注目の話題
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ

職場のパート女性。「高校生がいるので稼ぎたい。手取りで月10万円ほしい。」と会社…

回答4 + お礼0 HIT数 303 あ+ あ-

匿名さん
24/05/09 07:33(更新日時)

職場のパート女性。「高校生がいるので稼ぎたい。手取りで月10万円ほしい。」と会社の上司へ言ったようですが、上司は「それじゃあ扶養を外れて働くしかないよ。」と話したところ、「税金を払いたくないからそれはイヤ。なら辞める」と言ったそうなんですが、ちょっと変わってるというか、我儘すぎると思いませんか。

タグ

No.4045956 24/05/09 06:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/09 06:29
おしゃべり好きさん1 

辞めたって扶養の条件は変わらないから他を探しても同じことなのにねぇ

我儘というより頭が悪い


No.2 24/05/09 06:37
匿名さん2 

今年から年収70万以上は社会保険厚生年金雇用保険とかの支払い対象じゃなかった?
年収70万稼ぐと税金14万持っていかれるから、働く時間もそうだけど時給たかい所に行ってガッツリ働いた方がいいと思う
その人制度改正知らないみたいだから一番損するね

No.4 24/05/09 07:33
匿名さん4 ( ♀ )

扶養範囲のままがいいなら、他で掛け持ちしたらいいのにね。

No.3 24/05/09 06:41
匿名さん3 

辞めて個人事業主としての契約を提案する。
月10万円で沢山働いて貰う。
納税は自分で申告してもらって、会社としては何も補償しません。払う払わないは個人の判断で。納税が国民の義務なのは中学生でも知っているけど。その人が払わなければ、払わないことにはなりますから。追徴課税とか大変になるだろうけど、知ったこっちゃない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧