注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

旦那に「うちの親は全然僕たちの住んでる家にきていない」と言われました。確かに母が…

回答3 + お礼0 HIT数 275 あ+ あ-

匿名さん
24/05/10 05:57(更新日時)

旦那に「うちの親は全然僕たちの住んでる家にきていない」と言われました。確かに母が数回家にきていますが用事があって来ていますし、旦那は父にはお正月と自分たちの結婚式くらいにしかあっていません。旦那の両親とは旦那の祖母の家に会いに地方まで2泊で出かけて会ってり、食事に行ったりとはるかに多く会っています。そもそもそんな会った回数などをいちいち数えてうちの方が少ないなど言ってくる旦那に呆れます。子供がもうすぐ生まれるのですが、自分の両親を家に呼びづらいなと思ってしまいます。

タグ

No.4046529 24/05/09 21:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/09 22:01
匿名さん1 

会った回数は旦那親側が多いんだから気にすんな!

赤ちゃん産まれたらなるべく早めに一度家に来てもらえば義親さんも旦那もすごく満足すると思うよ。

No.2 24/05/10 02:56
匿名さん2 

結局色々してくれるのは、自分の親
気にしなくていいです
私は夫の親族には会いません

No.3 24/05/10 05:57
匿名さん3 

この掲示板だと女性の意見に賛同する方が多いけど、相談内容が男女逆からだとどう思います?

自宅に招く回数も会う回数も、理想としては同じくらいなのが良いと思いますよ。


不平不満が少ない家庭は、おしなべて両方の親と同じように接してる家庭だと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧