注目の話題
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?
今度、孫が小学校入学します。 ランドセルを贈ろうかと思ったのですが、7万円もするので悩んでます。高いので現金3万円にしようかプレゼントがいいのか・・・。子供、
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

結婚を考えている相手に対して懸念している事があるので相談させて頂きたいです。 …

回答5 + お礼0 HIT数 169 あ+ あ-

匿名( yK6UCd )
24/04/27 15:48(更新日時)

結婚を考えている相手に対して懸念している事があるので相談させて頂きたいです。
まず彼氏は職業柄転勤が伴う仕事に就いているのもあり、実家暮らしでの生活が長いです。
彼氏の実家には両親と祖父母がいます。
当初彼氏とデートしていた際に、彼氏が私と居ると言ってなかったからか夜11時あたりに彼氏の母親から電話がありました。
安否確認の電話で、その後のデート時にも数回電話があったのできちんと親に説明して出掛けてるの?と彼氏に話した場面がありました。
それっきり電話は無くなりました。
また、家族仲が良いからだとは思うのですが家族の話をよくされたり自分は家族が大切だから親をバカにする人が理解できないと言っていた場面もありました。
こういう人は自分に家族が出来た時に同じ様に大切にしてくれるんだと思ってましたが、結婚後の生活を話した際に会社にお弁当を持っていきたいから作って欲しいと言われた事があり、本当にこの人って大丈夫かな?と思ってしまってます。笑
私も家族はとても大切ですが、彼氏よりは自立していると思ってます。
どう思いますか?

タグ

No.4036715 24/04/27 15:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/04/27 15:11
匿名さん1 

話し合って今後について考える事が大切だと思います。結婚は良いですが子供を作るとなれば一大事ですね

No.2 24/04/27 15:19
匿名さん2 

転勤があるのに
実家暮らしが長いって

どういうこと?

No.3 24/04/27 15:21
匿名さん3 

転勤族の妻ですが、なんで実家が長いのかよくわかりません。
うちは実家になど、いたくてもいられない、数年おきに引っ越しで、実家に帰れるのは年に1~2回です。
彼は、まだ転勤の経験がないということ?だとしたら、転勤でそのうち強制的に実家から離れるのでは?
その時に(やっと)嫌でも自立が促されると思うのですが?

お弁当は、昨今、毎日ランチやコンビニじゃ生活が大変な人もたくさんいます。
節約のため必要になることもあるけど、主さんが苦手なら彼が自分で作れば良い。
作って欲しいと要望を言うのは自由だけど、応じるかどうかは話し合い。
家事分担や、その辺の話し合いが出来ないとしたら、その方が問題。

No.4 24/04/27 15:31
匿名さん4 

親世代の仲良い家庭なら主婦がお弁当作るのは当たり前です
転勤多い業種なのに実家暮らしが長いのも変

話が無茶苦茶なので改めてスレ立てされてはどうですか

No.5 24/04/27 15:48
匿名さん2 

こういうの見ると
作り話ばっかりなのかなって思うよね。

前も辻褄があわない質問してるのあったし。
結構、つくり話があると思う たぶん。釣り釣り。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧