関連する話題
旦那の給料が月手取り15万円。(バイト) 私は月手取り23万円。(派遣) 女の方が稼げますよね? どうして男は派遣で仕事がなかなか決まらないんだろう?
アラサー職歴なしから就職した方、どうやって就職しましたか? 自分がそうなんですがもう流石にやばいです 金も将来もないし、世間体も悪いし、不自由だしで

求人の賞与について。 ある会社の事務の求人が、4月末まで各求人サイトやハロ…

回答5 + お礼5 HIT数 179 あ+ あ-

匿名さん
24/05/20 18:18(更新日時)

求人の賞与について。

ある会社の事務の求人が、4月末まで各求人サイトやハローワークに掲載されていました。
その求人には賞与年2回と記載されていました。
事務で待遇面も良かったので人気案件、誰かが採用されたであろうその求人は掲載終了されました。

が、昨日から同じ会社の事務の求人が、indeedとマイナーな求人サイトの2ヶ所のみですが掲載されていました。
ですが掲載内容は4月末までのものよりもだいぶ簡略化されていて、賞与の記載もなくなっていました。
(給料も○万〜△万の○万の方、少し安くなってるような)
これってこの募集に関しては賞与はないということなのでしょうか?

でも同じ事務員で賞与がある人とない人がいるなんてあるのか?とそこが気になってしまい、元々なかなか一歩を踏み出せないタイプなので応募をしようか悩んで悶々としています。
一応待遇の欄に昇給年1回、健康診断、他と書いてあったので、他の部分に賞与含まれてるとか???ともないとは思いつつ考えたり。

ハローワークに掲載されていればそこで聞くこともできるのですが、それもないので聞くこともできず。
みなさんは賞与があるかどうか、どう思いますか?
やっぱり載せてないということはこの募集に関しては賞与なしなのでしょうか。
正社員の募集です。

タグ

No.4054150 24/05/20 12:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 24-05-20 12:39
人生の先輩さん1 ( 50 ♂ )

削除投票

「Indeedの募集を見てお電話差し上げた者なんですが…」という話し方で、聞いてしまうという手もあるかとは思いますが…。

名乗らなければ、実際に面接を受けることになった際にも影響しないと思いますけどね。

でもまぁ普通に考えて、同じ会社の同じ職種、同じ雇用形態で、人によって賞与の有無が変わるというのは、考えられないです。民間の求人広告は、記載内容の多少で掲載料が変わるかもしれないので、そのせいかもしれませんし。

心配なら、聞いてみた方が早いとは思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/20 12:39
人生の先輩さん1 ( 50代 ♂ )

「Indeedの募集を見てお電話差し上げた者なんですが…」という話し方で、聞いてしまうという手もあるかとは思いますが…。

名乗らなければ、実際に面接を受けることになった際にも影響しないと思いますけどね。

でもまぁ普通に考えて、同じ会社の同じ職種、同じ雇用形態で、人によって賞与の有無が変わるというのは、考えられないです。民間の求人広告は、記載内容の多少で掲載料が変わるかもしれないので、そのせいかもしれませんし。

心配なら、聞いてみた方が早いとは思います。

No.2 24/05/20 12:39
匿名さん2 

会社へ聞けばわかります。
掲示板では何もわかるわけないですよね。ですよね。です。

No.3 24/05/20 12:40
匿名さん3 

記載されていないのなら期待薄ですけど、
そもそも賞与は文字通りボーナスですから、
その時の業績によっては不支給になることもあるものなので、
あまりそこに固執する意味は無いですよ。

No.4 24/05/20 13:02
お礼

>> 1 「Indeedの募集を見てお電話差し上げた者なんですが…」という話し方で、聞いてしまうという手もあるかとは思いますが…。 名乗らなけれ… レスありがとうございます。

なるほど、記載内容があまりにも簡単になっていたのはそういうことも考えられるのですね。

いきなり会社に賞与出るんですか?って聞いてもいいのかな?え?いいのかな?ってタイプのチキン野郎なのですが、月給16万〜で賞与なしだと生活できないので聞いてみたいと思います。
「Indeedの募集を見てお電話差し上げた者なんですが…」これ、使わせていただきますね!ありがとうございました。

No.5 24/05/20 13:07
お礼

>> 2 会社へ聞けばわかります。 掲示板では何もわかるわけないですよね。ですよね。です。 レスありがとうございます。

本当おっしゃる通りなのですが、いきなり会社に聞いてもいいのかすらわからなかったもので、世間的に普通はこうなんじゃない?を知りたくなって掲示板で聞いてみてしまいました。
チキンを脱いで会社に電話…してみようと思います。ありがとうございます。

No.6 24/05/20 13:12
お礼

>> 3 記載されていないのなら期待薄ですけど、 そもそも賞与は文字通りボーナスですから、 その時の業績によっては不支給になることもあるものなので… レスありがとうございます。

期待薄いですか、そうですよね。
月給16万〜だったので、賞与完全になしだと生活していけないと思ってしまいました。
今まで派遣で働いていたので、正社員は賞与をもらえるのが強みだと思っていたのですが固執しすぎないように仕事探してみます。ありがとうございます。

No.7 24/05/20 15:15
匿名さん7 

間違いなく正社員雇用ですか?
ならば他の社員が出てるなら100%出ますよ。

同じ正社員でボーナスの有り無しが発生したら、とんでもない事になりますよ。

ボーナスと言っても普通に多くの人達がもらっている"業績反映型一時金"だけではなくて、
会社が目標とする経常利益を大幅に上回った場合などで出る"協力一時金"(頑張ってくれた社員さん達ありがとうの意)や、
会社の創立年数に応じた"式典型お祝い金"(みんなで喜びを分かち合おうの意)などもありますね。

後者の方は勤続年数がある程度でないともらえない可能性はあります。
しかし支給される金の意味を考えたらそれも妥当かと。
※( )で書いた内容です。

あくまで普通のボーナスは社員なら立場に応じた金額は出ますし、もし出さない社員がいたとしたらそれは労基法違反になります。
流石に会社はそんなことやりませんよ。


しかしよくある勘違いが、
"普通の正社員雇用と思っていたら違っていた"という話しです。

例えばその会社が独自に派遣会社も内部組織として存在している場合、正社員にはなっているが、"派遣会社の方の正社員"であるケースもあります。
この場合は勿論、普通の正社員ではなくてあくまで派遣社員(でも一応正社員)なので、普通の正社員の人達とは給与システムが違います。
ボーナスはもらえない可能性は極めて高いです。

本当にその会社の正社員なのかしっかり調べてみてはどうでしょうか。

上記のケースは世の中的には結構あるあるなんですよ。
派遣の正社員として雇っておいて、「そのうち本社の正社員になれるから大丈夫」などと言って、ずっと派遣のまま…、という人達も現実にはいます。
騙されない様に注意しないとならないです。

No.8 24/05/20 15:33
匿名さん8 

月給手取16万は普通ですよ。
生きて行けますよ。私も手取12万で食費一日500円ワンコイン生きていってますから大丈夫ですよ。

No.9 24/05/20 18:10
お礼

>> 7 間違いなく正社員雇用ですか? ならば他の社員が出てるなら100%出ますよ。 同じ正社員でボーナスの有り無しが発生したら、とんでもない… レスありがとうございます。

こちら読んだ後に改めて求人内容を確認したのですが、間違いなく直接雇用の正社員でした。
とりあえず全社員に支給されるものはもらえるようで安心しました。
まだ応募もしていない段階で安心もなにもないのですが。笑

ところで賞与にも色々な種類があるんですね…賞与年2回(業績により年3回)とたまに書いているのを見かけるのはそういうことだったのかと納得です。
今まで派遣で働いていて、ボーナスは時給に数十円程度含まれているものしかもらっていなかったので勉強になりました。

派遣会社の正社員としての事務求人は本当に多いですよね。
ゆくゆくは派遣先の正社員として〜と書かれているのに、先輩からのメッセージ(6年目)など載っていたりして、いや先輩6年派遣先から直接雇用に切り替えてもらえてないやんと思ったり…
求人読んでいると続々と直接雇用されてそうな文面なのに…

そこに気付くまでは派遣会社の正社員として事務もいいかもと思ったりしてしまっていたので、良さそうな話にころっと釣られないように仕事探そうと思います。
ありがとうございます。

No.10 24/05/20 18:18
お礼

>> 8 月給手取16万は普通ですよ。 生きて行けますよ。私も手取12万で食費一日500円ワンコイン生きていってますから大丈夫ですよ。 レスありがとうございます。

手取りは16万からもろもろ引かれるのでさらに少なくなる感じですね。
手取り16万なら地方の事務員にしてはもらえている方なんですけどね。

8さんはやりくり上手なんですね。
食費1日500円の技、伝授していただきたいくらいです。笑
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧