注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

配偶者やパートナーがいる人は、知り合ってどのくらいたってから、通帳の暗証番号だの…

回答9 + お礼8 HIT数 419 あ+ あ-

匿名さん
24/05/20 23:25(更新日時)

配偶者やパートナーがいる人は、知り合ってどのくらいたってから、通帳の暗証番号だの何らかのパスワードだの、そういった大事な番号を教えましたか?

No.4052956 24/05/18 21:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/18 21:21
匿名さん1 

結婚したら。

No.2 24/05/18 21:45
通りすがりさん2 

結婚してからメインバンクの通帳と銀行印、キャッシュカードと暗証番号を教えて渡しました。

他の口座に関しては渡してません。

No.3 24/05/19 06:02
匿名さん3 

え!みんな教えてるの?私は教えません。相手のも知りません。

No.4 24/05/19 16:22
お礼

>> 1 結婚したら。 知り合ってから結婚するまではどのくらいの期間でしたか?
例えば知り合った年齢が遅かったりしたら、信頼関係もそれ程築けてなかったりしますよね?
出会った年齢が遅かったものの仮にすぐに結婚できたとしても、すぐに別れてしまうかもしれないじゃないですか?普通に若い時に知り合って長い交際期間もあった末の結婚なら結婚する時点では相手の人となりも少しは分かっていて信頼関係も築けているのかもしれない。
遅めの年齢(例えば50歳くらい)で知り合ってすぐの結婚というような場合でも、結婚したら教えますか?

No.5 24/05/19 16:31
お礼

>> 2 結婚してからメインバンクの通帳と銀行印、キャッシュカードと暗証番号を教えて渡しました。 他の口座に関しては渡してません。 結婚したらやはり生計を一にする者となって、大事な番号も教えるんですね。知り合った年齢が遅くて、かつ知り合ってからすぐの結婚だったらどうでしょうか?その場合では信頼関係もまだ築けてないから結婚を機に、という事にもならないですか?
知り合ってから結婚までの期間はどのくらいでしたか?

No.6 24/05/19 16:40
お礼

>> 3 え!みんな教えてるの?私は教えません。相手のも知りません。 匿名3さんの場合は、結婚したら教えるものだ、というふうには考えないからですか?
だとするとこの先もそれは変わらないですか?
または匿名3さんはまだ結婚されてなくて、パートナーの段階で信頼関係(知り合ってからの期間)もまだそんなに長くもないからまだ教えてないというだけでしょうか?

No.7 24/05/19 16:48
主婦さん7 

結婚30年ですが、キャッシュカードの暗証番号も何らかのパスワードも、教えていないし聞いていません。

No.8 24/05/19 17:57
匿名さん3 

結婚して22年になりますよ。
暗証番号を教える、という発想がありませんでした。
この先はこれを機に考え直してみます。

No.9 24/05/19 19:58
お礼

>> 7 結婚30年ですが、キャッシュカードの暗証番号も何らかのパスワードも、教えていないし聞いていません。 するとそれは貯金額だとかも相手に教えないという事ですか?

No.10 24/05/19 20:05
お礼

>> 8 結婚して22年になりますよ。 暗証番号を教える、という発想がありませんでした。 この先はこれを機に考え直してみます。 暗証番号を教えないという事は貯金額も相手に知らせないって事でしょうか?
不慮の事故などであなたが、何の準備もせず急に亡くなってしまった場合は通帳にしてもパスワードにしても永遠に開けないままになってしまうという事ですか?

No.11 24/05/19 21:15
主婦さん7 

≫9

そうですね。
ざっくりとした数字は伝えてありますが、それだけです。
特に教える必要性も、感じていないので。

No.12 24/05/20 07:37
匿名さん3 

私が事故にあって死んだら、銀行が何とかしてくれると思いましたが甘い考えでしょうか。
向こうの分は知ってます。私は通帳をクローゼットの中に入れてるだけなので、もしかしたらバレてるかもしれません。

No.13 24/05/20 20:22
お礼

>> 11 ≫9 そうですね。 ざっくりとした数字は伝えてありますが、それだけです。 特に教える必要性も、感じていないので。 私は独身なので全然分からなかったのですが、結婚したら→「生計を一にする者」となり貯金やらパスワードやら大事な事柄は共有するんだと思ってました。「お前の物は俺の物」「俺の物はお前の物」なんだと思ってました。
夫婦になっても、そこを共有しない人もいるのには少し驚きでした。
でも一緒に住んでて、それって隠せるもんなんですか?通帳どこにしまってるんですか?カギのかけられる引き出しにしまってあるとか?
結婚式やらないとかならまだしも、式やら披露宴やら新婚旅行だとか普通にやるなら、どちらが幾ら出すとかお金の話をすると思うのですが、そんな時にも自分の貯金額を隠せるものですか?
でもまあこの事は結婚する人は相手と同じ考え方でないと揉めそうですね。あるいは結婚する前に相手の考え方を確認しておくとか。

なんらかのパスワードとかも誰にも教えてないですか?

No.14 24/05/20 20:28
お礼

>> 12 私が事故にあって死んだら、銀行が何とかしてくれると思いましたが甘い考えでしょうか。 向こうの分は知ってます。私は通帳をクローゼットの中に入… 暗証番号を知らなくても身内を名乗り出た者に、それが証明出来ればお金を引き出せるって事でしょうか?う〜んそれは無いんではないでしょうか?私もよくは判りませんけど。

No.15 24/05/20 21:31
主婦さん15 

≫13

特に隠している訳ではありません。
通帳や印鑑は、夫のものと同じところに仕舞ってあります。
看ようと思えば、いつでも見られます。
特に見る必要を感じていないし、見たいとも思わないだけです。

結婚式の時も、家を建てた時も、お互いいくら出すかいくら出せるかはちゃんと話し合いましたよ。
日々の生活でも、特に知らなくても支障はありません。

結婚しても夫のものは夫のもの、私の物は私の物です。
共有財産と見なされるのは、離婚などで財産分与が発生したときのこと。
それでも結婚前の財産は、それぞれのものです。

私は専業主婦なので、夫から生活費を貰ってそれで毎月やり繰りしています。
残りの給与が幾らあるのか、何に使っているのか、私は知りません。
知らなくても生活できるから。
私は私で、夫から貰うお小遣いや独身時代からの貯金で、自分の欲しいものを買っています。

もし私に万が一のことがあっても通帳印鑑の場所は分かっているし、暗証番号など知らなくても相続の手続きをすればそれですみます。
私の方も、同じことです。
何も問題はありません。

No.16 24/05/20 23:02
お礼

>> 15 教えない(隠してる)故の知らないんじゃなくて、ちゃんと生活も出来てるし信頼してるが故の知らないなんですね?失礼致しました。でも「結婚式&家を建てる」の話合いではそれぞれの貯金を言わずして、その話合いってできますか?

No.17 24/05/20 23:25
主婦さん15 

≫16

結婚式は、総額÷総出席人数×自分側の出席人数で、お互いの負担額を算出しました。
計画段階で大まかな負担額は分かるから、自分が出せる範囲の計画をしました。

家を建てた時には、私側としていくらまでなら出せる、と話しました。
あとはそれを含めて夫自身が自分の貯金とお給料とでローンを組んで支払い可能な範囲で、物件を決めました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧