注目の話題
気持ち悪い願望なのは許してください、笑 女子大学生なんですけど、今まで好きな人すらいたことないので当然彼氏もいたことないです。私は特殊?なのか、女友達、男友達
子持ち様という言葉が話題になっていますが、そのうちに『介護様』という言葉も生まれるのかな 両親と義理の両親、4人の高齢者を抱えています 夫も私もひとりっ
接客業してますが、店員に対してタメ口で話す人ってなんなの⁇何で偉そうに話せるの⁇ 大体共通してる点は… 目がすわってるか、瞳孔開いてるか 目、血走ってるか

中学生です。今日、道徳の授業で多様性についてやりました。この授業で私が疑問に思っ…

回答11 + お礼0 HIT数 341 あ+ あ-

匿名さん
24/02/17 15:35(更新日時)

中学生です。今日、道徳の授業で多様性についてやりました。この授業で私が疑問に思ったことと、不満に思った事があります。

今の世界?は少数派の人たちも認めてあげよう。多様性だ!みたいな取り組みが多くされてると思いますが、それは本当に正しい事なんでしょうか……確かに、差別されるとかは、すごく酷いことだと思いますけど、どんな生物にも優劣みたいな物が存在するのに、人間だけそれを無くそうとしてるのがなんか怖いです。
少数派の人達が、苦しむのは分かりますが、
どうして少数派の意見を多数派が認める必要があるんでしょうか…

こんな考え、すごく最低だとは思いますが、ずっとモヤモヤしているので回答よろしくお願いします🙇🏻‍♀️´-

タグ

No.3985686 24/02/17 01:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/02/17 01:14
匿名さん1 

「少数派を認めない」という意見も、多様性の一つとして社会で認められるべきだと思っています。
ただし、あからさまな差別やイジメは駄目ですが。

個人的にSDGsの基本理念は嫌いです。
「誰も取りこぼされない世界へ」
え?
ここまで頑張ってのし上がってきた層は、頑張らずにのほほんと生きてきた層をすくい上げないといけないの????
と思ってます。
こんなこと、中学生の主さんに言ってはいけないかもしれませんけどね。
あくまで、個人の意見です。

No.2 24/02/17 01:20
匿名さん1 

1です。
追加というか補足します。
「努力をしてきた」こと自体は素晴らしい事だし本人の資質ですが。
それは同時に「努力できる環境にあった」のであり、「環境的に努力できずに社会の下の層に止まらざるを得なかった」人もいるわけで。
そういう人をやみくもに否定するのではなく、環境を整えることはしてあげるべきだと思う。

No.3 24/02/17 01:40
匿名さん3 

>どうして少数派の意見を多数派が認める必要があるんでしょうか…

少数派から見れば、多数派の意見だって異なる意見な訳で。
一方的に多数派が少数派を認めろって話じゃなくて、お互いに認め合いましょうって話。

中国人からすれば、私達日本人は少数派です。
日本なんて認めない!
と言われても、それは仕方ないと受け入れるべきですか?

No.4 24/02/17 02:16
匿名さん4 

うーん、多様性について少数派の意見も認めようと言う説明を受けたのかな?
だとしたらその説明の仕方が甘いかなと思いますかね。
多様性とは多くの要素や可能性のことで少数派の意見を認めると言うことではなく少数派の意見の中にも正しい意見も有るかもしれないでないと結論付けるのではなく考えてみましょうよと言うことです。
先程も言いましたが要素と可能性の問題で考えることが大事で多い方が正しいと決めたならば発展はしないんですよ。人類が発展した発明について最初から皆から称賛されていた訳ではなく、そんなの無理だ!から始まり、成し遂げようと努力した1人から生まれた発明は数多くあります。
だからこそ簡単に少数派の意見だから最初から聞く耳を持たないことも多数だから私たちだけが正しいって言うのは傲慢だと思います。
聞いた上で良いものは取り入れて行こうよと可能性であり多様性と言うことです。
簡単に言えば可能性の為に、少数、多数があってもお互い良いものは取り入れて行きましょうってことです。それが出来ないから戦争が起きるし、お互いが自分が正しいとしか
思ってないから争いが起きるし差別やいじめが起きるんです。
優劣はありますがそれを失くすのではなく、優劣が全てではないよって考え方が多様性です。
あなたの意見は間違いではないし最低とも思わないですよ。一人一人が育った環境が違えば感じ方も違うのだからそう感じるの普通ですよ。
ただ、そんな意見の中にもお互いが歩み寄れる可能性があるしそこを考えていこうよ!ってのがこれも多様性なんだと思いますよ
生物に優劣は存在すると言いますが
その優劣をつけたのは人間ですからね。生物からしたら優劣ではなく単なる殺るか殺られるかだけだと思いますよ。人間側勝手に優劣と思っているだけで生物側がそれを本当に優劣と感じているのかなんて誰にもわからないじゃないですか。
様々な問題に対して簡単に決めるのではなくより良い可能性を見つけていきましょってことですよね。

No.5 24/02/17 02:21
匿名さん5 

少数派が優れてるかも知れないじゃない?
歴史上の偉大な人物は、愚かな民衆から迫害されてきたよ。

No.6 24/02/17 02:40
匿名さん4 

ちなみに1番さんのSDGsを根本はそう言うことではないと思いますよ。

今の世界で様々な災害、人災、疫病、環境汚染、飢餓、貧困が増加傾向にある中でこのまま言ったならば何十年、何百年先には人や生物は普通住めなくなってしまうからそうしない為に我関せずではなく考えて行かないとやばいですよってのが発端でその過程で取りこぼしのない世界でってある訳で頑張ってない人をなんで助けなきゃいけないの?って切り捨てるのは簡単ですがそう言うことじゃなくてじゃあ、頑張れていない人が頑張れる様にする為に考えていきましょうってことなんですよね。
だって、頑張れる人が増えて社会が活発化して経済が回る方が普通に良くないですか?何もしないで頑張らない人が増加した方がイライラましませんか?って話なんですよね。
それは今の話だけじゃなく自分の子供の更に子供が出来た時に今なにもしなかったらその子達にしわ寄せが行くんですからね。先を考えて今から持続できることを考えていきましょってことですからね。

No.7 24/02/17 03:19
大学生さん7 ( 10代 ♀ )

少数派の人たちの人権を認めないなら、それは数の暴力です。

ある項目の多数派が80%だとすると、10項目全てで多数派に入る確率はわずか11%弱です。20項目なら1%前後です。

No.8 24/02/17 04:39
匿名さん8 

あーなんか気持ちは分かりますが、少数派の意見も聞かないと住みにくい世の中になると思います。

No.9 24/02/17 15:10
匿名さん9 

題名は忘れたのですが、何かのドラマでこんなシーンがありました。舞台は学校だったと思います。

学校でイベントをすることになり、それに賛成か反対を多数決することになりました。結果は賛成多数でやることに決定。反対したのはクラスで3人ほどでした。

無事にイベントが開催されて喜ぶクラス。教頭先生が「けして反対した3人の気持ちを蔑ろにしてはいけません。その3人の子が我慢してくれるからイベントが開催できるのを忘れずに」と担任を諭します。

No.10 24/02/17 15:29
匿名さん10 

優劣、順位なき運動会や筆記試験は番外だけど、

差別は別、混同するけど。

No.11 24/02/17 15:35
匿名さん11 

世界にいる8割の馬鹿が戦争を始めるってイギリスの学者が言ってるけど?

2割の天才に入ってる?

アメリカに日本が戦争をふっかけた当時、米国留学済みの一部の日本人は、

あの国に勝てるはずがないと反対したんだよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧