注目の話題
結婚して家庭持つことって幸せなんでしょうか?ドラマとかニュース見ても、不倫やDVや家庭崩壊など不幸イメージしかないです。結婚しても、ある日突然殺人鬼に奥さん殺さ
はじめまして、30代主婦です。 同い年の夫と喧嘩して5日目です。 私がもともと平日に男友達と会う約束をしていましたが友達の都合で土曜になりました。 夫
彼(31)に「寿司でも食いに行くか…」と言われたのですが、私(34)は素直になれず「やだ」と否定してしまいました。本当は食べに行きたかったのに… 天の邪鬼気質

子供を叩いてしまう…。 子供が危険なことを注意しても止めない。 3歳だし…

回答31 + お礼5 HIT数 2170 あ+ あ-

匿名さん
24/03/31 18:05(更新日時)

子供を叩いてしまう…。

子供が危険なことを注意しても止めない。
3歳だし、ある程度わかってるはずなのに、何度言葉で注意してもやめない。
ヘラヘラ笑って、こっちが防いでるのに、痛い目を見るまでヘラヘラヘラヘラ。
椅子の上に登って遊ぶ。
赤信号なのに車道のほうへ強く引っ張る。
などなど。
転んだら痛いよ、車にぶつかって注射だよ!とか何度言っても何度言ってもやめない。
さっきもご飯を食べず、椅子の上で遊んで、私が洗面台のほうに行ってる間にドン!って音がして落ちて泣いていた。
昨日の夜も注意したのに。
こっちだって家事があるから四六時中見張れない。
暴力的に脅さないと子供が真剣に話を聞かないし守らない。
こっちの忠告を無視したからだというムカつきもある。
怒鳴りつけ、頰を張り、物で大きな音を出してしまう。
でもそうしないと、全くこちらの言葉が通じてない。
どうしたらいいのかわからない。

タグ

No.4015769 24/03/29 08:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 24/03/29 08:10
匿名さん2 

椅子から落ちてもそんな怪我もしないだろうし、一度落ちて痛い思いをしたら学習しませんかね?
また落ちるよ、と言えば、通じませんか、3歳なら。

No.3 24/03/29 08:14
お礼

>> 2 もう3回くらい落ちてます。
昨日も落ちかけてこっちが手で引っ張りましたが、その直後にまた繰り返しました。
見てれば打ったところとか分かりますが、ご飯を集中して食べないのでずっと見張っていられないし、そうすると頭打っててもなかなか気付かないなと思ってしまいます。
ダイニングセット丸ごとしまう場所もないし、捨てるには高いものだし。

No.4 24/03/29 08:20
匿名さん4 

そこまで聴きわけが無く、同じ失敗を繰り返すのは、発達障害では無いかと疑ってしまいます。
3歳くらいで痛い思いをすれば、次から気を付けたり、やらない様になると思うからです。

No.5 24/03/29 09:18
お礼

>> 4 相談はしていますが、多分グレーなので、どこも取り合ってくれないんです。

No.7 24/03/29 10:45
会社員さん7 

グレーならば手を上げても意味ないですよ。
そもそも暴力はしてはいけないです。
事故や、怪我をしないように事前に親が防ぐ環境づくりするくらいかな。椅子もなくす、登れるところを作らないとか。
危ないところへ行くなら、力ずくで阻止するとかでしょうか。
できることをするしかないですね。疲れますけれど。
保育園に入れるのもいいかも知れません。
他の子供の影響もあっていいかも。

No.8 24/03/29 10:46
お礼

>> 6 削除された回答 ここには身元開示を請求出来るのでしょうか?
運営に相談出来ますかね?

No.9 24/03/29 10:49
匿名さん9 

で、
叩いたらその子は素直に言うことを聞くようになったんですか?

それでも毎回やらかすのなら、
「言っても聞かないから叩く」というやり方は間違いだということです。

No.10 24/03/29 10:52
お礼

>> 7 グレーならば手を上げても意味ないですよ。 そもそも暴力はしてはいけないです。 事故や、怪我をしないように事前に親が防ぐ環境づくりするくら… 保育園には通っています。
ご迷惑になっていないか心配して先生に聞いてみても、特に問題ないですよ〜と言われてしまいます。
命に関わるようなことは防いでいますが(補助錠をつけるとか)それ以外はなかなか難しいです。

No.11 24/03/29 10:53
お礼

>> 9 で、 叩いたらその子は素直に言うことを聞くようになったんですか? それでも毎回やらかすのなら、 「言っても聞かないから叩く」という… その直後は聞きます。
何回か暴力的な行為も含め強く怒ると記憶に残るようで、やがてやらなくなります。
でも、こんなに強く怒りたくないです。

No.12 24/03/29 11:01
匿名さん12 

理屈が良く分かんないんだけど、

子供が怪我したときに、さらに叩くのって、おかしくないですか?

No.13 24/03/29 11:40
匿名さん13 

「叱らない育児」「褒める育児」がやたらと持て囃されますが、個人的には懐疑的です。

聞き分けがいいときもありますが、子供はときどき親を試すようなことをします。
「これくらいなら大丈夫かな?」「そんなに強く言われてないから、無視しても大丈夫かな?」とちらちらこちらを伺ってくることもあります。

でも、ここで親が叱るということをしなかったら、善悪の判断がまだ不十分な子供はどんどん暴走してしまいます。
子供は親が真剣に怒っている様子、その本気度をみて、どこまで自分がやってもいいのか?どういう行動までなら許されるのか?を学ぶんだと思います。

本当に越えちゃいけない一線を踏み越えそうになったとき、本気で止めてくれる人がいるからこそ、子供は安心して冒険し、いろいろなものを学ぶことができるんです。

もちろん、褒めることも凄く大事ですが、それ一辺倒というのは、私からみたら手抜きにしかみえません。

やることなすことすべて褒められて、悪いことも、軽く注意はしても本気では止めてくれない。
そんな親が本当にいい親でしょうか?

子供だって馬鹿じゃないですから、親が自分と真剣に向き合ってないことくらい、すぐに察知します。
そして、親が本気になるまで悪いことをしたり、親を挑発するようになります。
それは、本気で自分と向き合え!という子供の叫びだと思います。

だから私は、子供がこれは絶対にやっては
いけない、ということをしたときは本気で怒ります。
低い声で、いつもと違うトーンで、少し荒い言葉を使って、時には怒鳴ったりすることもあります。
そういうとき、それまで注意してもふざけていた子供が、一瞬「あ、ヤバい…」という表情をして、その行動を辞めます。

大事なのは緩急です。いつも怒鳴っていては、肝心なときに効きませんから、ここぞというときを見定めて使うのが大事です。
これは褒めるときも一緒です。

でも、手を挙げることだけは絶対にしないと決めています。
親が手を挙げるのは、暴力を肯定していると取られるからです。

私が唯一、子供に手を挙げるのは、子供が手を挙げたときです。
暴力とはどういうことなのか、それをわかってもらうためにあえて手を挙げます。

それ以外は絶対につかいません。

あくまで私の考えですが、何か参考になれば幸いです。

No.14 24/03/29 13:44
匿名さん14 

へらへらの子は怒られるの平気な子です。
今はお母さんも大変だけど精神的には強いタイプ。

真顔で淡々とした口調で感情を出さずに叱るといいですよ。

ママがいつもと違うと思わせるのがポイント。

赤信号に突進したら、手ぐらいは叩いてもいいと思うんですよね。

そりゃ叩かないに越した事はないけど、世の中には性格がヤンチャが過ぎる子もいるわけで。
そんな子もいるんだから、言って聞かせるとかそんな悠長な事言ってたら子供失うよ?と思います。

No.15 24/03/29 14:33
匿名さん15 

うちは余程じゃないと何も言わずさせます、熱いものを触ろうとしたら怪我しない程度に目を離さず触らせます、熱いと自覚したらしません。育児は繰り返しだから根気がいります、私は酷いと叩きましたよ、叩くのはお尻です勿論手でですよ。何故ダメかも何度も話しましたね、最悪はママは〇〇する子はしりませんって怒ってましたね。

No.16 24/03/29 23:25
匿名さん16 

主さんもお子さんを思ってのことなのは、すごく分かるのですが、このままでは、お子さんも主さんも心に傷が残ります。
まず、冷静になって恥ずかしがらずに市役所や専門機関に相談して、いい方法がないか一度は相談した方がいいと思います。

No.17 24/03/30 01:33
匿名さん17 

叩かれて育った子は、言うこと聞かせるためなら叩いてもいいと思ってしまいます。
将来が怖いですよ。
男の子なら、尚更。

うちも、13さんと同じく、緩急つけて叱るようにしています。
いつもいつも声を上げて叱っていると、それが普通になっちゃうので。

うちはもう上の子が中学生です。
私も普段からあれこれ小言は言っちゃいますが、本当に叱ってるときは、未だに声のトーンで「ヤバい、本気で怒ってる」と気付くようです。

今ならまだ間に合うはず。
もう3歳?まだ3歳。
気長にコツコツ頑張って!

No.18 24/03/30 09:56
人生の先輩さん18 

たぶん、叩かれる=構ってもらえる!になっちゃってます。

怒られてばっかりの子は、「可愛がられる↔︎怒られる」のメリハリがないので、だんだん効かなくなっていくし、どんどんキツい怒り方が必要になっちゃいます。

なので、必要なのは「可愛がる」の方。

子供が何もしていないときに、あえて可愛がる声がけをしてみてください。

「良い子にしてると構ってもらえる」
という状況と実感を作るのが大事です。


そして、家の中であれば、多少の危険行為は逆に無視すること。

いまは、椅子に登ろうとした時点とかで、すぐ「ちょっと!危ないよ!」とか言ってませんか?

好きにやらせて、無視して、落ちて泣いても、事務的に接してみてください。

とにかく「良い子にしていたら構われるんだ」というのを、実感させてやる必要があります。

私は、子供が朝起き抜けで、まだ何もしてないときに(笑)、

「今日もいいこね〜」とか「あら可愛い!大好きよ!」とかって言ってますよ。


No.19 24/03/30 10:51
通りすがりさん19 

>暴力的に脅さないと子供が真剣に話を聞かないし守らない。
>こっちの忠告を無視したからだというムカつきもある。
>怒鳴りつけ、頰を張り、物で大きな音を出してしまう。

これを児相に相談したら支援が受けられるかも。

こんなこと、本当はしたくないんだよね。
ママもいっぱいいっぱいなんだろうな。

グレーって診断つかないから尚更つらい。

No.20 24/03/30 13:16
匿名さん20 

自分、こっちを向いてという気持ちのサインかも知れません。

その時は、叱るだけでお終いにして、時間を置いて絵本なり読み聞かせの時に膝の上に載せ、抱きしめてニコニコしているときに、○○ちゃん大好き、大好きよ。でもね、ママはさっきとても悲しかった、○○ちゃんがお母さんの言うこと聞いてくれないんだもの、○○ちゃんが椅子から落ちて大怪我したらとそして、お医者様に連れて行かないということになったらママは死んじゃいたいと話してみるのもありのかなと思います。
毎回、毎回叱られたり、叩いたりしたりしたらあまり効き目は薄れます。
叩く状況は数年に1回位と決めて、優しく諭す。
子供は優しさだけでも聞きませんね。
ママは○○ちゃんを大好きよ。○○ちゃんもママのこと好きでしょ、困っているママを守ってね。助けてねとお願いしてみる。
騎士になった子供は、ママを困っているママを助けたいという気分になるかもです。

No.21 24/03/30 13:55
匿名さん21 

子育て経験ないのですが。
安全について考えるなら
個室ないですか?
あったらその部屋にマットだけしいて椅子とかそういうのおかない安全な部屋作って、家事とか目はれないときはそこにいてもらう。出てきちゃうなら鍵も。安全のためにはやむおえない。
もちろんあぶなくないぬいぐるみとかは気晴らしになるものは置いとく。
ゆったりした音楽とか流したり。
この場合叩くお母さんを責めれないし気持ちはわかる。
グレーかもしれなくてもダメ元で専門機関に相談してみてはどうでしょう。ヘラヘラするのとかも障害とか知能とか何かあるかもしれない。
こないだYou Tubeで汚言症という障害始めてしり、世の中には色々な障害あると知りましたから。

No.22 24/03/30 15:32
匿名さん22 

>子供を叩いてしまう…。


叩いちゃダメだってわかってるのに手がでるんですよね。
お子さんだけの問題じゃないですよ。ダメだとわかってるのにやってしまうなんて相談者様もお子様も同じではないですか。

お子様の相談だけでなく、子育てについてお母さんのことをどこかに相談する必要もあると思います。


また、グレーでも経過観察してくれるので、保健所か児童精神科に相談してみることをオススメします。どこも取り合ってくれないなんてことありえないです。


イスから3回も落ちて危ないと思うなら、もうイスなんて使わずに低いテーブルで床に座ってご飯をたべるスタイルに変えてもいいと思いますよ。

No.23 24/03/30 17:11
匿名さん23 

椅子はどのような物ですか?大変かもですが、その都度片付けるしかないかな…。うちも、小さい椅子ですが引きずって遊ぶのでご飯以外は見えないところに片付けています!歩く時はハーネスとかどうかな?あれ賛否両論あると思いますが私はいいと思う。だって勝手に道路に飛び出して事故にあうよりずっといいし、質問者さんも少しは楽できると思う。とりあえず、まだ3歳だし言うこと聞かせるとかよりイライラの原因を少しずつ減らしていったほうがいい気がする。頑張って

No.24 24/03/30 21:36
匿名さん24 

お母様大変苦労されていますね。

まず自分の考えが正しい絶対なんだと言う気持ちを手放す事です。

どれだけ正当な事を言っても。相手の為を思って言っても。怪我して欲しくない。健康でいて欲しい。大切な事だから言っていると貫こうとしても

どんな関係性においても言うだけ無駄な事多いですよ。

酒好きの夫に、ジャンク好きな息子に、認知症の親に、働かない娘に浮気する彼氏に正しさをキツくどれだけ教えても反発するだけで無駄です。

お願いやアドバイスはしていいですが人には自由意志があり最終的に決めるのは本人です。

相手の行動を受け入れ理解したり、どうしてこのような行動を取るのか分析し対策を取る事が望ましく叱りつける事は無意味です。

心配で分かってもらえない切ない気持ちをぶつけて怒る事はどの様な関係性にお
いてもどちらも幸せにならない行為なのかと思います。

No.25 24/03/30 22:00
匿名さん25 

スレ主さんお疲れ様です。毎日の家事や育児大変でくそっと思うことも多いとおもいます。グレーが急激に増えてきている世の中ですが、一人育児が増えてきていることも原因の一つかと思います。
私の家はグレーから診断がついているケースですが、元は何を言っても聞きませんでした。近くに居ても離れていても奇声や物を投げることが日常でしたし、毎日、園からも行動がほかと違うと言われていました。私は全く余裕がなかったので、毎日、怒ることが日常になっていたため、子供は怒られる=ママと遊べる、構ってくれる時間と認識していたと振り返っています。
主さんの場合、園では言われていないので、園ではママが居ないことがわかっているので特に問題がない、でも、家ではママが居るので少しでも近くに居たいのではと思います。3歳ですから。1人で出来ることはまだ多くないですよ。
私の場合では、通りすがりに頭をなでる、また、一言声を掛ける。どこかに行く場合は、どこどこに行くけど待てる?、とか必ず伝える、ご飯は好きなものを中心にし、偏食が気になるでしょうが、いつもママといっしょにいるよ、と言う雰囲気を作りました。
時間は掛かりましたが、少しずつ見ていると言うことが伝わったのか、今では、落ち着いて部屋で待てるようになりました。心配になったときはのぞきにきたりします。
長くなりましたが、誰かに相談するのもありです。自分がどうしたいのかが少しずつ見えてきたりします。市の相談は話しを聞くだけが多いこともあるので、民間の所を頼るのもありです。

No.26 24/03/30 23:35
匿名さん26 

叩きたくないのに言葉でわかってくれなくて、でもほっといたら危険でどうしたらいいのかわからず、無意識にも最終手段として手が出ちゃうのでしょうね。。

ダメだとわかっていても他に解決策がわからなくて自己嫌悪ってしんどいですね。

かなりワイドなベビーゲートでテーブルに来れないように柵をする、外ではハーネスをつけるとかでしょうか。。

個人的には体で教えるってのは、身体にアザや傷が出来るほど過度じゃなければ、口でわからない子には痛みで覚えさせるのも良いのではと思ってはしまいますけどね。。
今は体罰やDVの定義が少し過剰過ぎる気もします。そういう発言すら世間には許されないのかなとは思いますが。。本音はこう思ってしまいますね。
ただ加減を間違えたら取り返しのつかない事もありますので、何ともですけど。

No.27 24/03/31 05:37
匿名さん27 

多少手を上げても叱って教えたほうがいいかもしれませんね
発達障害かどうかについては、その子はまだ生まれてたった3年です
そういう性格や個性の子もいると思いますから、深刻に考えないほうがいいと思います

叱り方としては叩くのは脳や体に衝撃が強すぎるので「つねる」と良いと思います
昔の話ですが、私の祖母が「子ども叱る時は叩いたらあかん。危ないから絶対ダメ。つねってわからせなあかん」と言ってました

No.28 24/03/31 08:42
匿名さん28 

それでええんちゃうの?
でも、少し気になるのが、悪いことするとお母さんが振り向いてくれる、構ってくれる=寂しさを感じている?!とも。
甘えたい一心なのかも…

No.29 24/03/31 12:03
匿名さん29 

主は親失格。
子供を産まなきゃ良かったのに。

No.30 24/03/31 12:40
匿名さん20 

>29さん
言い過ぎではないですか?
親になるために資格試験とか受けてなるものではないと思いますが...
ああでもない、こうでもない泣きながら、笑いながら子供と共に成長していくのが親です。
どうしたら良いかと悩み、相談されているのです。
主が悪いか、良いかをあなたが決める場でもないと思います。

No.31 24/03/31 12:45
匿名さん31 

辛いのはほんとにわかります。
でも暴力を繰り返すのはだめです。何年経ってもトラウマになっちゃうし、親の好きな物は好きでいなくちゃいけない、嫌いなものは嫌いじゃないといけないなんて自己暗示にも繋がるかもしれません。実際私がそうでした。そのうち子ども自身の精神にも大きく関わります。そうすれば貴方も子供も苦しい思いをするでしょう。
環境の変化によって、子供は大きく変わります。友達を基本殴ったり突き落としてた私も幼稚園に入りすっかり落ち着きました。大変ですが子供に寄り添って1歩ずつがんばってください…!

No.32 24/03/31 12:50
通りすがりさん32 ( ♀ )

>で注意してもやめない。ヘラヘラ笑って、こっちが防いでるのに、痛い目を見るまでヘラヘラヘラヘラ。

どなたかもレスされてましたが、主さんに構ってもらいたい、遊んでもらいたい、怒られたとしても殴られたとしてもお母さんに自分のことを見て貰えるのが嬉しい、という感じになってしまってると思います。

あと、3歳児とのことで体の発達で高いところに登る、ジャンプする、など身体が成長したがってるのだと思うので、とにかく自由にのびのび走り回れる外で過ごされると良いかと思います。

発達グレー?とのことですが、まずは身体の発達が最優先だったりします。我が子も保育園に通ってるので分かるのですが、運動が足りていない可能性あります。

No.33 24/03/31 13:04
匿名さん29 

小さな子供とは、そういうもの。
それをわかって子供を産んだのではないのか?
叩くなんて、最低。
子育ても、面倒なもんだ。

No.34 24/03/31 14:40
匿名さん34 

育児放棄も筋が通るなら正当な権利だと思いますよ。

誰かの犠牲の上に成り立つ家族なんてあってはいけません。

家族全員が尊重されて然るべきだと思います。

No.35 24/03/31 17:39
匿名さん35 

叩いていいよ
罰って必要だから

刑事罰で重罪は命を取られるんだよ?

子供は言ってダメなら痛みで覚えさせないと

殴られたくないからもう止めよう。
これを植え付けさせないとね。

甘やかされて育つと痛みを知らないからいじめ加害者になるんだ

ただし、肉体に罰を与えて育てるとその子は手がでやすい子になります

No.36 24/03/31 18:05
匿名さん36 

叩くのは主さんにとってもお子さんにとっても、あまりプラスにはならないと思います。
主さんは嫌な思いをするし、お子さんは叩かれた意味を理解できているかどうかもわからないですよね… 
お子さんよりも、主さんが無理しすぎていないか心配です。
保健所とか児童相談所、発達障害の専門の病院などに現状を相談してみるのはどうでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧