注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

adhdで等級1?の彼女について。彼女がadhdらしく、手帳も持っていて、仕事は…

回答12 + お礼0 HIT数 366 あ+ あ-

匿名さん
24/05/04 13:52(更新日時)

adhdで等級1?の彼女について。彼女がadhdらしく、手帳も持っていて、仕事は障害者枠で働いています。
そろそろ彼女と結婚を考えていて、彼女の給与が手取り10万と低い為、転職をして欲しい、せめて平均的な給料を貰えるくらいの職場に就いてほしいと伝えると、「adhdが酷い、言われたことは即忘れるし、メモ取るにも単語的な事でない限り言われた事がなかなか残らないからメモ取ることすら厳しい、周りの人に散々迷惑をかけたから一般で働いて自分も周りもしんどい思いをさせたくない」と一般枠での仕事の転職を断られたのですが、僕がadhdでも働いてる人は沢山いる、努力しようとしてない、武器にしないで欲しい、と言うと、手帳を見せられて、「私はadhdでも一級で軽度じゃない、同じadhdでも全然違う、本当に出来ないんだ、自分の出来ないことを何より自分が分かってるし、普通に生きてるだけでも困ることが多いのに、職場になるとそれが前面に出て人に迷惑をかけてしまうから嫌だ」と何が何でも今のままで働くと言われました。

僕からしたら発達障害がどんなものか分からないし、adhdは割と今時自称してる人を沢山見るのでそんなに仕事が出来ないくらいのものだと思えません。手帳一級って仕事が出来ないレベルなのでしょうか?adhdってそもそも仕事できないんですか、?












タグ

No.4041859 24/05/03 23:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/03 23:44
MiawMiaw ( 20代 ♀ RXyVCd )

ADHDでも仕事してて優秀な人はいっぱいいます。

しかしADHDの拘りの強さや空気読めなさは、付き合っててきついかと。

No.2 24/05/03 23:45
匿名さん2 

めんどくさいからその彼女を信じてやるしかないよ。
あーだこーだ言って聞く耳持たないし、あなたが疲弊するだけだから。

No.3 24/05/03 23:46
MiawMiaw ( 20代 ♀ RXyVCd )

結婚は考えない方が良いです。
ADHDの人は思いやりに欠けることが多いし相手の気持ちを理出来ないので、トラブルになることが非常に多いです。

No.4 24/05/04 00:01
匿名さん4 

その人のその病気を受け入れるならそれでも仕方ないんじゃないですか?
それをわかってて、それでも残りの生活費も全部稼いでやるって気持ちがないとむりかも。
もっと働かないと無理って思うなら結婚はむりかも。
というか、もし子供ができたら扶養範囲内ではたらいて生活費主さんが稼ぐとなると10万くらいしか働けない主婦ばっかりですよ?

No.5 24/05/04 00:13
匿名さん5 

手帳一級持ってる彼女にもっと稼げというのは冷たい人間なんだなと思った。彼女、今までさんざんつらい思いしてきたのよ。今も生きづらさを感じてるのよ。ようやく障がい者枠でなんとか働けるところを見つけたのよ。これ以上負担を求めると彼女、心壊れてしまって、10万どころか無収入になる可能性かなり高いと思う。仕事をやめるってことね。あなたと彼女は結婚したらいけないと思う。彼女はあなたの思うように稼ぐ能力はないし、あなたは彼女のつらさを理解してあげる力がないから。

No.6 24/05/04 00:27
匿名さん6 

こないだクビになった後輩がおそらくそうだったんだけど、ほとんどの人が見てわかるようなことが分からない、気づかない、一度作業詰まるとできないですどうしたらいいですかわからないですってパニックみたいになる、相手の立場になって考えられないのか自分にしか見えてない状況を周りもわかってるかのように話す、主語がなくて会話が難しいなど指導側としてはもう頭抱えましたよ。
他の人が1時間もかからず終わる作業に1日かかったり。
慣れたらできるとか新人だからじゃなくてこれがずっとですから。

No.7 24/05/04 00:45
匿名さん7 

まず主さんは彼女の特性についてしっかり勉強してください
1級とか医師の診断ですよね?
主さんは何も知識がないのに医師の診断を信じずに勝手に決めつけてはいけません
医者でもないのだから
まずは特性を知ることから初めてください
一緒に病院に行ったっていいんですよ、家族になるのだからね
彼女と結婚するってことは特性ある彼女をサポートすることでもあります
普通の人に当てはめず、出来ないことできることがあるので、彼女を知ることから始める必要があります
相手は病気を抱えてるのだから、その病気を知ろうともせずに同居するなんて、どうやって共同生活するつもりでしたか?
普通に当てはめて覚悟もなく出来るだろうなんて考えでしたら離婚になると思います
それに育児も必ずサポート必要です
子供という人間を育てる作業ですから、人間について難しいなら尚更サポート必須ですよ
もっと真剣に覚悟を持って考えてください
2人で生活していくんですよ?
彼女には出来ないことがたくさんあるでしょう、そこをサポートするのは主さんです
安易に覚悟もなく簡単に考えて彼女を責めるようなことはしないでください
主さんは、彼女を支える側です

No.8 24/05/04 02:08
大学生さん8 ( 20代 ♀ )

鬱とか統失と違ってADHDは「自称」「なんちゃって」も多いですから要注意。

それにADHDでも普通に働いてる人が多いです。働けます。

仕事より人間関係で問題が発生するのがADHDです。

No.9 24/05/04 02:23
匿名さん9 

病気や障害のこと、分からないなら否定はしないこと。勉強する良いきっかけだと思います。身体障害ですが、私の妹が障害者枠で働いています。障害年金を一級でいただきつつ、働いてます。ですが会社のほうはとても低い給与です。障害年金と合わせて、まぁ並の給与額になるかなぁと思います。妹のように給与とは別に年金をもらって生活する人もいます。彼女さん1級ならもらっている可能性あると思います。障害者枠で働けるんですから、休まず仕事をしている人です。喧嘩せず仲良くなってくださいね。

No.10 24/05/04 03:32
匿名さん10 

健常者が理解するのは難しいですよ。
だから結婚も難しい。
どんな病気もそうだけど、正直、出来ないのは病気のせいって言われたら、どんなことでもこちらが折れるしかない。
だって病気って、当人じゃなきゃその苦しさは理解できないんだから。
でも病気になったのはその人のせいではない。
となると、健常者は折れるしかないんです。
それを寄り添うと言う人もいるけど、仕事も家事も、ご近所付き合いも親戚付き合いも、出来ないのは病気のせいと言われたら、じゃあ仕方ないねと寄り添うしかない。
一生続くことですから、まず無理でしょう。

No.11 24/05/04 07:13
大学生さん8 ( 20代 ♀ )

>言われたことは即忘れるし、メモ取るにも単語的な事でない限り言われた事がなかなか残らないからメモ取ることすら厳しい

それはADHDとは別の症状ですね。
池沼があるんじゃないでしょうか?

「手帳」はほんとに精神障害者手帳ですか?

No.12 24/05/04 13:52
匿名さん12 

障害を抱えていて10万も稼いでいるって、彼女さん頑張っていますね。10万稼ぐのって健常者でも大変ですよ。

本人が「今の仕事が合っている」と言っているのに転職させる必要ありますか? やっとの思いで手に入れた居場所を奪う権利が主さんにあるのでしょうか。

転職したら、また1から仕事を覚え直しです。障害者雇用だから配慮してもらえるけど、一般就労はそうもいきません。しなくていい苦労をさせる必要ありませんよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧