注目の話題
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで
社内恋愛って誰もがしていいわけじゃないですよね。 異性に慣れてて修羅場を回避できるような器用な人じゃないと、人生を失いますよね。 恋愛経験ほぼないのに、気に

メモを取らない後輩にイライラって悩みはよく見かけるけど、うちの後輩はすごいメモ取…

回答5 + お礼0 HIT数 452 あ+ あ-

匿名さん
24/05/05 01:08(更新日時)

メモを取らない後輩にイライラって悩みはよく見かけるけど、うちの後輩はすごいメモ取ってるけど、何をメモしたか覚えてないから全然意味がない。

これ確かメモしてたよ。って言っても、いやしてないです。って、同じこと言ったし、メモ終わるの待った記憶あるんだよなぁ……

この場合、メモ取ろうって指導してもしょうがないし、メモ見返す時間取ればいいのかな……

タグ

No.4042622 24/05/05 00:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/05 00:39
匿名さん1 

仕事の内容にもよるけどメモいらないよ
なくても出来るなら書かなくてもいいよね
で、後で聞いても教えてあげてください

俺はそしてるけど🤔

No.2 24/05/05 00:48
匿名さん2 

覚えるまで口頭で教え続ける

メモに日付を書かせて日報形式にして何日に書いたよね?まで把握しておく

No.3 24/05/05 00:48
匿名さん3 

なぜメモが要るのかを説く。

わからなくなった時に、すぐに確認できる、自分の字で自分の理解できる言葉で書かれてるクイックマニュアルを自分専用で常備するためにメモを取るのだよ。ってね。
メモを取らないなら、自分でも整理は付かないから理解できない・身に付かない。
メモをただ取るだけなら、目的を見失った機械的な作業で、こらも理解できない・身に付かない。

わからない時はメモを見て確認してみ?って一旦手を出すのを止めるといい。

No.4 24/05/05 01:03
匿名さん4 

メモって残すためにすることなのに意味ないね。後から見返せない、覚えてないなんて、メモしない人と変わらない。

まずなんでメモをするのか、メモすることの意味から教えるべきかと…。

No.5 24/05/05 01:08
匿名さん5 

私はメモを書いて渡したよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧