注目の話題
私は中学校で女子水泳部に所属しているんですが、更衣室で盗難が起きている気がするんです 最初は下着が見当たらず、気の所為かな? と思って探したんですが、私だけ
アプリで出会った人に好きですと言われました。私は嫌いでは勿論ありませんが、好きという感情が何か今一つわかりません。職場の方に憧れに近い感情を抱いていますが既婚者
なぜ、発達障害の子どもは特別支援学校や特別支援学級に入れるのに、性同一性障害の子どもは特別支援学校や特別支援学級に入れないのですか? 甥が戸籍上男ですが性

私は軽い発達障害持ってます 子供に遺伝するから子供は作らないしいらないという旦…

回答23 + お礼6 HIT数 2197 あ+ あ-

匿名さん
24/02/12 17:18(更新日時)

私は軽い発達障害持ってます
子供に遺伝するから子供は作らないしいらないという旦那を選びました
友達には発達障害のことを言ってないので子供はと聞かれますが欲しくないからと言ってます
発達障害遺伝しますよね?
障害のある子供育てるの大変と聞きます
私と同じ立場だったら子供作らないですか?

タグ

No.3980307 24/02/09 23:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/02/09 23:14
匿名さん1 

自分が発達障害で生きるのが辛くなった瞬間があったら絶対に産みません。

No.2 24/02/09 23:15
匿名さん2 

私は発達障害ではないですが、自分の性格が嫌いなので自分のような性格の子が産まれたら嫌だなと思うので現状子供は欲しくないです。
発達障害が遺伝するのは本当ですし、子供が発達障害じゃないかと思って調べていたら自分も当てはまる症状が多く、自分も発達障害だとそこで初めて気づく親御さんも多いらしいです。

No.3 24/02/09 23:17
お礼

>> 1 自分が発達障害で生きるのが辛くなった瞬間があったら絶対に産みません。 発達障害よりも酷い子供が生まれたら大変ですね

No.4 24/02/09 23:18
お礼

>> 2 私は発達障害ではないですが、自分の性格が嫌いなので自分のような性格の子が産まれたら嫌だなと思うので現状子供は欲しくないです。 発達障害が遺… 私も20歳過ぎて気づきました

No.5 24/02/09 23:20
匿名さん5 

我が子二人が障害ありです。

遺伝は0じゃないですね。
もちろん絶対ではないですが。


私や旦那の家系には誰もいないけど、我が子は障害ありだったし。
もちろん大変だけ、可愛い。
自立を今は願うばかりです。


我が子の結婚や出産は否定する事はしない
ただリスク高い事や環境が整えられるか?
など徹底して説明は夫婦になる相手や我が子にはしっかり伝えます
あとは二人の問題なので。

私が障害重度なら結婚しても出産は考えられないかもな。

No.6 24/02/09 23:25
匿名さん6 

子に遺伝するんですか?エビデンスもあります?

No.7 24/02/09 23:36
匿名さん7 

うちはNo.2さんが仰るパターンそのものでした。
息子が3歳半健診の時に発達障害を指摘され、専門家や心理士さんの話を聞くうちに私達夫婦にも当てはまることが多い…と気づきました。
その時にはすでに2人目も生まれていました。
何故か2人目は一度も健診ひっかからず定型発達とされています。
二人とも今は小学校低学年。

私たち夫婦はアラフォーで、30年以上前はまだ発達障害に関してあまり深くは理解が進んでいなかった時代でした。
注意欠陥性障害→おっちょこちょいな子
多動性障害→落ち着きのない性格の子
衝動性障害→我が強く乱暴な性格の子
みたいに単なる個性とされていました。

No.8 24/02/09 23:47
匿名さん7 

大事な付け足し
生んだことは後悔していません。
二人とも良いところがたくさんあって明るく育ってくれているので成長を見ることが幸せです。
親は幸せだけど、子どもたちは将来的にどうかなー「生まれて良かった」って思ってくれるかな、、
私も、子どもに孫は強要しません。
出来れば主さんみたいに協力して生きていくパートナーは見つけてほしいかも、だけど自分の持つ力を上手く生かして逞しく生きていってくれたらそれで良いです。

No.9 24/02/10 00:00
マトイユウ ( 8WRHCd )

発達障害を患っていても、その子供が発達障害になる確率は低いらしいです。

例えば、有名スポーツ選手の子供は、確かに運動神経はいいけれど、親には及ばない場合があることは心当たりがあるかと思います。

これを「遺伝の平均への回帰」と言います。

No.10 24/02/10 00:06
お礼

>> 9 ネットには遺伝すると書いてましたけどね

No.11 24/02/10 00:07
お礼

>> 7 うちはNo.2さんが仰るパターンそのものでした。 息子が3歳半健診の時に発達障害を指摘され、専門家や心理士さんの話を聞くうちに私達夫婦にも… 発達障害の子供育てるの大変じゃないですか?

No.12 24/02/10 00:12
マトイユウ ( 8WRHCd )

>10
別に私は主さんに子供を持つ事を勧めているわけでも無いですし、100%遺伝しないとも言っていません。

ですが、「主さんは本当は何がしたくて、何を本当は望んでいるのか。もう一度自分自身に確かめた方がいい」と思ったので、別の視点からの選択肢を提示してみました。

人生は短く、儚く、一度きりなので。

No.13 24/02/10 03:29
匿名さん13 

私の両親発達障害、私も発達障害、子供も3人いるけど軽度発達障害、私の妹は健常ぽいけど、妹の子供が重度知的障害の自閉症。
旦那の方も発達障害ばかりの家系です。
遺伝しますよ。出方はランダム、それぞれ。
それでも、子孫残したくなるんだよね。。

No.14 24/02/10 06:13
匿名さん14 

私は子どもを産んでから自分の軽度の自閉症に気付きました。重いのはテレビで見たことがあったけど、それは知的障害も入ったもので、自分とは違うと思ってました。

考えてみれば、祖母の代は3人中3人、父の代は5人中2人、私の代は3人中私1人が、頑固で偏屈で周りが扱いに困るような性格です。子どもの頃はどこに行っても気持ち悪がられて避けられたり虐められたりでした。

でも、全員穏やかな性格の伴侶を得たので、生まれる子どもは温和な遺伝子も持っています。私の子どもも、微かに傾向はあるものの、私みたいな宇宙人ではありません。充分健常者の枠に収まっていると思います。

発達障害は遺伝すると思いますが、クローンではないので、特性は徐々に薄められます。

No.15 24/02/10 07:57
匿名さん15 

素人の私が聞きかじった知識なのですが、発達障害や知的障害などの遺伝の例えを読んだことがあります。


穴の開いた石膏ボードがあるじゃないですか。
あれを親として、2枚のボードを重ねた時に、上手い具合に穴が重ならなかったら健常児が生まれる。
運悪くいくつかの穴が重なってしまったら、その穴に関しての障害児が生まれる。

だから、同じ親から生まれた兄弟でも特性の異なる障害を持って生まれてくるのだ、と書かれていました。

それを読んで、いろんなことがストンと腑に落ちました。


元々、因子を持っているなら不安ですよね。
主さんの希望は、間違ってはないと思いますよ。

No.16 24/02/10 09:29
匿名さん16 

なるかもしれないし、ならないかもしれない。確率の問題ですよね。それを懸念して産まない選択をするならそれはそれでいいんじゃないでしょうか。
大切なのは周囲の意見に流されないことです。本当に自分はどうしたいのかを考えて、出た結論に後悔しないことが一番なのかなと思います。

No.17 24/02/10 13:37
匿名さん17 

主さんの意見には同意です。
自分も発達持ち。自分の遺伝子が受け継がれるのなんてゾッとします。

No.18 24/02/10 14:02
匿名さん7 

>11
大変です。
ご機嫌な時はご機嫌で、可愛くてしょうがなくて、一緒に遊んでいて楽しいけど、一度癇癪を起こすとどう関わってもキレられる一方で途方にくれて。
言葉もおむつはずれも平仮名や数字を覚えるのもやはり周りよりも1段階遅かったから悩みました。
でも今のところは「大変」より「可愛い」が勝ってるので、遅くても一つずつ前に進んでいく我が子を肯定したいし、変えられない部分も受け入れたいです。

で、これは主さんに出産を強要しているわけではないですよ💦
こんなパターンもあるよということ。
私は気づかないまま生んでますしね…
主さんの気持ちも分かります。
私も生きづらさの原因が判明していたら悩んだと思います

No.19 24/02/10 20:04
知りたがりさん19 

遺伝の可能性はありますし、生まれた子が健常者なら良いとう訳ではありません。親兄弟が足枷になり重圧に耐えきれず先々精神障害になったり、自殺してしまう可能性もあります。
また自分より重い障害者が生まれた時、本当に子供を愛せますか?介護できますか?

障害の有無より、親としての機能が、備わっているか(健常者でも子供の人生を奪う言動などする毒親もいます)
そこら辺が一番重要だと思います。

愛情ない親や、依存や束縛が強い親、子供の気持ちを無視して自分の支配下に置くような親に育てられるのは苦痛の連続です。発達障害だから産むなという簡単な問題でもないんです。

No.20 24/02/10 20:34
匿名さん20 ( 40代 ♀ )

私は「人見知り」が強くて 小学校から対人関係がストレスになりました。大人には特に恐怖感があり、家でも学校でも びくびくしていました。

友人を作るのも苦手でしたが 大学生になると「お友達になりましょう」と誘われて いろいろな経験が出来ました。男性も声をかけてくれるようになりました。

でも「婿養子」でなければ付き合えない事情もあって なかなかお付き合いはできませんでした。

苦労の末に結婚しましたが 同じような相手と結ばれて 二人の子供はよく似た気質。

発達障害とは言われませんでしたが「性格」は遺伝します。生きにくいと感じる正確なら よほど地震がある場合でなければ「産まない」センタ無をするほうが良いと思います。

ふたりの子供は 順調には成長できませんでした。

No.21 24/02/10 20:48
黒猫 ( ♀ RILVCd )

両親が発達障害ではありませんでしたが、弟は発達障害でした。

主さんの障害がどれほどなのかはわかりませんが、産みたい、育てたいと言う気持ちがあるのなら、一度専門医で相談するのが良いと思います。
デリケートな問題且つ大変重要な事ですから、素人の集まりで相談して判断すべきではないと思いますよ。
受診しましょう。
そうしてどちらにしても、平穏が訪れますように祈ります。

No.22 24/02/10 23:19
匿名さん22 

主さんの両親はどうですか?
主さんの両親も祖父母も親族もそうなら多分遺伝の確率が高いように考えます
代々必要なDNAとして受け継がれるようになってるのかなと
しかし相手の遺伝を強く受け継いで、自分の特性は薄まるかもしれません
逆に自分と相手の良くない部分両方を引き継ぐ場合もありこれは大変です
自分でさえ生きにくいのに、子供が両親の生きにくさ両方を持って産まれてるからです
こういう話の時に、産んだが大丈夫だったと聞くと、大丈夫という言葉がね、きっとその人は生きづらさを抱えた人生だったんだろうなぁと思うのです
で、その生きづらい立場って、今の主さんや他の悩んでる方々だろうし、結局産まれてきてるし、たまたま大丈夫な人もいたという話で‥
大丈夫だった人、遺伝した人、いずれも、遺伝すると大変だと思ってる時点で、なかなか難しい問題と思います
ですが今は色んな療育や本や改善策が出てきているところなので、社会で生きやすくなれば、或いは遺伝を誰も気にならなくなるかもしれません
ちょうど今はその過程のように思います
あとは、自分はどれだけサポート出来るか、孤立しないか、周囲のサポートはあるのかなど、まず孤立しないことが絶対かなと
自分が経験した苦しさを少しでも避けて通る生き方を知っているなら、子供をサポートしてあげることも出来ますよね?
環境、社会、色んな要素が重なってる案件と思うので、まずは環境を整えることと、生きやすい社会になるよう働きかけること、それが自分のひいては先の子供達のためになるのではと思いました

No.23 24/02/11 01:54
匿名さん23 

実はそのことで凄く私も悩んでいます 発達障害が遺伝するかしないか これは確率の問題らしいのです。 遺伝しない場合もあればする場合もある という感じの事を医師が言って 実際にどのぐらいの確率で というのはハッキリしていないのですが 健常者どうしの場合よりは高いのは確からしく、また隔世遺伝といって 私たちの親の世代の人に発達障害の人が要る場合も子供が発達障害に生まれる可能性があるというのです。

No.24 24/02/11 03:01
匿名さん24 ( ♀ )

確かに遺伝はしますよね。

友達の家系も色々持ってて、子供2人とも発達障害。2人とも性格も特性も全く違う。けど、やはり育てにくさはどちらにもあるようです。苦労はしていますね。

でも親が発達障害と気づいてない場合、自分と似ていると、違和感に気づきにくい。
でも主さんの場合、自分が発達障害だと自覚がある。どこが健常と違うか理解した上で発達障害の子の気持ちも理解できる立場の主さんは、子供にきちんと向き合って対応できるはず。

本当に発達障害児で大変なのは、親が認められないタイプ。うちの子は発達障害じゃない!と、明らかにクラスで浮いてて適切な対応をすべきなのに親が認めないパターン。これが一番子供にとって一番辛いと思う。きちんと対応していれば普通に生活していくことが出来るのに、親がその可能性を潰して二次障害を引き起こさせる。

主さんはきちんと認められていますから、子供への対応もしていけるでしょう。

No.25 24/02/11 20:22
匿名さん25 

たとえ健常な子供が生まれたとしても、親が発達障害なんですよね?

親の立ち振舞いを見て子供は成長していくんですから、「発達障害者の価値観を持った子供」に育つんじゃないですか?

世間と感覚がズレた親...。
子供が思春期をむかえたら、苦労しそうですよね😅

No.26 24/02/11 20:35
お礼

>> 25 そうですよね
私はちゃんと育てられるかも心配なんで産むことを辞めましたが

No.27 24/02/12 14:51
匿名さん27 

>子供に遺伝するから子供は作らないしいらない

これは好きにしたら良いと思うのですが、問題は、それなのに結婚はするというところなんですよね。

女性は子無しで良い上に養ってもらえるというメリットだらけの結婚でしょうが、男性からすると自分の子供を産んでもらえないのに妻を養わなければならないという負債でしかないので。



No.28 24/02/12 16:58
お礼

>> 27 好き同士なら、結婚しませんか?
結婚しても共働きですよ
子供いなくても結婚してる人はいっぱいいますよ。
子供を作らないなら結婚はしない方がいいという考えですか?

No.29 24/02/12 17:18
匿名さん29 

色々とご心配のこととお察しいたします。

発達障害は、生まれつき脳に何らかの機能障害があることで発症するようです。ただし発達障害の原因を明確に説明する根拠は、現時点ではまだありません。また、原因は単一の要因ではなく複数の要因が関係しあう可能性があるようです。

ご夫婦でよくお話し合い下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧