注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

謝るくらいならやるなよな 謝ってえらいとか意味わかんねー こっちの傷ついた心…

回答6 + お礼0 HIT数 220 あ+ あ-

匿名さん
24/05/22 02:24(更新日時)

謝るくらいならやるなよな
謝ってえらいとか意味わかんねー
こっちの傷ついた心は元には戻りませんけど

タグ

No.4053910 24/05/20 00:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/20 01:04
匿名さん1 

「謝ってえらい」と言うのは幼年期のころの話で それ以上は罰が必要
罪にたいしては罰がなければ謝罪にはならないと思う

No.2 24/05/20 10:24
匿名さん2 ( ♀ )

共感。

で、何があったの?

No.3 24/05/20 10:35
匿名さん3 

普通に
謝らない人と比べれば、謝る人の方が断然いいと思いますよ?

謝るってのは「自分の非を認める」ってことだから、
それがあるとないとでは、反省の度合いが全然違う。

「謝るくらいならやるな」
と言うけど、一度謝罪した人は基本もうやらないですよ。

No.4 24/05/20 11:35
匿名さん4 

許さなくていい

No.5 24/05/22 01:22
匿名さん5 

謝らなければやってよいわけじゃないけど、謝りもしないんだよなあ。

No.6 24/05/22 02:24
匿名さん6 

本物の極悪人でもない限り、友達とか家族が仮にも謝ってくれたなら、あとは神様に任せるしかない。

誰であれ心は自分のもの、他人が手を伸ばして入って来れるものでもないので、どうあっても自分の心は自分しか治せない。
その人が何千回謝ろうと何万年経とうと人の心は治せないので、どこかの時点で踏ん切りがついたら自分で治すしかないかな。これは絶対的法則だからどうしようもない。

皆んなそうして生きてる。散歩してるだけで生きるのも楽そうに見えるお年寄りなんて、その人生の中で山のように傷つけられて、それを全て自分で治して生きて来た。

皆んなそう。主さんを傷つけたその人も誰かに傷つけられても自分で治すしかない。皆んなそうするしない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧