🍱痛まない方法

回答6 + お礼2 HIT数 1648 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
07/07/15 21:24(更新日時)

天気☀の良い暑い日でも確実にお弁当🍱が痛まない方法はありますか❓お弁当はお昼まで太陽の下に置きっぱなしです🔥

No.399381 07/07/14 22:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/14 22:21
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

前日の晩に作り、冷めてからフタをして冷蔵庫へ🐧
保冷バックに保冷剤と一緒にお弁当を詰めて出勤🚶💨
お昼には常温になってます🍱✨

お弁当の置き場所にもよるのでこれで確実かは分かりませんが、普通に朝作るよりは傷みが少ないのは確か👍

No.2 07/07/14 22:23
た~ママ ( 20代 ♀ 1HIpc )

保冷バッグに入れて持って行っては⁉家の旦那にはそうしてます⁉この前一日だけ保冷バッグ無しで持って行ったらチャーハンがネバネバになってたらしくヤバイと思って食べなかったみたいだから🍱良かったけど今時期は暑いしじめじめして☀食中毒とか色々怖いですよね☀💀💀💀💀💀🍱

No.3 07/07/14 22:24
匿名希望3 ( 10代 ♀ )

梅干し✨ 凍らしたままいれる冷凍食品✨ 後聞いたことあるのが…シートのやつ?ぐらいかな?
お弁当自体を保冷バックに入れて保冷材を入れるのも大切ですよ✨保冷バック100均にありますよ✨

No.4 07/07/14 23:07
通行人4 ( ♀ )

荷物がでっかくなりますが、バカンスに持っていく
クーラーバッグに蓄冷剤を入れて、弁当箱をいれておくのが確実かも。

No.5 07/07/15 20:31
お礼

皆さんありがとうございます🙇
保冷剤‼っていうレスが多かったので保冷剤は必ず入れてみます。後、梅干しや冷凍食品も入れてみます。

No.6 07/07/15 20:36
匿名希望6 ( ♂ )

ご飯は酢飯にされることをお勧めします。

梅干を作る時に出来る「梅酢」を入れてオニギリを作ると、翌日でも食べられます。

本来、「寿司」は保存食なのでその応用で使えます。

そこに現代の便利なグッズを使えばほぼ大丈夫でしょ。

ただ、何かで日陰を作ることは必要です。

No.7 07/07/15 20:55
通行人7 ( ♀ )

前日夜に作ってそのまま冷凍しちゃいます。
凍ったまま持って行くと、丁度昼には解凍されているし鮮度も良いです。
テレビでやっていたので試したら、なるほどOKって感じでした

No.8 07/07/15 21:24
お礼

レスありがとうございます🙇
酢を入れるといいんですね。やってみます。前日に冷凍したら次の日は美味しく食べれますか❓朝作るのはやはりよくないんでしょうか❓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧