自分が今後生きていける気がしません。 大学3年生女です。両親が厳しい(父:九州…

回答2 + お礼0 HIT数 136 あ+ あ-

誰にも言えないさん
24/05/24 20:48(更新日時)

自分が今後生きていける気がしません。
大学3年生女です。両親が厳しい(父:九州男児/母:教育ママ)家庭で育ってきました。小中学生の頃は学校の成績もよく親も比較的優しかったのですが、高校2年の秋頃から体調を崩し始め、朝起きれなくなりました。進学校だったので授業ペースも早く、一度休むと授業についていけなくなり成績も下がったため親に小言を言われたり、手をあげられたりしました。元々躾に暴力を使ったりゲーム禁止だったりと他の親より厳しい親だと思ってはいたのですが、体調もメンタルも崩れている中で毎日のように怒鳴られ手をあげられる日々が続き、また学年があがって同じクラスになった友達にSNSで悪口を書かれていたことがきっかけで学校の友達すらも信じられなくなり、高校生活後半は自殺を考える程追い込まれていました。病院で適応障害と言われたのですが、診断結果に納得できない親に通院も止められていました。更に私は高校に入ってから買ってもらったスマホを弟には小学生のうちから買い与えたり、散々ゲーム禁止と言っていたのに弟にゲームを買ったり、また同じように体調を崩して不登校になってしまった弟には色々な病院に通わせ、フリースクールにも行かせていたことも知り、ショックで親を殺してしまおうかと考えたこともありました。自分が死ぬか親を殺すかと思いながらも何とか生き抜き現在は地元から遠く離れた大学に通っていますが、今でも死にたくなったり、人生に希望がもてず泣いてしまうことが多いです。夏には就活も始まり、今後どうすればいいのか分からずにいます。自分の人生については勿論、今後もし結婚したら親とはどのように付き合っていけばいいのか(出来れば会いたくないのですが)、もし子供が産まれたら自分はちゃんと虐待せずに育てられるのだろうか、と悲観的になってしまいます。どうすればいいでしょうか。

No.4057414 24/05/24 19:51(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/24 20:11
匿名さん1 

発達障害持ちで障害年金貰って生活してる40才のおばさんです。

まず、発達障害や精神障害を調べてみたらどうでしょう?

障害手帳や障害年金が貰えたり、就労B型やA型、障害者枠での就職ができるかも知れません。

弟さんに関しては自分と扱いが違うとショックかも知れませんが、弟さんが小学生の時にはフリースクールが地元にあり世に知れていたけどあなたが小学生だった時はまだそうでなかったとか、贔屓以前に時代の違いのせいもあるかも。

子供に関しては、親との関係がどうあれ旦那と幸せな家庭が築けていて親になれる器・能力があれば大丈夫かと。

私は先天的にポンコツ過ぎて、未だ未婚子なしですが…。

相続した実家で一人暮らしする子供部屋おばさんです。親との関係は良好でしたが…。

結婚して子供産んでから発達障害が見つかった大学時代の友達も居ますが、社会人経験もあるし妻・嫁として迎え入れられ親になる覚悟を持てただけ、私より全然軽度に思えてなりません。

No.2 24/05/24 20:48
匿名さん2 

主さん、辛かったでしょうが、まずはここまでこれた事、がんばりましたね。

受験も乗りこえ、一人暮らししながらも大学生活を送ってこれたこと、じゅうぶん自信をもっていいと思います。

いろいろ嫌な事はあったでしょうが、乗りこえてこれたんだから、これから先は自分のためにすすみましょう。

結婚とか子供とか、先の事を心配してもどうにもなりませんよ

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧