同居にまつわる悩み😥

回答8 + お礼8 HIT数 2028 あ+ あ-

匿名希望( 33 ♀ )
07/07/14 21:55(更新日時)

結婚二年、専業主婦。旦那の両親と同居予定で、只今設計思案段階です🏠。玄関共用以外は別なのですが、義両親の一階吹き抜け20畳リビングの意向に、二階利用の私達はまだいぬ子ども部屋も用意できず😚。玄関も古民家風の土間にするからとホール併せ20畳😣さらに家の格好を考えて・・と、二階が狭くなり寝室も一階の半分ほど。いつもいるリビングはせめてと提案したのに、義父は「おれたちが死ねば一階も使うんだから」とアパートと変わらずの広さ。「将来の事を考えて老婆心でアドバイスしている」と義両親💢
しかーーーも、年金暮らしだから予算はださないときた😱。ま、土地は義父のものだけどさぁ~~予算出さず老婆心あるなら、一階寝室だけでもありがたいと思うのはあなたたちです👊👊👊👊👊
旦那もそれが親孝行で嫁なんだから従えと言います。楽しい家つくり~🎵が台無し😭胃が痛く血痰でたょ。
みんなで住む~という気持にもっと前向きにならなきゃなんかな😢。同居の過程や条件、よきアドバイスください。子なしの主婦だから、余計に同居しずらい😩😩😩😩😩

No.397247 07/07/13 14:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/13 15:36
匿名希望1 ( ♀ )

やっぱり同居の鍵は旦那さんですょー。うちの実家の兄夫婦も新築🏠たてると同時に同居しました。二階にキッチンつける予定なかったけど、義姉が絶対‼ってことで、兄はまるで自分がつけたいかのように親を説得して、ミニキッチンつけてもらい、朝はそこで食べてます😍それ以外も愚痴とか全て兄が、自分が思ってるかのように親に言ってます💦義姉いわく『旦那に不満はない✨家のローンは私達が払うんだから好きにさせて~‼』って。主さんのところも、ローンは主さん達夫婦が払うんだから、好きなようにするべき💦なんせ義姉は、兄に、『同居は誰が1番気を使うって私なんやから、私の思うようにしてもらわないと、絶対住まんから‼親が嫌いとかそーゆー時限の問題じゃないんやからな』って前もっていってたらしいです💕今がチャンスです‼‼

No.2 07/07/13 16:09
お礼

>> 1 ありがとうございます。
うちは、旦那に強くでても逆になだめても、家ことでの意見を言うと、「何でも反対しやがって💢」と壁パンチしたり扇風機を投げたり、話し合いになりません。自分の両親の意向最優先で、挙げ句の果てに「狭い二階なら一人で使え!俺は実家自室のプレハブで生活する!」と、できもしない子どもじみた事を言います。
いつも親と私の間に入り、しかも☝自分も嫁も親のアドバイス通りいい子ーーーを演じている。この間、義父と話をしたら全然私の考えを伝えていなかった😲反対している嫁とのはざまで旦那も苦しんでんのかなぁ・・。
家族想いの気持を、私にもわけてもらえるかな😥。直接、義両親と話し合わなくちゃ駄目だわ。伝言ゲームじゃ、家は建たん!!!

No.3 07/07/13 17:55
匿名希望1 ( ♀ )

①です‼ 私の旦那と似てますねぇー💦私も同居なんですけど、愚痴をいおうものならすぐ親父やおかんをだしてきます‼はじめ洗濯は別ねって伝えたのに義母には伝わってなく一緒に💦💦まあ良い親なんですけど、旦那が頼りないからなんでも直接話してます、変に伝わってもやだし‼頑張ってくださいね‼すぐ訳わかんない事言う(お小遣が少ないと死んだほうがましだとか言います💧)けど、自分が感情的にならず話したら絶対大丈夫ですから‼自分が嫁の実家に住むんだったら絶対嫌なはずなのにね💨

No.4 07/07/13 18:43
お礼

>> 3 ありがとうございます。
30代も半ばにきたら、たとえ父親にだって自分の意見ぐらいピシャリと言ってくれなくては・・😠困ります。
「離婚だ」と勇んでみたり、私と喧嘩すれば自分の意見が通るまで実家に一週間も帰り、(それでよしとする義両親にも疑問)親の袖の下に向かい・・🙀呆れてものが言えません。
理由を親に告げないから、旦那の実家では私はさぞかしいたらない嫁でしょう。義母から「どした?一緒にご飯でも?」と仲裁の如く連絡入り・・😣事情をくまなく息子に聞いてほしいわさっ!!!
お互い実家育ちの過程環境では、結婚までこんなに親・親・親の旦那とは思わなかったーーーー😩😩😩😩😩

No.5 07/07/13 19:18
匿名希望5 ( ♀ )

設計士さんとか、業者の人を味方につけて言ってもらうのはどうでしょう。20畳吹き抜けは冷暖房も効かなそうですねぇ

No.6 07/07/13 19:47
通行人6 ( ♀ )

実体験ですが💧
専業主婦の二世帯は危険です💣姑からしたら嫁は敵で、旦那も親中心人間😠
結局、居場所がなくなって逃げました💨そして旦那は両親を取りました😂
私と同じ失敗をしない為に、同居の前にパートでも避難場所を確保する事をオススメします😉

No.7 07/07/13 21:50
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

吹き抜けリビングは辛い…生活音から話し声まで筒抜けで安らげないことこの上なし。
普通、設計士さんが間に入ってくれると思うのですが。
無理なら、二世帯を建てる本みたいのを買って義両親に見せるとか。
っていうか旦那さん頼りない!!同居したら、いろいろ揉めそう。
私なら、子供生まれたら子供部屋ないから、別居するしかないですねくらい言っちゃいそう。

No.8 07/07/13 22:05
お礼

>> 5 設計士さんとか、業者の人を味方につけて言ってもらうのはどうでしょう。20畳吹き抜けは冷暖房も効かなそうですねぇ ありがとうございます。
その設計士なんですが、義父の知り合いとかで・・私なんて面とおしもまだなんです😱
嫁はかやのそと風味~。知り合いだから、広々ーーーの玄関もオマケでやってくれるとか豪語していたけど😥
それも怪しい・・そんな旨い話は何処かにカラクリあるにきまってるし!見積もりで他を高くして、ちゃんと儲けありにするに決まってんじゃん。それが商売なんだからょーーー。
支払いはあたしら夫婦だょ😲😲😲😲😲

No.9 07/07/13 22:46
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

私は 実際にひろい吹き抜けがあり、二階が狭い家に住んでる者です。私の両親と 私達家族(夫・子供③歳)同居してますが…いざ住むと、吹き抜けからは 一階・二階の生活音が筒抜け💧生活リズムが 両親・私達家族違うので お互いに気を使ってしまいます。二階が狭いので 子供のおもちゃなどが リビング兼台所に溢れてしまい、両親は自分達の寝室で食事を取る…などなど 実際に生活してみないとわからなかった 不便な点が沢山出て来てしまい、リフォームを検討中です。

No.10 07/07/13 22:49
お礼

>> 6 実体験ですが💧 専業主婦の二世帯は危険です💣姑からしたら嫁は敵で、旦那も親中心人間😠 結局、居場所がなくなって逃げました💨そして旦那は両親を… ありがとうございます。
結婚後の一年は仕事してました。突然の切迫流産自宅安静で、家庭に。結局、その時とその後二回流産でした。その後不妊治療に通いやっと陽性になるも、またもや出血からの始まりで只今安静中です。せめて、諸々落ち着くまで同居の事から離れたいのですが😢。 実家がボロいとか金利があがるとか、嫁の気持は何処へーーー😚😚😚😚
仕事したいも不妊治療と並行は、なかなか難。さらに授かるけど、産むまでの過程が難。自分の体が恨めしくなるさーーー😩😩😩😩😩

No.11 07/07/13 23:49
お礼

>> 7 吹き抜けリビングは辛い…生活音から話し声まで筒抜けで安らげないことこの上なし。 普通、設計士さんが間に入ってくれると思うのですが。 無理なら… ありがとうございます。
その問題の広々ーーー吹き抜けリビングを、義両親使用。もちろんダイニングキッチンは別に設けてある。
私達二階のリビングキッチンは10畳さ😠
吹き抜けつぶしてリビングと寝室とチョッと広くして、子ども部屋なきゃですよねーーー!
「死んだら全部を使うんは、お前たちだから~広すぎると大変だぞ」と義父💢💢💢!
今のみんなの快適さも考えてほしい。舅のサラッと言い放つ言葉、常識から離れてるょ。

No.12 07/07/13 23:54
お礼

>> 9 私は 実際にひろい吹き抜けがあり、二階が狭い家に住んでる者です。私の両親と 私達家族(夫・子供③歳)同居してますが…いざ住むと、吹き抜けから… ありがとうございます、参考になります。
吹き抜けの音や冷暖房~云々、考慮しなければですね☝☝☝
ところで、寝室の上が寝室というつくりは、大丈夫でしょうか❓❓❓❓

No.13 07/07/14 11:21
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

⑨です。部屋の作り的に、私達の寝室の下が 両親の寝室です。歩く音・テレビの音などはあまり響かないようですが、フローリングなのでモノを落としたりすると 凄く響くようです。今はカーペットを敷いています。両親は神経質ではないので 全然気にならないようですが…逆に 両親の夜中トイレに起きた音・ドアがバタンと閉まる音が 吹き抜けから響いて来て気になってしまいます。引き戸にすれば良かったかも😥あと、トイレは①階・②階と別にある方が便利と思います。

No.14 07/07/14 12:36
お礼

>> 13 体験談は参考になります🙇ありがとうございます!
寝室上下でも大丈夫そうですね。ホッ😺
あとは、家の格好&外観を気にしすぎて、私達の二階にベランダを作らせてくれないのが難関です。いくら、換気システムがあっても、天日に干したフカフカ布団~私は大好きなんだけどな😭狭いスペースに部屋干しとは・・。
洗濯云々は女性の使いやすさとか優先だと思うのに・・💦💦💦💦💦

No.15 07/07/14 17:53
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

またまた⑨です。ベランダは 私もリフォーム希望です!一応 今の家にあるんですが、屋根が無い・狭くて物干しが置けない・雪が降る地域なのに二重サッシでないので 冬は隙間風が入る😥ベランダに雪が積もる…
我が家も 父の知り合いの工務店に 完全注文&かなり費用をオマケして 建ててもらったそうなのですが💧両親の知識が無く 工務店側の 言いなりで 建ててしまったようで💧私は子供だったので 今となっては 何でこんな作りなんだろう?此処はムダだよな…と思う所沢山です。外見などにこだわるよりは 機能や快適性を考えて欲しいですよね。

No.16 07/07/14 21:55
お礼

>> 15 またまた、ありがとうございます✨!
家つくりって、じっくり自分達の納得いくように~が大事ですよね☝
それでも、生活してみるとヤッパリ・・は、どこかしらでてくるもんですもんね。
二世帯の知り合いがいなくて、参考になりました🙇🙇🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧