注目の話題
はじめまして、30代主婦です。 同い年の夫と喧嘩して5日目です。 私がもともと平日に男友達と会う約束をしていましたが友達の都合で土曜になりました。 夫
彼(31)に「寿司でも食いに行くか…」と言われたのですが、私(34)は素直になれず「やだ」と否定してしまいました。本当は食べに行きたかったのに… 天の邪鬼気質
病院に行きたいが有給がありません。 4/1入社の新入社員です。 まだ有給が付与されていません。 入社後訳あって診断書が必要な状態になりました。

来月2歳になる女の子の母です。 現在保育園に通っているのですが、幼稚園にす…

回答8 + お礼1 HIT数 356 あ+ あ-

匿名さん
24/03/15 09:28(更新日時)

来月2歳になる女の子の母です。

現在保育園に通っているのですが、幼稚園にするべきか保育園に通い続けるか悩んでいます。

保育園には楽しそうに通っていて、小学校就学前まで通えます。
建物の1階が保育園になっていて園庭はありません。
天気が良いと朝と昼の2回、公園に遊びに行ってくれています。

現在の職場がサービス業で、10年近く勤務しています。
スタッフ間の関係も良好で、子育て中の早退等もとても協力的な職場です。

幼稚園だと長期休暇があるので、勤務し続けるのが難しいのではと思っています。
働きやすさでいえば保育園なのですが、子どもの教育的には幼稚園の方が集団行動など学べていいのかなと悩んでいます。
親の都合で子どもを動かしてしまっても良いのか?とも悩んでいます。

早生まれで同じ学年のお友達と1年差があり、今でも運動能力や発語で多少遅れているので、小学校に入ったらさらに差がつくのでは?と少し心配もしています。

保育園と幼稚園では、小学校入学時に差は出てしまうのでしょうか?
自分は周りより劣っている等思ってほしくありません。

同じようにお悩みの方や先輩ママさんなど、ご意見頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

タグ

No.4000158 24/03/07 11:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/03/07 11:13
匿名さん1 

園庭がありクラス単位で行動する保育園に転園しては?

No.2 24/03/07 11:17
匿名さん2 

逆だよ。逆。
早生まれの子が同級生と差が
ついてしまうのは今だけ。
小学校に上がる頃には、ちじまって
いきます。
心配しすぎですよ。

No.3 24/03/07 11:21
匿名さん3 ( ♀ )

私は、自分が幼稚園育ち、子供たちは保育園育ちです。子供のうち一人は3月生まれなので、同じ学年では成長が遅い方です。

昔は共働き家庭が少なく保育園の子も少なかったので、子供ながらに大人たちが保育園の子を少し見下しているのは感じていました。けど、今は共働きが多く保育園の子も多いのでそのような差別的な感じはないでしょう。よほど幼稚園卒の子が多いエリアならば話は別ですが。

さて、教育についてですが、やはり幼稚園では文字の読み書きや楽器の演奏など、小学校に近い教育がなされますよね。当然入学した時点での差はあります。けど、その差はすぐに埋まります。小学校の先生も、幼稚園の子を基準にして授業をスタートしません。文字の読み書き、数字の読み書きなど、幼稚園で習っていることからスタートします。

うちの保育園では、最低限卒園までに自分の名前が書ければ良いと言われていました。ひらがなの読み書きができるとなお安心ですね。なので保育園なら保育園なりに、少し読み書きを普段の遊びに取り入れておけば心配ないと思います。私も心配していましたが、学力の差を感じることはありませんでしたよ。

No.4 24/03/07 11:21
人生の先輩さん4 ( ♀ )

保育園が良いですよ。

教育はどうせ小学校からたくさん受けます。
その手前で、優しく見守られながらたくさん遊ぶこと、が、全ての学習の土台になっていきます。

まずちゃんと身体を動かして遊んで、身体を発達させておかないと、動き足らなくて座っていられない子になり、多動とか言われるようになっちゃいます。
(遊ぶ時は不整地が良いので、公園はアリだと思います。)

頭の方も、遊びの中であれこれしてるかどうかで違います。
例えば、もっと後の話ですが、分数が理解できない子は、何人かでおやつを分けたりする体験が乏しかったりするそう。

うちも、特に就学前に字は教えませんでした。

最初は文字の練習に苦労してましたが、「お母さん小学生の時に本が好きで、めちゃ面白かったんだよ。そういう面白さを知ってほしいなぁ。」と話したら、興味を持ち、自分でも読むようになっていきました。

数はお風呂で数えたり、食べ物を分けたりで、だんだん親しんでいたし、本人も好きな様子で。
算数は問題なかったし、得意と思っているようです。

ただまぁ、まだ1歳なら、3歳になる頃にまた考えれば良いんじゃないかと思います。

ちなみに幼稚園への切り替えは、1年ずらして、2年保育のような形で入るのも、空きがあればアリですよ。

我が家はコロナの時に、3歳児じゃないけど転園したことがあり。

意外と幼児教育の世界って柔軟なんだな、と思ったことがあります。

No.5 24/03/07 11:35
通りすがりさん5 

子供を幼稚園に通わせる主婦に貴女がなれるなら

幼稚園も良いのかなと思います。
小学校方式に慣れたいのなら、です。
親も子も。
幼稚園って地味に親もしんどいと思います。
宿題が出ない以外は小学校みたいでした。

ただ、差だけの話なら
あまり変わらないと思います。
ウチの子は幼稚園でしたが、
保育園上がりの子のほうが
たくましかったです。
良い意味でも悪い意味でも。
(悪いって言っても可愛いもんです)
保育園行っていたらもう少し要領良くなったかなと思ったりしましたし。

逞しくて空気読めるのは保育園上がりの子だったな。
羨ましい面もありました。

No.6 24/03/07 11:55
匿名さん6 

体の差はあるけど勉学の差はないかな
娘が幼稚園出身早生まれ
家で勉強してたから、学校行っても全然変わらないよ。他の子供と。

ただ幼稚園や小学校から公文や塾に通ってる子がいます。保育園や幼稚園関係なく、やはり塾でバリバリ勉強してる子はすごく頭いい。
もう入学した時には、掛け算理解してました。周りはひらがなとか足し算、引き算でしたが。

だから保育園や幼稚園気にしないでいいよ。

No.7 24/03/07 12:29
匿名さん7 

2才なら間に合うかもしれないのでハッキリ言いますが、就学前の勉強(読み書き、数を数える、友達とのマナーやルールなど)教えるのは親です。幼稚園でもやりませんよ。親が家でやれば学校の授業にもついていけます。2才ならひらながなを今すぐ覚えてしまいましょう。毎日カルタをするなど。早く文字を覚えてしまえば後は全てがうまく行きますよ。あとは100まで数えたり。入学したら学校におまかせで大丈夫です。幼稚園に入ってから教育てでは遅いです。
賢い子かどうかは幼稚園に入園した時点でもうハッキリ見てわかります。
2才なら今の教育が大事です。

No.8 24/03/07 13:27
匿名さん8 

うちの周りでは保育園のほうがしっかりしてるイメージ
英語の授業やスイミングのクラブにも連れて行ってくれます
なかなか共働き世代は習い事に通わせるのは難しい
幼稚園はほのぼのしてますよ
お勉強は親がして下さいねて感じです

No.9 24/03/15 09:28
お礼

遅くなりましたが、皆様たくさんご回答いただきありがとうございました!

なるほど!と思うご意見もたくさんあり、参考にさせていただきながら夫とも相談したいと思います。

本当にありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧