注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

私は今の職場に入社して1年経ちます。 仕事には慣れて来たものの、私は気をつけて…

回答1 + お礼0 HIT数 123 あ+ あ-

匿名さん
24/05/23 12:55(更新日時)

私は今の職場に入社して1年経ちます。
仕事には慣れて来たものの、私は気をつけてはいますが、上司にたまにタメ口なってしまってる様な気がします。言葉遣いがイマイチ上手く出来ず、そんなつもりではないのに気づいてたら今のタメ口だったかなとか考えてしまってます。

会話中に〇〇じゃないっすか?とか何だかマナーが悪い自分が辛いです。


どうしたら上司や先輩に言葉遣い上手くつかえる様になりますか?

タグ

No.4056315 24/05/23 11:07(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/23 12:55
匿名さん1 

日常から丁寧な話方を心掛けることです。

汚い言遣いをする人は、いざ(感情が高ぶったとき、焦った時など)というときに普段使用している言葉が出てしまうんですね。
育った家庭環境や普段どのような生活を送っているのかわかりますよ。
因みに、上流階級のお宅だと、根本的に話方や抑揚までも違ってきますね。
意識的でなくて、あくまでもそれが自然なんですよね。
ほんと不思議です。

>会話中に〇〇じゃないっすか?

これって学生言葉でしょ。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧