障害者の面倒を見るのはどんなに大変なの?どんなに気が滅入るの? 植松聖の19人…

回答7 + お礼4 HIT数 299 あ+ あ-

匿名さん
24/05/24 15:26(更新日時)

障害者の面倒を見るのはどんなに大変なの?どんなに気が滅入るの?
植松聖の19人への殺人による事件に限らず
職員による障害者へのパワハラやモラハラや体罰などの虐待とかあったから。
殺人とか虐待を肯定して擁護してるわけじゃないんだ。

友達関係でも
職員と利用者関係でも
どんなに障害者の面倒を見ることがどんなに大変なのか教えてほしいんだ。

自分も発達障害の障害者当事者だけど
面倒を見る側の苦労や葛藤や悩みを理解したいんだ

タグ

No.4057015 24/05/24 09:06(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/24 09:14
通りすがりさん1 

そういう施設で働きたいのかな?

No.2 24/05/24 09:19
匿名さん2 

例えて言うと、ラグビーボールで連続30回、バスケのドリブルをするような感じです。

No.3 24/05/24 09:24
匿名さん3 

ペットでも飼ってみたらどうかな?

ちゃんと衣食住の世話をして、
躾けたり学習させたり散歩させたり
でも言うことを聞かなくても暴力や暴言はしない
定期的に医者やトリマーにもつれていく。

・・・で、相手が人間だとその100倍くらいの苦労だと思えば良いと思う。

No.4 24/05/24 09:40
匿名さん4 ( 30代 ♂ )

トイレ介助、入浴介助、洗濯に掃除、薬の管理、金銭管理など、身の回りのお世話が大変でした。

No.5 24/05/24 10:42
お礼

>> 4 ありがとうございます。やっぱり気が滅入るんですね

No.6 24/05/24 10:42
お礼

>> 3 ペットでも飼ってみたらどうかな? ちゃんと衣食住の世話をして、 躾けたり学習させたり散歩させたり でも言うことを聞かなくても暴力や… ありがとうございます。納得が行きました

No.7 24/05/24 10:48
匿名さん7 

重い障害を持ってる人は、言葉がしゃべれない。
スマホやパソコンもできない。

言葉がしゃべれないので、イライラすることあったら、暴力ふるったり、自分を傷つけたりする。
体は大人、頭脳は子供。

個人的には、かわいい。
お世話は、とても大変だが。


殺したり、虐待する人間の気持ちなどわからん。

No.9 24/05/24 14:31
匿名さん9 

わたし自身も発達障害者で、何人か障害者の方と接してきました。個人的に大変だと感じたのは以下の通りです。

・機嫌が急に変わる。先程までニコニコしていたのに、少しでも気に入らないことがあると胸ぐらをつかんでくる。

・いきなり道路に飛び出そうとする。普段はおとなしい方ですが、発作が起きると走り出してしまう。本人にもコントロールできないので誰かが止める必要があります。

・言っていることがコロコロ変わる。特に多かったのが、自分の言ったことを相手が言ったとすり替えるパターンです。「Aをやるね」→上手くいかない→「おまえがAをやれって言ったんだ!」みたいに。

・他の利用者さんと喧嘩をする。これがいちばん困ります。喧嘩するぐらいなら近づかなきゃいいのに、わざわざ喧嘩を売りに行って不機嫌になります。

共通するのは機嫌の良いときは穏やかな方達ばかりなんです。ただ少しでも上手くいかないと、一気に荒れます。気分の波に振り回されてしまうような人だと、障害者の方と接するのは辛いでしょうね。

No.10 24/05/24 15:25
お礼

>> 9 ありがとうございます。納得が行きました

やっぱりすごく大変なんですね

No.11 24/05/24 15:26
お礼

>> 7 重い障害を持ってる人は、言葉がしゃべれない。 スマホやパソコンもできない。 言葉がしゃべれないので、イライラすることあったら、暴力ふ… ほんとです。肯定したくない。
しかし障害者の面倒を見ることが
気が滅入るほど大変って気持ちわかりました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧