注目の話題
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

理系の人はなぜ少ないのですか? 理系の科目の方が、面白いですよね? …

回答3 + お礼0 HIT数 176 あ+ あ-

匿名さん
24/05/08 07:02(更新日時)

理系の人はなぜ少ないのですか?

理系の科目の方が、面白いですよね?

男女合計して、文系の人理系の人を比較すると、文系7割理系7割らしい


24/05/07 23:51 追記
ごめんなさい間違えた

最後の文書のところ、
文系7割理系3割らしい
に訂正させてください

タグ

No.4045054 24/05/07 23:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/08 02:09
匿名さん1 

理系って常識ねーのか。
怖…

No.2 24/05/08 03:32
匿名さん2 

これからは高卒

まず算数からやろう。

No.3 24/05/08 07:02
匿名さん3 

そう言う誤り面白くて好きd(^_^o)

うん、うん。
いや、それ、五分五分やないか😆
フリやん。多くないんかよ(^。^)
って、なったw

そうだなぁ。
コレは投資で考えた時にだけど。
理系に進むには文系以上に金銭が必要だと言うことが分かったから。
あと、体育会系も基本的には無くなるのが殆ど。

一方で、文系は投資をする上で考えた時にコレはオタク産業が定着するな。と思ったからだよ。

特に、オタク産業がメディアに差別化されてるのを見た時くらいかな。

細分化して考えたときに、オタク産業が儲からない部分も企業もあるので、どの部分に投資をするかで考えて進んでる。

オタク産業が盛り上がると相乗的に理系、体育会系が盛り上がる傾向にある。
オタク産業を言い換えると技術職なんだけど。
古から、技術職は風俗や信用になったりなる分野だから。

かと言って、理系が全く不要かと言われるとそうではない。
なので、3割と言う数値を出してるんだと思う。

説明下手でごめん。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧