。じじばばは月1遊びにくる程度。主人は仕事の休みも少なく朝早く夜は遅いんでほとんどわたくしだけで育児してます(^_^;)主人は家事も身の周りもほとんどしないし休みも自分の用事したり1人こもって🚬してたり、眠いと1人でサッサと寝たりでムカッイテきてます💢こっちだって休みなく家事に育児やってて眠いんじゃ。美容院だって行かせてもらえないしお金はたくさん遣うはでムカッ。男は世間ではどれ位育児に協力してるものなんでしょう?うちはベビーのご飯の支度もできません。こんなんだから我が子は夜十二時近くに寝て自分は5時に起きてお風呂にはいりご飯の下ごしらえしてます。そうじゃないと寝る時間がないんです。なかなか毎日疲れててお出かけもできず困ってます。ベビーシッターとか考えたんですがお金かかるし、、何かか旦那に手伝ってもらう方法はないでしょうか? それとも諦めた方がイライラせずいいのかしら?🆘💧

No.397215 07/06/13 01:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/13 01:18
さち ( 20代 ♀ yr04w )

同じ歳で うちとまったく同じ状況ですね あたしは きっぱりあきらめました 旦那は外で働いてるから うちの事はあたしが全部しようと 去年子供がうまれたときに決意したのです はや一年 なれちゃいました ただし 育児の事は一切手伝わない代わりに 口だしするなと いってありますよ 男は外で完璧に近い仕事をする 女は中で完璧に近い仕事をする わりきったほうがいいとおもいます

No.2 07/06/13 01:44
通行人2 ( 20代 ♀ )

私はガンガンしてもらいますよ~♪
2人の子どもなんだから2人でみるのが当然♪
ウチも始めは子どもが泣いたら「お~い泣いてるぞ~」
う○ちしたら「オムツ変えろよ~」
みたいな感じで言ってきましたが家事で忙しそうにしながら
「泣いてたら抱きなよ」とか「オムツそこにあるよ」とか当然!みたいな態度で言ってました。
でしてくれたら褒め褒め褒めまくり(笑)
「パパが抱っこしたらすぐ泣きやむね~」とか👍
夜泣きの世話もしてくれるようになりましたよ✌子どももパパじゃなきゃ寝つかなくなったぐらい✌
作戦成功♪でした♪

No.3 07/06/13 03:00
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私から見たらうらやましいですよ😄

私は離婚してから出産したので、家事・育児・仕事を一人でしました。実家には見放されたので😢
死にそうでしたねぇ。っていうか死にたかったです💦今はもう子供が手がかからないので、大変落ち着いてます😄
育児に専念できるのは旦那様が働いてくれてるからだと割り切れば、少しは幸せ感じませんか?
私なんて、ほとんど子供といれませんでしたよ😢😢😢

物の見方を少し変えるだけで幸せにも不幸にもなるんだそうです。
私の場合は、不妊の友達がいるので、子供を授かっただけで幸せなんだと思えました😆

No.4 07/06/13 07:51
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

うちの主人は 帰宅は深夜…日付が変わる頃です。

もちろん朝も早いので
家事・育児は全くしません☺

でも 外でお仕事頑張ってくれるから
私は家事・育児に専念出来るので
お仕事も育児だと思っています。
主人は間接的に
私は直接的に育児…

考え方次第かな~…

うちは完母なので
ほんと甘えん坊で
常に私にくっついて居たい子なので
子供が起きてる時にキッチンに立たなくてもいい様に
5時に起きて 朝ご飯・主人のお弁当・夕ご飯の下拵えをして
洗濯・掃除等の家事を済ませてしまいます☺

夜は寝るのが2時過ぎなので
子供とお昼寝しながら
何とかなってます😂


毎日 忙しいし疲れたな~と思うけど
子供の成長を見逃さずにいれたり
平凡だけど忙しいって
凄く幸せだと思いますよ🎵


疲れた時はお互い様のつもりで
夫婦で思いやって労って
歩いてます☺

No.5 07/06/13 08:28
お礼

みなさん、レスありがとうございます🙇 レス様は立派にされてる方ばかりですね。素晴らしいです🌠私はなさけないわ。怒ってばかりでは仕方ありませんね。みなさんを見習って上手におだてて意地でも?平気な顔して泣き言いわないように頑張ってみょうと💪思います。

No.6 07/06/13 10:09
通行人6 ( 20代 ♀ )

うちの旦那の仕事は朝早い、夜遅いうえに泊まりまであってほとんどいません。祖父母もきません。子供は6ヶ月になるのに、夜何度も起きて(:_;)虐待しそうになるときもあります。そういう時は、『旦那さんがいなくて、仕事に行きながら育児してる人はもっと大変なんだ』って言い聞かせてます。でもやっぱり旦那にはイラつくので、たまに休みで家にいる時、子供が泣いたら私は狂ったふりをしています。すると疲れてるでしょって抱っこしてくれます。私って女優!なんて思ってますf^_^;亭主元気で留守がいいっていうのもありましたよねo(^-^)o

No.7 07/06/13 12:52
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

私は主さんの状況プラス自分もフルタイムで働いてますから。主さんが羨ましいですよ。

No.8 07/06/13 22:53
通行人8 ( 30代 ♀ )

私の友達は働きながらの育児は大変だけど、ずっと子供と家にこもってるほうがしんどいから早く産休あけてほしいと言ってました。ずっと家にいて、自分の動きが全くとれない時ってきついですよね。体きつくても少し離れると子供の事もっと愛おしくなったりするもんです。

No.9 07/06/14 10:21
匿名希望9 ( ♀ )

私はもう駄目だ~😭と思ったら、「育児ノイローゼかも…赤ちゃん殴っちゃったらどーしよ…😢」と、大袈裟に弱音吐いてみます。
すると、焦った旦那が「気分転換する?」とか言ってくるので、2時間くらい任せて外出したりします。帰るとベビーの世話でくたびれた旦那…😂
そこで、いっぱい褒めまくります。「あなたがいてくれて本当に良かった~」ちょっと👺になる旦那…😁
男の人は、育児しんどいってあまり解ってない&頼りにされると嬉しいみたいなので、家はこの手を使ってます。
主さんも、演技力駆使して頑張ってください👍

No.10 07/06/14 11:39
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

我が家は2歳の息子と来月で1歳になる娘の子供二人です。

なんとか夜9時までには寝かせてますが…
かなり大変ですよね💨でも『慣れる』しかないんですよね😂

我が家のパパは朝5時過ぎから夜9時頃まで仕事です。なので、割り切って私が全てしてますが、🏠に居る時はお風呂に入れてもらったりはします👌

ご飯作りは上の子供にはビデオならテレビをみせてる間に作ったり下の子供はオンブ紐でオンブしながら作ったりです。結構肩が凝る😱

手間のかかる料理はなるべく旦那が休みの日にみてもらってる間にしたり👌

最近上の子供がお昼寝しないので寝てる間に作る事ができないので子供が何かに集中して遊んでる間に作ります。

主さんも旦那さんに期待するのはやめにして自分のリズムで頑張ってみて下さい😃

私も旦那に期待するの止めてから何かがふっきれて育児しやすくなりました😍

逆に下手に手伝いされるとイライラしますが⤵

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧