注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

私は田舎生まれ田舎育ちで、学生の頃の話を時々彼氏にするんだけど、今日「学生の頃自…

回答18 + お礼6 HIT数 809 あ+ あ-

匿名さん
24/05/20 18:23(更新日時)

私は田舎生まれ田舎育ちで、学生の頃の話を時々彼氏にするんだけど、今日「学生の頃自転車で通学してたときにヘルメットしてて…」みたなことをいったら鼻で笑われました。

他にも、地元のというか、田舎だなと思えるようなところがあったりすると笑われます。

自分で地元を田舎とわかってはいても、流石に笑われると嫌な気分になります。

彼曰く、悪く捉えないでほしい。悪い意味で笑ってるんじゃない。バカにしてるわけじゃない。らしいんです。

彼は「田舎だなー」くらいの感覚で笑ってしまうらしいんですが、普通にいい気がしません。


笑うたび、私が少しムッとするのもわかってるはずだし「もうこの話はしない」とか「バカにしてるわけじゃない」といわれても私はどうしてもいい気がしないという内容を話すのですが、彼は理解していません。

理解してたらしませんよね。


普通に会話の中で相槌のように「田舎だな」と言われる分にはどうともおもいません。
声を出して「ははは」と笑われる分にも(彼はしたことがないのでわかりませんが)どうともおもわないとおもいます。

笑い方に問題があるのもそうなんだとおもいますが、どうしても嫌な気分になる。



私が悪く捉えすぎなのでしょうか?

タグ

No.4052672 24/05/18 14:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/18 14:59
匿名さん1 

主さんにひけめがあるからかな?
田舎自慢する友人も多いですよ。
蛍がいるとか山菜を採ったとか。
きっと彼氏さんは悪気ないです。
私の地元ってこんなにいいよ~って
自慢しちゃってください。

No.2 24/05/18 14:59
匿名さん2 

他人には些細な出来事でもどうしても許せないことってあると思いますよ。
話さなきゃいいと思う、田舎っぽいところ。
不快さに自分から突っ込んでいかない。聞かせない。

No.3 24/05/18 15:04
お礼

>> 1 主さんにひけめがあるからかな? 田舎自慢する友人も多いですよ。 蛍がいるとか山菜を採ったとか。 きっと彼氏さんは悪気ないです。 私の… 引け目は全くありません。
地元を恥ずかしいとおもうこともありませんし、仮にそうだったとしたら、彼氏に話題としてそういうことをいいませんね。

自慢するほどのものはあんまりないので、お魚が採れたてでおいしいよ。とか、釣り人が多かった。みたいなことはいっています。

普通に自慢にはならないかもしれませんが、彼の趣味が釣りで、羨むので、いいでしょうってかんじです。

本当に悪気はないのかもしれません。私の受け取り方かもしれないし、鼻で笑われるからなのかなともおもいます。
投稿内容に書いた「自転車通学でヘルメット〜」みたいな内容の時に「こっちでは、普通に自転車通学なんてありえなかったし、そこにヘルメットっていわれたから、笑っちゃうよ」て言われて、その言い方にもイラッとしたっていうのもあります。

No.4 24/05/18 15:06
通りすがりさん4 ( ♀ )

>鼻で笑われました。

田舎かどうか、ではなく
彼の笑い方に問題がありそう。

コミュニケーション下手(相槌の仕方が下手)
なのか無意識に自分が理解できないことを見下してしまう人なのか。


「いや!ヘルメットって田舎すぎるでしょ!笑」

って有り得ねー!って言ってくれたらいいんだよ。そしたら、有り得ないよね笑!とか、田舎バカにすんじゃねー笑
って会話盛り上がったりするんだけど

鼻で笑われたら誰だって嫌だし、そもそも会話がつまんなくなるよね?

No.5 24/05/18 15:06
お礼

>> 2 他人には些細な出来事でもどうしても許せないことってあると思いますよ。 話さなきゃいいと思う、田舎っぽいところ。 不快さに自分から突っ込ん… 本当に些細なことですよね。
そんなことで?とおもわれてもおかしくないとおもいます。
田舎っぽいとおもってないんです。自覚があるものもありますけど、通学の手段とか、なにをつけていたかとか、私の中では普通の事でこれが田舎だからかどうかとかおもってない。

あと、私は基本的に色々と何でも話したくなってしまうので、それでというのもあります
ワガママというか、自己中なんですけど、それで話したくないという話題を増やしたくないんですよね。

No.6 24/05/18 15:10
お礼

>> 4 >鼻で笑われました。 田舎かどうか、ではなく 彼の笑い方に問題がありそう。 コミュニケーション下手(相槌の仕方が下手) なの… 私もそれはちょっとおもってます。

そういうかんじだったら「普通だよ!私の地元は普通だったの!」とか、なんだろう。ノリの拗ね方みたいなこともできるし、

私は出来る限り嫌な言い方にならないように「笑われたからもうこの話はしない」と言いました。彼は「ごめんって!」と謝って続きを聞かせてといってきたので、話しましたが

やっぱり、話したあとも「まず、こっちではありえないし…」といわれて、あーやっぱりこういうかんじになるのかとちょっとガッカリしちゃいました。


「バカにしてるわけじゃない」といわれても笑い方や話し方でそう感じてしまったらそうとしか捉えられないのにって、おもってしまうんです。

No.7 24/05/18 15:11
匿名さん7 

田舎だなーくらいの感覚で笑ってしまうって、馬鹿にしている以外にどんな理由があるのでしょうか?
学生が自転車でヘルメットを被るのは安全対策だし、昨今着用は努力義務で課せられています。ヘルメットを被る人を笑う理屈が分かりません。話は違いますが車でシートベルトをしてる人を笑う人はいないです。
悪い意味じゃないと言えば小馬鹿にした笑い方も許されるという悪意を感じます。
もしも田舎エピソード以外の会話でもこういう笑い方をされているとしたら完全に馬鹿にされていると思います。

No.8 24/05/18 15:20
おしゃべり好き ( 50代 ♂ eB9QCd )

田舎って………。「ウチの田舎のほうはクマが出て」とか言って笑うとかでもされましたか⁉
それこそ、今となってはだいぶ昔のような気がしますが、「能登半島地震」で集落が孤立してとか言って笑うとかされましたか⁉
そんなの、主さんにとって失礼だと思います。
だったら、東京が生まれ育った土地でしたら、そこに原発を作ったらどうですか⁉とか言ってやりましょう。(東京に電気を送るため、発電所が福島県と新潟県にあるわけですから)。
わたしはそう思います。(主さんがわたしの話を気に入ってくださるかどうかは別ですが)。

No.9 24/05/18 15:25
お礼

>> 7 田舎だなーくらいの感覚で笑ってしまうって、馬鹿にしている以外にどんな理由があるのでしょうか? 学生が自転車でヘルメットを被るのは安全対策だ… 学生時代が10年以上前の時代なので、そういうところ?もあるのかもしれません。
ごめんなさい。私は10年以上前、自分の学生時代に地元以外はどうだったのかとかそういうのがわからなくて…

自転車のヘルメットに関し「偉いよね」とはいっています。私も努力義務の中、安全対策でヘルメットを買い、自分の意思で被るということに「ちゃんとしててすごいな」と思うばかりです。
彼は「ヘルメットで何が変わるの?」と言っていたので、また違う意見もあるかもしれません。

あります。私は小馬鹿にされているような気がしてしょうがないですが、彼曰く「バカにしてるわけじゃない」「悪い意味じゃない」そうです。
彼の性格上、そういうところがある人、と思っています。
そうやって育ってきてるし、友人も多分似た感じで、本当に悪気はないのだろうけど…というかんじです。

No.10 24/05/18 15:28
通りすがりさん10 

田舎エピソードで驚いて感嘆の声を上げたり感心して興味を持つみたいな反応なら馬鹿にしてないと思うんですけど、鼻で笑うのはどう考えてもダサって言う呆れや見下しだと思うんですよね

千鳥の大悟さんが地元の話をすると盛り上がりますが(話術もあるんでしょうが)聞き手の反応は鼻で笑う感じはないですよ

自転車にヘルメットで大興奮にはならないにしても嘲笑もないですよ

それとも彼のその笑い方は癖なんですかね?


もし、馬鹿にしていいるなら笑いだけにとどまらないと思います
死んでも移住したくないとか、自分の子どもはそこでは育てたくないとか、意味嫌う発言や態度に現れると思うんで今後観察してみるといいですよ

No.11 24/05/18 15:29
通りすがりさん10 

田舎エピソードで驚いて感嘆の声を上げたり感心して興味を持つみたいな反応なら馬鹿にしてないと思うんですけど、鼻で笑うのはどう考えてもダサって言う呆れや見下しだと思うんですよね

千鳥の大悟さんが地元の話をすると盛り上がりますが(話術もあるんでしょうが)聞き手の反応は鼻で笑う感じはないですよ

自転車にヘルメットで大興奮にはならないにしても嘲笑もないですよ

それとも彼のその笑い方は癖なんですかね?


もし、馬鹿にしていいるなら笑いだけにとどまらないと思います
死んでも移住したくないとか、自分の子どもはそこでは育てたくないとか、忌み嫌う発言や態度に現れると思うんで今後観察してみるといいですよ

No.12 24/05/18 15:32
お礼

>> 8 田舎って………。「ウチの田舎のほうはクマが出て」とか言って笑うとかでもされましたか⁉ それこそ、今となってはだいぶ昔のような気がしますが、… 私の地元は、本当の田舎というとよくない気もしますが、コンビニは1時間以上歩かないと…とか、公共交通機関は数時間に1本、とまではいきません。
実家は運良くコンビニは徒歩数分の位置にあったし、公共交通機関も大体1時間に1本、時間により2本はありました。

車は必須で周囲は田畑が多かったですが、本当にそこまでではないんだとおもいます。
それでも、田舎ではありますが、

時々地元の話をすると笑われたり、田舎だなーも言われることはありました。

返答が意図とそっていなければ、ごめんなさい。

No.13 24/05/18 15:34
お礼

>> 11 田舎エピソードで驚いて感嘆の声を上げたり感心して興味を持つみたいな反応なら馬鹿にしてないと思うんですけど、鼻で笑うのはどう考えてもダサって言… そうですね、癖もあるかもしれません。
ただ、私的になんかあんまりよくない時に鼻で笑っている印象です。だからですかね。

将来的に田舎に住みたい。緑の多いところ、釣りができるところにいきたい。というようなことはいっているので、そういうことはないのかなとおもいます。

趣味と都会育ちで、緑をあまり感じられないから?というかんじもありますが、

No.14 24/05/18 15:38
匿名さん2 

横レス失礼します
>>彼は「ヘルメットで何が変わるの?」と言っていたので

この点だけ見れば彼は田舎どころか色んな事を知らなそうに思うのですが、恐らく、主さんが色々な場面でその物のわからなさを許して回らないとならない場面などはないですか?違ってたら失礼ですが。

No.15 24/05/18 16:35
匿名さん15 

>> 14

ないとは言い切れないかもしれません。
ただ、それが許さないといけないことなのか、私が許せないことなのかはわかりません。

彼の常識は基本的に間違っていない、とはおもうんです。時々間違っていたり、それはどうかなとおもうことはもちろんあります。
今回のヘルメットの安全云々は「どうかなとおもうこと」です。

私は彼の発言に「ヘルメットがあったから、脳に問題が残るか残らないかっていうこともあるんじゃないかな」「致命傷を免れるということもあるんじゃない?」と返しました。
正直、トラックやダンプ等の車、かなりスピードのある車、そういったものに突っ込まれたとなれば、即死ってこともありますし、確かにどうかなっておもうところはあります。

でも、ヘルメットつけててよかったとはなるにしても、ヘルメットつけてたのに…となることはあんまりないと思うんですよね。

絶対的な信頼は誰も寄せてはいない。もしもの時にあったから、運良くどうにかなった。くらいのものというか、

対策するしないは自由だけど、していたから助かったんです。といえるものです。

なんか、長々とヘルメット談義をしてしまってすみません。

No.16 24/05/18 17:09
通りすがりさん4 ( ♀ )

主さんも彼も若いんだと思うんだけど

コミュニケーションで、ん?とか、あれ?って違和感を感じる相手なら、引き続きよく見極めた方がいいよ。

結婚してるなら、この話題は今後避けよう…
もアリだと思うんだけど

恋愛中なら、相手を知って見極めなきゃ!
みたいな段階だから、

あれ?って思う違和感を気のせいだな
って見ぬふりしたり、臭い物に蓋するのは良くないよ。と、個人的には思う。

相手を責めたり、相手に直してもらおう!
って話ではなく

どんな事も話せるくらい、信頼できるか。
彼はどんな人なのか。

は、考え続けなきゃならないよ。

鼻で笑う

にはじまりさ、

例えば第三者の悪口を良く仲間と言ってる、マナーが悪い、自分と違う考えの人の意見は受け入れない、見下したり優越感に浸りがち、視野が狭い、ストレス耐性ない、否定ばかりする、話してても楽しくない

とかさ、例えばだけど
あれ?みたいな所が他にも幾つかあるのなら、私なら離れるよ。私には合わないから、って。

自分がおかしいのかな?細かいのかな?
って自分に向き合うのも同じくらい大事だけど

「鼻で笑ったり、人を見下したり、失礼な態度する人は生理的に無理なんだよね。てか、そんなやつ友達としても無理じゃない?」

って自分がもしいるとしたら
そんな自分のことは大事にした方がいいんじゃない?

どんな人と友達になるか、恋人になるか
しっかり選んだ方がいいからさ。

間違っても、一緒にいるために
相手に直してもらおうとか
そこを頑張ろうとはしないこと。

No.17 24/05/18 17:37
匿名さん7 

自転車のヘルメットに関し「偉いよね」とは言っています。
でも彼は「ヘルメットで何が変わるの?」と言っていた。

これは恐らく、ヘルメットを被る事は偉いが、ヘルメットを着用していても事故にあったら被っていても意味ないよって事ですよね。
この発言からも意味のないヘルメットを被るの事を小馬鹿にしている節がありますね。

彼の発言や思想の癖だと思いますが、一旦嘘でも肯定的な言葉を言っておけばその小馬鹿にした態度も悪い意味じゃないよって言い訳できるって思っていますね。意識的にしていない悪意なく無意識の癖なら直しようがないですね。

私の話ですが友人とお互いふざけてけなし合う時に「良い意味で」って言葉を最後につけるんですが、例えば「君馬鹿だよね。良い意味で」って言われると何でも良い意味で言ったんだよって事になるんです。
これはふざけあってお互いの了承の上で「良い意味で」と言う言葉を使う言葉遊びですが、他人に同じ事をしたら許されませんよね。

関係ない話をしましたが、彼の悪い意味じゃないよという言葉の真偽がどうであり、主さんが不快に思っている事は紛れもない事実で、主さんは彼を悪く思いたくないって気持ちで彼を正当化したいけどモヤモヤするって状態なんだと思います。

No.18 24/05/18 20:23
匿名さん18 

家も田舎で、中学の先輩がTVに出たときヘルメットがネタになってたときがあります。ヘル中って。

ヘルメットで、そんなに笑いの話題になるんだぁと。

明るい話が好きな彼氏なだけなのではないですか?

無理なら別れるしかないですよね。

お互いの為に。

No.19 24/05/19 20:51
匿名さん19 

その彼氏、性格が悪いです
そして頭も悪い
自分と違う生活圏の話が出たら、そういう地域もあるんだねえと新鮮に話に耳を傾ければいいのに
それらは自分の知識として頭に入るし見識が広がるわけで、世の中には色んな生き方をしている人がいるんだなぁと聞いていて楽しいです
彼氏は自分の考えでしか物を図れないちっさい男です
だいぶ程度が低いので、彼氏との付き合いはおすすめできない

No.20 24/05/19 23:50
匿名さん20 ( ♀ )

田舎とか内容関係なく、鼻で笑われるのって気分悪いですよね。私も鼻で笑われるの好きじゃないから気持ちわかります。

そして私も地元愛というか、生まれ育った土地に愛着あるので、そういう自分にとって大切なものに対して鼻で笑われるの気分悪いですね。

でも笑い方って癖だから、引き笑いの人、ケタケタ笑う人、クスっと笑う人、鼻で笑う人、本当に様々。これって直らないと思うんですよね。本人も無意識に出ると思うから。

ん~単純に主さんは鼻で笑う人が許容できないのではと感じます。彼と合うか合わないかで言ったら合わないのかなと、、説明しても直るものではないと思うから。。

せめて鼻で笑わずに言葉で返してくれたらいいんですけどね。

No.22 24/05/20 04:29
匿名さん22 

田舎、大いに結構じゃないですか。のんびりした町や自然の多い場所で育った方々は気持ちが大らかでいいと思います。私は方言や訛りも好きですね。今は自転車に乗る時はヘルメットを被るように義務化されていますから恥ずかしいことでもない。自分の命を守る為の物ですからね。

No.24 24/05/20 18:23
匿名さん24 

表情に内心が出ちゃうんだよね。本人は無意識なんだろうけど。
本人は取り繕ったつもりでも、相手には伝わるよ。特に見下してる時はわかる。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧