皆さんの職場には (あなたにとって)この人さえいなければいいのに… とか、こ…

回答10 + お礼8 HIT数 687 あ+ あ-

匿名さん
24/05/26 23:45(更新日時)

皆さんの職場には
(あなたにとって)この人さえいなければいいのに…
とか、この人がいるから仕事辛い(辞めたい)
と思う人はいますか?
もし、いるなら、日々どのようにその人と接してますか?

タグ

No.4058600 24/05/26 06:24(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/26 07:36
匿名さん1 ( 50代 ♂ )

反面教師としてして受け入れる、ですかね。

自分はそういう人にはならないとか、将来そうはならないとか、視野や意識を広げた状態で観察すれば、そんなに気にならないですよ。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2 24/05/26 07:47
匿名さん2 

自分も少人数少数精鋭の会社にいました。
数年たって、経営者の身内が入ってきたのが、とんでもない人でした。
私だけには高圧的に接してきて、仕事は足引っ張るばっかり。

でも偉い人の身内なのでどうしようもなく、小さい会社なので逃げ場もなく、1年我慢して辞めました。

一緒に働いていたときは、なるべくいないものとして存在を忘れるようにしてました。でも、その人の唐突なイチャモンとか、その人のミスで私の仕事が増えるとか、迷惑が多かったですね。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.3

削除されたレス (自レス削除)

No.4 24/05/26 08:28
匿名さん3 

まさにいまその状態です。クリニックなんですが、この10年で20人は辞めさせたとんでもない医療事務の女がいます。そいつ、息子が医学部医学科に入学した途端(要は将来は必然的に医師)何を勘違いしたか態度豹変、態度がより一層横柄に。薬剤師、看護師、他スタッフをバカにするわ悪口をLINEしまくるわで、段々と他スタッフからも院長に被害届が出つつあり、その人がいなかったら戻りたいと言ってる退職者までいる始末。

私もターゲットにされ、とにかくその人さえいなければうまくいくのですがこの人、裕福ではないリーマン家庭で子供が医学生だから経済的な事情でパートですら辞めれない
から辞めないし、全部のシフトに入ってるから最悪なんです。しかも勝手に出入り業者にロキソニンとか頼んで勝手に購入してるんで薬事法違反してます。こいつのせいでこの医療機関、潰れそうです。
周りのスタッフがとっているのはひとまず関わるとややこしいので当たり障りなくしておいて、こちら側からはあらゆることを発信しない話しかけないを徹底しています。
子供が医学部で家庭安泰をアピールする割には職場でいじめってどう考えても闇深いでしょ?なんかあるよね、病気だよね、っていう周りのスタッフの共通認識となっています。

職場でこいつだけは、っていう存在は必ず職場以外で問題抱えてるからそうなるんです。
かかわったらダメです。

  • 共感3
  • ありがとうが届きました

No.5 24/05/26 08:57
匿名さん5 

今の職場はいつも複数人で一緒にいるので、その中の一人だけだから気にならないです
嫌な一人とも普通に仲良くやってます

前の職場はそれで辞めました
他の人たちは良い方ばかりなのに、肝心の仕事中ずっと二人きりになる人だけがどうしても苦痛で

どちらの人のことも、私とは合わないだけで相手という人間が悪いとは思ってません
私も相手も皆から嫌われてる人ではないですから、相性ですね

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.6 24/05/26 09:35
匿名さん6 

どの職場にも必ず1人はいました。
その人さえいなければ辞めてなかったし、心の病気にもなってなかったです。でも、周りのい人は辞めてもそういう人だけは絶対辞めない。これもどこ行っても必ず同じでした。
別に私から嫌いになったわけではなく、簡単に言えばパワハラ。私にだけ当たりがきつい。何か悪いことしてそうなったならまだ分かりますが、私のミスだけは鬼の形相で怒鳴ってきます。ひどいところは初日から。

私の場合はとにかく我慢。愚痴も相談もしない。とにかく相手を刺激しない。それがダメージを最小限にとどめる方法だと思ってたから。良い人やり続けることで相手もやりすぎたと感じてパワハラやめてくれると信じて。
でもそれは大間違いでした。むしろエスカレートしてました。
今言えることは、この人さえいなければって思う人とうまくやろうなんて思う必要ない。いくら頑張っても無理。だったら自分を押し殺さず自分のままでいた方が楽。でもあまりにも度が過ぎたことして来たら、上に相談します。それでだめなら辞めますね。

  • 共感4
  • ありがとうが届きました

No.7 24/05/26 10:02
匿名さん7 

いるいる。ゾンビ🧟🧟‍♀️な奴。

ソーシャルディスタンス。
基本無視スルー。
視線合わさない。
動線被らない。
休みも被らない。
極力同じ空気を吸わない。
5m以内に来たら退避する。
定時になればダッシュで退社。
飛びかかられ咬まれないように。

  • 共感4
  • ありがとうが届きました

No.8 24/05/26 11:54
匿名さん8 

いますね。
だけど、そういう人は密かにみんなに嫌われているから大丈夫!

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.9 24/05/26 14:27
お礼

>> 1 反面教師としてして受け入れる、ですかね。 自分はそういう人にはならないとか、将来そうはならないとか、視野や意識を広げた状態で観察すれば… 反面教師ですか…
1さんにとってその人は良くない人なのですね。
ありがとうございます。

No.10 24/05/26 14:29
お礼

>> 2 自分も少人数少数精鋭の会社にいました。 数年たって、経営者の身内が入ってきたのが、とんでもない人でした。 私だけには高圧的に接してきて、… 2さんは我慢の末、退職されたのですね。
ありがとうございます。

No.11 24/05/26 14:32
お礼

>> 4 まさにいまその状態です。クリニックなんですが、この10年で20人は辞めさせたとんでもない医療事務の女がいます。そいつ、息子が医学部医学科に入… 自分だけでなく、他のスタッフからも疎まれているのですね。当たり障りない対応、大変ですよね…
ありがとうございます。

No.12 24/05/26 14:34
お礼

>> 5 今の職場はいつも複数人で一緒にいるので、その中の一人だけだから気にならないです 嫌な一人とも普通に仲良くやってます 前の職場はそれで… 相性…これが厄介ですよね…
ありがとうございます。

No.13 24/05/26 14:36
お礼

>> 6 どの職場にも必ず1人はいました。 その人さえいなければ辞めてなかったし、心の病気にもなってなかったです。でも、周りのい人は辞めてもそういう… 確かに、上手くやろうとすることは、かなり精神的に付加がかかりますからね…
ありがとうございます。

No.14 24/05/26 14:37
お礼

>> 7 いるいる。ゾンビ🧟🧟‍♀️な奴。 ソーシャルディスタンス。 基本無視スルー。 視線合わさない。 動線被らない。 休みも被らない… ゾンビですか…(笑)
関わらずに済めばそれに越した事は無いなですが…
ありがとうございます。

No.15 24/05/26 14:38
お礼

>> 8 いますね。 だけど、そういう人は密かにみんなに嫌われているから大丈夫! そうですね…
ありがとうございます。

No.16 24/05/26 20:22
匿名さん16 

匿名6さんと同じでやはりどの職場にもいるんですよ。言い返してやりたいけど自分は後から入ったし、相手は先輩だから所詮我慢するしかないんですよね。
最近は、同じ職場でも所詮他人だしなーって思う、でないとこっちも身が持たないし。一部の人からは「気にしなくていいんだよ」って言ってくれる人もいて。
適当に調子合わせて過ごしてます。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.17 24/05/26 21:59
匿名さん16 

追記します。
むやみやたらに頑張ってだの頑張ろうって言う人が受け付けません。言われれば言われるほどだんだん重荷になる。
それと態度や口調がキツい人にたまに優しくされてもありがたくもなんともなくなってきました。そんな人に対しても適当に受け流してます。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.18 24/05/26 23:45
お礼

>> 17 そうですね…
先輩だと我慢するしかないですよね…
我慢出来ている間は良いですけど、限界が来るとね…
ただ、ひとりでも味方がいると心強いですけどね。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧