関連する話題
来月から大学生のものです。家庭崩壊の危機につき、相談をさせてください。 父が本当にどうしようもないクズで、でも頼らないといけない状態で困っています。 下記の
夫が手作り主義のくせに自分は何もしないので困ってます。 例えを書くとこんな感じ ・子供のおやつ、離乳食(レトルト等NG) ・普段の食事(お惣菜、外出N
夫は50代です(私も)。スマホは持っていますが、かたくなにラインをしません。この頃ラインをしていない人なんていないし、ちょっとした連絡もしやすいからというのです

共同親権について 離婚後に共同親権を選び、仮に母親に子供がついて行ったとし…

回答3 + お礼0 HIT数 159 あ+ あ-

匿名さん
24/05/17 20:09(更新日時)

共同親権について

離婚後に共同親権を選び、仮に母親に子供がついて行ったとして母親が再婚した場合母親の夫から冷たい扱いをされる可能性はありませんか?特に再婚後に子供が生まれた場合顕著になるように思います。実の父親の方も同じく再婚していたら実の父親側でも同じことが起こる可能性がありかえって子供の居場所がなくなるように思うのですが共同親権ではこのようなケースは想定されているのでしょうか。

タグ

No.4052155 24/05/17 20:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/17 20:04
匿名さん1 ( ♂ )

何も考えられていない
欠陥だらけ

No.2 24/05/17 20:07
匿名さん2 

想定しているかどうかは分かりませんが、それが共同親権に限るものではないと思います。

私は子供がいますが、離婚しても親権を持つのなら再婚すべきではないという考えです。

最近自体がダメと言うよりは、再婚することで再婚相手との子供がもしいたら、自分の子供ではない連れ子に対して平等に扱うことは絶対にできないから。

中には虐待する人もいるでしょうし、知人で再婚して子供を持った人の本音も聞きましたけど、連れ子の事はどうでも良いとまで言ってました。

全ての人がそうではないとは思いますけど、比較的血縁のある子どもの方が、血縁がない子どもと比べたら大切に思うのは、仕方ないことだと思います。

No.3 24/05/17 20:09
匿名さん3 

そんな問題は、共同親権じゃなくても起きてる。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧