注目の話題
私は中学校で女子水泳部に所属しているんですが、更衣室で盗難が起きている気がするんです 最初は下着が見当たらず、気の所為かな? と思って探したんですが、私だけ
アプリで出会った人に好きですと言われました。私は嫌いでは勿論ありませんが、好きという感情が何か今一つわかりません。職場の方に憧れに近い感情を抱いていますが既婚者
なぜ、発達障害の子どもは特別支援学校や特別支援学級に入れるのに、性同一性障害の子どもは特別支援学校や特別支援学級に入れないのですか? 甥が戸籍上男ですが性

中一の娘が最近学校に行かなくなりました。 昨日は何とか行かせたのですが、帰って…

回答7 + お礼2 HIT数 375 あ+ あ-

匿名さん
24/02/20 16:47(更新日時)

中一の娘が最近学校に行かなくなりました。
昨日は何とか行かせたのですが、帰ってきたら速攻大泣き。話を聞くと、『久しぶりの学校で辛かった。
あんなに地獄だったっけ?もう行きたくない。明日は休む』と一点張り。そのあとも話し合いをしていたのですが「行きたくないけど、行かなきゃみんなに迷惑かかるし、お母さんにも迷惑かかるから行かなきゃいけない。でも行きたくない。でも行かなかったら甘えだし努力してない私は逃げちゃいけない。どうしたらいいの?」とそれの繰り返しでした。
自己肯定感も低く、すぐ人と比べて落ち込んで、人から褒められても素直に受け取れないと言っていました。
とりあえず1週間休ませますが、これからどうしたらいいのでしょうか…私にも分かりません。
『そこまで言うなら学校をやめたらいいよ。別にそれはいいよ。』と言いましたが、「転校して友だちができなくて1人になるくらいなら今の学校で無理してでも行く」とまた大泣き。「じゃあずっと気が済むまで休んだら?それでもいいよ。」と言っても先生と話したくない、先生からくる電話、家庭訪問が嫌だと…
今は疲れ切っていて人と話したくもないみたいです。
娘は特に趣味もないので、このままなにか病気になってしまうかも…という心配があります。

タグ

No.3988329 24/02/20 13:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/02/20 14:01
匿名さん1 

まず、行きたくない原因をちゃんと聞いてみて、
その原因を解決することが大事かと。

No.2 24/02/20 14:09
匿名さん2 

まずは、小言をいわず

話をひたすらきいてやることです。自己肯定感が低いのは親の育て方が悪いです。

図書館で自己肯定感に関する本を検索して読んでください。

No.3 24/02/20 14:13
通りすがりさん3 

朝、一緒に通学されてみてはどうですか?

子供の周囲で誰が何かを言っているのか、一緒に歩いて
探られるのもいいかと。

教室内まで一緒に行き、教室内の様子も実際見てきてもいいかもしれません。

ただ「行きなさい」ではなく、一緒に登校して、どこから誰が歩いてくるのか
親目線で確認してもいいと思います。

担任の様子、言葉も子供にはどのように聞こえてくるのか、
原因も何となく把握してこないかな。

いつまでも小学生でないので、小学生気分から中学という1つ上の環境(女性特有の仲間作りとか、コソコソ言う人達やあちこちから来る小学校の知らない子達との会話とか)に
なれないのかもしれない。

言い聞かせるのではなく、一緒に実体験して親が気持ちを受け止めて
解決するような会話をしていかないと、中々難しい。

ここで長引いてしまうと、社会復帰が拗れる可能性が出てくるから、
両親に頑張って欲しい。

No.4 24/02/20 14:19
匿名さん4 

娘さんの好きにさせていいと思います。行きたくないのなら行かなくていいし、無理してでも行きたいのなら行けばいいというスタンスで徹底的に見守ってあげるだけでいいと思います。

泣いている娘さんを見るのは辛いですよね。学校からの電話対応や家庭訪問も大変だし必要ないと思ったら断ってもいいんじゃないでしょうか。

娘さんは自分の気持ちと正面から向き合える強い子だと思います。中一でそこまでできる子は少ないです。(多くの人が就活とか、結婚のタイミングで向き合ったりするから)

この子は強い子だから大丈夫!と思って、お母さんがゆっくり休んでくださいね。きっと娘さん自身が一番良い解決策を導き出すと思います。

No.5 24/02/20 14:43
匿名さん5 

まずはプレッシャーをかけずに休ませた方がいいです。否定的なことは言わないようにしてください。自己肯定感は「ダメな自分を受け入れてもらえている」と思えることが大事らしいです。何かができたとかがんばったことを褒めるんじゃなくて、学校行けないしぐちゃぐちゃになっている今こそ、それでもいいよ、あなたを愛しているよと肯定してあげるチャンスだと思います。

学校は無理していく必要はないけど、子供によっては無理してでも行かせて欲しかったとあとから恨む子もいるそうです。それはそれで、人のせいにすることで心を守っているので悪いことではないです。自分のせいと強く思う方が心配ですから。

学校は無理していかなくていいけど、勉強は続けられるように工夫してあげるといいと思います。自己肯定感低くて勉強までできなくなったら、もっと思いつめるかもしれません。あとは家事など家での役割を作るといいそうです。自分がいることで誰かの役に立っているという実感が心の支えになるみたいです。掃除や皿洗いなど何かひとつお願いして、それについては絶対にやらせるようにしてみてください。

No.6 24/02/20 15:29
匿名さん6 

間違っていたら申し訳ないのですが、中学校とは、いくつかの小学校の卒業生が集まっているタイプの中学校でしょうか?

だとしたら他校から来た子に虐められているのかも知れませんね。わたしの子どもの頃がそうだったんですよ。

他校の生徒はライバルみたいな扱いで「おまえはA小学校のやつだから仲間に入れてやらない」みたいなのが。

No.7 24/02/20 15:39
匿名さん7 ( 50代 ♂ )

「学校をやめたらいい」「気が済むまで休んでいい」そう言ってあげられたのはとても良かったと思います。

それはあなたが人からどう見られるかではなく、娘さんのことを一番に考えている証拠ですから。あなたのその姿勢が最後の砦ですので、誰から何を言われようと「娘を一番に考えて守ってあげるんだ」という今の気持ちを忘れないでくださいね。

とりあえず一週間休ませるとのこと。これもとてもいいと思います。そして娘さんは先生と話したくないと言っている。これでもうこの一週間の予定は決まったじゃないですか。

先生に連絡して、家に来ないでほしい事や娘さんの前では先生と話せない事を理解してもらって、それを娘さんにも伝えて一週間なるべく安心して休ませてあげることです。

それでも日々、娘さんは心が揺れていろいろな事を言うでしょう。それをただ優しく聞いてあげてください。要望があったら可能な限り叶えてあげてください。解決策は今は求めなくてもいいです。

娘さんの心が安定してきて初めて具体的な解決策について考えられますので。今はなるべく娘さんにとってストレスフリーな状態を作ってあげてください。

これからどうしたらいいかは、そんな風に娘さんが教えてくれますからね。そのためにもあなたは娘さんの様子をしっかりと観察して、どうしたら娘さんが安心して休めるかなという事を考えてあげてくださいね。

心の安定が戻れば娘さんは自分の力で復活していきますからね。

No.8 24/02/20 16:46
お礼

>> 1 まず、行きたくない原因をちゃんと聞いてみて、 その原因を解決することが大事かと。 すみません、書き込み忘れていました。
娘とは以前から話し合っていたのですが、娘曰く理由が全く分からない、と。
なので休ませるべきなのか、学校に行かせて理由を見つけるのが大事なのか分からないんですよね…

No.9 24/02/20 16:47
お礼

>> 2 まずは、小言をいわず 話をひたすらきいてやることです。自己肯定感が低いのは親の育て方が悪いです。 図書館で自己肯定感に関する本を… 私も娘の頑張りを褒めているつもりなのですが…
私が悪いのかもしれませんね。色々調べてみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧