関連する話題
50歳のアルバイトの人が入ってきたんですが入社して3日目くらいからタメ口になりました。 私は35歳で店長をしてます。 その人はいろんな所で働いたこと

子供の急病や親の通院で仕事を休む 自分は男ですが子供の事は妻が、女性が休ん…

回答7 + お礼0 HIT数 220 あ+ あ-

匿名さん
24/05/21 00:24(更新日時)

子供の急病や親の通院で仕事を休む

自分は男ですが子供の事は妻が、女性が休んでやるって世間の風潮が嫌いなんですが、今日娘が熱と腹痛があり学校を休ませ、妻も休んで対応してくれましたが明日は私も休めないから娘が無理そうなら休んで見てて欲しいと言われました。
それに関しては対応したいと思ってますが、社風が古臭い会社で、以前も同じようなことがあった時に嫁さんに任せろ
突発は困る!と言われました。
外回りの仕事なので確かに迷惑かけることになりますが明日はアルバイトの方も来てくれるのでなんとかなるだろうとは思ってます。
家庭の事情で休むって男はいけないことなんでしょうか?

No.4054286 24/05/20 16:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/20 16:31
匿名さん1 

中小企業は大変なのよ

No.2 24/05/20 16:35
匿名さん2 

男女関係なく、いけないことではないはずです。
ただ、やはり業種によっては突発的に人がいなくなることによる周りの負担が全然違うと思うので、「困る」というのは会社側の正直なところでしょうね。
休む頻度にもよるでしょうし。
「嫁さんに任せろ」の一言はちょっと…と思いますが。

No.3 24/05/20 17:01
匿名さん3 

昭和な会社に合掌🙏

No.4 24/05/20 17:43
匿名さん4 

うちの夫はあまり言われてないと思います。翌日仕事が溜まっているだけです。いざという時は融通利かせて帰ってきてくれます。業務内容によるでしょうね。
以前、子どもが生まれてから半年以上毎日定時で帰って子どものお風呂入れてる部下がいて、毎日とは言わないが流石に仕事が忙しい時期は奥さんにも一人で子どもお風呂に入れて貰えって話になったらしい。
私は1人目も2人目もワンオペでお風呂入れてましたけどね。

No.5 24/05/20 19:29
通りすがりさん5 

休んでいいと思いますよ!

No.6 24/05/20 21:24
匿名さん6 

子供小さいときは夫側の私がよく休んでましたね、年間10〜15日くらい?評価なんか気にしませんでした。

No.7 24/05/21 00:24
匿名さん7 

客に迷惑かける類いの話なら、奥さまに任せられないかと聞くかも。そうではない、社内だけで済ませられる話ならちょっと会社の体制がヤバいと思いますね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧