アパレル関係の接客業の方達はお客さんによって態度変えたりしますか? 自分の考え…

回答4 + お礼0 HIT数 138 あ+ あ-

匿名さん
24/05/24 21:34(更新日時)

アパレル関係の接客業の方達はお客さんによって態度変えたりしますか?
自分の考え過ぎかもしれませんがお客さんの容姿が悪いと塩対応みたいな。過去に何回かそんな気がすることがありました。向こうも仕事なので疲れていたりイライラしてることもあるのだと思いますが。

タグ

No.4057438 24/05/24 20:15(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/24 20:29
匿名さん1 

容姿では変えません。

年齢や、話してる中で見えたご本人のリアクションなどから、言葉遣いやノリを微調整して変えることはありました。

No.2 24/05/24 20:44
匿名さん2 

塩対応を通り越して信じられない店員がいた。店内全品半額と書いてあるのに私が選んだもの以外の商品しか半額になりませんと真顔で言われた。諦めて外に出て、時間をおいて別の店員に確かめると笑顔で半額ですよと…
息を吐くように嘘をつき、平然と嫌がらせする店員スゲーと思った。

No.3 24/05/24 20:44
匿名さん3 

変えますね。
可愛い女性には明るく笑顔で面白く
普通には真顔
ブスには悪態つきますw

No.4 24/05/24 21:34
匿名さん4 

基本的には変えません。
ですが販売員にも人によって様々あると思いますので、お客様の感じ方や、販売員の態度によって悪く見られてしまうのも現実です。
アパレル業界で仕事する人は働いている服のブランドが好きで入ってきてる人もいますが、それだけでは仕事は出来ません。基本服が好きですし、それを接客するのも好きです。
なので容赦や着ている服で接客方法を変える事は基本的にしません。
販売員が疲れていたりイライラしたりしたとしても、それで接客を変える事はしません。
そんな理由で接客を変えるのなら仕事になりませんし仕事をしていません。
ただ、働いているブランドによって客単価を上げる事だけを考えている会社もあります。
売ることだけを考えている会社は販売員も必然的にそうなってしまいます。
服屋の見分け方のコツと言うのがあるとしたら、店の空気感と販売員同士の雰囲気です。
ピリピリとした雰囲気なら間違いなく接客は雑です。
ニコニコ仲良く店全体が穏やかな雰囲気なら良しです。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧